「サカサ」さん、気配り上手
《晴雨兼用/インプレッションモデル》濡らさない、自立する、「逆さ閉じ傘」|CARRY saKASA
✔️車移動、傘の開閉はシートに座ったままどうぞ
✔️傘を畳んでベルトで留めても、手を濡らしません
✔️車でも電車でも、周りを濡らしません
✔️カフェや玄関前では、自立して待機します

傘の生地は二重仕立て。雨で濡れた面が内側に折り畳まれることで、至れり尽くせりのサービス精神を発揮。雨の日のストレスを、先回りして解消してくれます。
さらには、傘の内側に広がるカラフルなアートで、雨の日のどんより気分を盛り上げるムードメーカーも兼務。

しかもUVカット率99%の晴雨兼用なんて、どんだけ優秀なの!
手・服・周りを濡らさない

雨の日の外出は、ストレスだらけ。屋外では雨に濡れないように、屋内では「濡れた傘」という荷物を持ち歩くというわずらわしさ。
「濡れた傘」で手や服や持ち物を濡らしてしまったり、電車の中で他の人に当たらないように気をつかう経験は誰しもあるはず。
『CARRY saKASA』の「逆さ閉じ傘」は、そんな雨の日のストレスを解消した傘。傘生地が二重になっており、雨で濡れた外面が内側に閉じて、濡れていない中面が表側になる仕組み。

だから、傘をまとめてベルトで留めるときも、片手でバッグと一緒に持つときも、混み合った電車に乗るときも、自分も周りも濡れずにすみます。
さらにすごいのが、「軽さ」。逆さに閉じるタイプの傘は他にもありますが、だいたいが600g前後。対して、本品は約360g。骨のパーツを少なく、傘生地を薄く軽いものにすることで、軽さを実現しています。

使い方は、普通の傘と同様。ハンドルを下に持って押し出し、傘が開ききったところで最後に一押しすると、生地が裏返ります。
一般的な傘のような丸みがなく、同じ親骨の長さの傘と比べて広範囲をカバー。親骨は風速15mに耐える丈夫なグラスファイバー素材で、ひっくり返りにくい構造です。

車の乗り降りで濡れない、シートも濡れない

「逆さ閉じ傘」のありがたみをさらに実感できるのが、車やタクシーに乗るとき。
一般的には降りてからさす、閉じてから乗るため、必然的に服や髪が濡れてしまいますが、「逆さ閉じ傘」なら、大丈夫。
車のシートに座ったまま、狭いスキマで傘を開いたり閉じたりできるので、強い雨でも濡れにくいのが特徴です。

閉じた傘を車に乗せる時もしかり。無造作に助手席においても、シートを濡らすことがありません。
毎日車を使う人ならなおのこと、この便利さが身にしみるはずです!
傘が自立して、待機

「逆さ閉じ」の構造で受けられる恩恵は、濡れないだけではありません。なんと傘が自立する!
電車のホームやアポ先のロビーでの待ち時間、手を自由にしてちょっとメールを送りたいとき、レストランやカフェで傘の置き場に困ったとき。隣で健気に自立して、待機してくれます。

写真は「「クラシックモデル/アベニューグリーン」」
その間、水滴は下に落ちるので、次にさすとき水が溜まっている心配もなく、傘立ていらず。
ちょっとしたことのようで、これがすごくありがたい。傘への愛着も増すはずです!
アート空間を独り占め

『CARRY saKASA』の「インプレッションモデル」は、オリジナルのアートが描かれた晴雨兼用のシリーズ。
傘を開くと、内側に広がるのはカラフルな抽象画。傘にはつきものの骨が二重生地の間に隠れて、アートのじゃまをせず、視界は良好。
空がどんよりしていても、この傘をさせば気分晴れやか。内側なので人目もそれほど気にならず、アート空間を独り占めする満足感があります。
描かれているのはすべてオリジナルで描き下ろしたアートを元に図案化されたもの。バンブーのハンドルが優雅さを添えます。

