“読書はベッド派”のあなたに。読書がはかどる読書灯のススメ
暗い寝室でも快適に読書ができる、おすすめライトを
一方で、ベッドでの読書で気になるのが照明問題。家族と一緒のベッドルームだと、いつまでも部屋の明かりを点けてはおけません。とはいえ、手元が明るくないと文字を追うのは辛い。目の疲れや視力の低下も心配になってしまいます。
そんな”読書はベッド派”の方は、ベッドサイドに読書灯を置くのがおすすめ。手元を明るく照らしてくれる読書灯があれば、室内灯を消しても読書が楽しめるのはもちろん、読みやすさが格段に違います。
持ち運びできる読書灯であれば、ベッドサイドに限らず色々な場所で使用可能。見やすさに特化した読書灯は、照明ひとつでこんなに違うのか!とクリアに見える快適さに驚くはず。
おしゃれなタイプをお探しの方におすすめの読書灯も。スタイリッシュなデザインのタイプや、ベッドルームのインテリアとしても映えるタイプもセレクトしました。
読書灯を選ぶ際はデザインや機能性だけでなく、光の色にも注目を。文字を追いやすい目が疲れない色の光を選ぶか、好みの雰囲気の光を選ぶのかなども検討してみてくださいね。
あなた好みの読書灯をベッドルームにプラスして、より快適な読書タイムを楽しみましょう。
《目次》
スマホを置いて、ベッドで読書タイム開始。充電ができる読書灯

ベッドサイドでスマホを充電し、眠りに就く方、多いのではないでしょうか。ついついそのままスマホを見てしまう…という方も多いと思いますが、“読書はベッド派”の皆さんは、スマホを充電したら、読書タイムスタートです。
「TALIA(タリア)」のLEDベッドライトは、ワイヤレス充電器付き*のLEDライト。土台部分にスマホを置けば充電開始。ライトは、背面中央のボタンをタッチするだけの簡単操作です。
*Qi規格対応なので、メーカーを問わず使用できます。
ライトは、支柱もヘッドも動かすことができるので、好きな位置に光をあてることが可能。
ベッドで使う読書灯は、一緒に休む家族や、パートナーの睡眠を邪魔しないことが大前提。このライトなら、手元だけをしっかり照らせます。明るさが調整できるのも、寝室で使うのに嬉しいポイント。
目に優しい色みの光は、就寝前の読書にぴったり。薄暗い部屋で点けた途端に、目がチカチカ…なんてこともありません。
スマホに充電器、本、ライトと、ごちゃごちゃしてしまうベッドサイドがスッキリ!ライト自体もコンパクトだから、置く場所を選びません。

余計なものを削ぎ落としたデザインは、まさに機能美。実用性と美しさを兼ね備えたこちらは、照明界の権威、パルド・パブロ氏によるものです。
飽きのこないデザインと使い勝手の良さは、ベッドに限らず、家中で活躍してくれますよ。
商品を詳しく見る >>
(読書の習慣が身につく!スマホ充電もできる、ミニマルデザインの「LEDベッドライト」|TALIA)
どんな体勢でも照らしてくれる読書灯は、ベッドでの使用に最適

ごろんと仰向けになっていても、うつ伏せになっていても照らしてほしい場所をピンポイントで照らしてくれる…まさにベッドでの読書灯にぴったりなのが「Daylight」の『slimline3』。
ピンポイントで照らしてくれる秘密は2箇所のフレキシブルアーム。蛇腹状になっているので、どんな角度にも調整可能です。

さらにはライトの部分も360度回転するので、フレキシブルアームとライトを上手く調節すれば、どんな体勢にも対応して光を当ててくれます。
直径2センチのまるで線のようなライトですが、ムラなく明るく光が広がるのでご安心を。『slimline3』は日中の太陽光の色に近い、昼光色のLEDライト。この光の色は小さい文字なども見やすく、一番集中しやすい色なのだとか。読書に没頭するには最適な光なのです。

写真左は電球色のLEDを照らしたイメージ、写真右は「Slimline 3」を照らしたイメージ
光が違うだけで、文字が目に入ってくるのが断然スムーズに。気が散ることなく文字を追うことに集中できます。薄暗い光の中での読書は目が疲れますが、手元の作業用ライトを数多く手がける「Daylight」社のライトは目に優しい光。ストレスなく読書がはかどります。
シンプルなデザインは、曲げずに真っ直ぐに伸ばせば1本の棒状になるという利点も。棒状にしておくと、驚くほど存在感を消します(笑)。省スペースなので、狭いベッドルームでも取り入れやすいはず。
重さ約3kgとそこまで重くないので、ベッド以外の場所に動かしても活躍します。

線状のデザインは、ダイニングテーブルのような大きなテーブルで複数人の手元を照らすことも可能。4段階に光量調節ができるので、使い道によって明るさ調整できるのも便利です。
決して主張はしないけれど、どこでも狙って照らしてくれる非常に優秀な一品。ベッドで自由に読書を楽しみたいあなたにぴったりの読書灯です。
商品を詳しく見る >>
(目に優しい太陽光LEDで、読書の世界にどっぷり浸れる。直径2cmの“線”でできた、存在感を感じさせないフロアライト|Daylight - Slimline3)
手元をはっきりくっきり照らす、拡大鏡付きライト

読書は好きだけれど、最近小さな文字が見えづらい…。いくら好きとはいえ、見えづらい文字を目で追うのは疲れるし、ページを繰る手も進まなくなってしまうのでは。
そんな方には、より手元をピンポイントではっきりと照らしてくれる「Daylight」の『Halo Go(ハローゴー)』を読書灯にいかがでしょうか。
先ほどご紹介した『slimline3』同様、『Halo Go』も文字がはっきりと見えやすい、昼光色のLEDライト。
加えてこちらは、ヘッド部分の蓋を開くと拡大鏡が!ライト自体も明るく手元を照らしてくれますが、目に疲れを感じたり見えにくい際には、この拡大鏡が役に立ちます。
拡大鏡は、2.25