「潮騒(shiosai)」

筆に絵の具をつけて真っ直ぐ走らせ、自然のカスレをいかして線を重ねた図案。マリンテイストのカラーリングがさわやかで、夏の日傘にもぴったりです。

さした時に外側になる面には、濃いめのブルーの無地が使われています。
「芽吹き(mebuki)」

流れるような模様は、コマに絵の具をのせて回転させ、遠心力で飛び散らせて描いたもの。回転スピードや絵の具の粘度を変えて何度も回転させ、重ね合わせたとか。
何かが新しく弾け出る瞬間を切り取った模様が、春の芽吹きを感じさせます。

さした時に外側になる面には、クリーム色の生地に内側と同じ柄がワンポイント入っています。
「円舞曲(waltz)」

キャンバスの上にペインティングナイフで絵の具を塗りつけ、その厚みと起伏をそのまま写し取った模様。
色を変えて繰り返し塗られた模様が、ダンスのステップのようにリズミカルだったことから、このタイトルが付けられたのだとか。

さした時に外側になる面には、クリーム色の生地に内側と同じ柄がワンポイント入っています。
「波濤(hatou)」

透き通った水の中に、水彩絵の具を落とし、色が混ざり合う様子をイメージした模様。遠目に新緑の木漏れ日のようにも見え、清々しい気分になります。
さした時に外側になる面には、クリーム色の生地に内側と同じ柄がワンポイント入っています。

どの柄もありきたりではなく、かといって個性が強すぎず、洗練された雰囲気。あなたはどのアートを持ち歩きたいですか?

左から「波濤」「円舞曲」「芽吹」「潮騒」
《ここだけの話》モデル 西村 優
昨年の夏にマリンカラーのストライプの傘(インプレッションモデル/潮騒)をプレゼントでいただき、雨の日も夏の晴れた日も、気に入って使っています。

写真は「インプレッションモデル/潮騒」
それまでも「逆さ閉じ」の傘の存在は気にはなっていたんですが、実際に使ってみると、期待以上に便利。
濡れた傘をたたんだ後に手や服が濡れないのはもちろんのこと、ベルトでまとめるのも片手でスムーズ。風にも強くてひっくり返らない。生地が二重なのにスリムだし軽い。さした時にベルトを内側に留めて置けるのも気が利いています。

写真は「クラシックモデル/アッシュグレー」
何より、カラフルな柄に気分がアガりますね。初めは派手かもと思いましたが、さすと柄が内側になるので、意外とそうでもない。人目も気になりません。
以前は日傘を持つ習慣がありませんでしたが、この傘をいただいてからは、日傘なしの夏は考えられないと思うほど。
快適さが段違いなので、男性の皆さんも日傘を持った方がいいですよ!

仕様・インフォメーション
- サイズ:[全長]76cm [開放時直径(つゆ先含む)]100cm
- 重量:360g
- 材質:[親骨]グラスファイバー8本 [持ち手]竹 [傘布]ポリエステル
- 日傘性能:UVカット率 99% 遮光率 96%
- 生産国:中国(企画・デザインは日本)
商品を購入
《晴雨兼用/インプレッションモデル》濡らさない、自立する、「逆さ閉じ傘」|CARRY saKASA
ラッピング不可商品
ラインナップ
法人ギフトのご相談
MONOCOでは、法人様向けギフトのご相談を承っております。
記念品の名入れ、イベントノベルティ、従業員様へのプレゼントなど、法人ギフトをご準備しております。商品知識豊富なMONOCOチームにご相談ください。
こんなストーリーも発見
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
- ひと目で良さがわかって、即決した商品は「君にヒトメボレ」で取り扱っています。
-
正午までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 10,000円 以上で送料無料です。
※一部配送便(特別配送便、クール便等)を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額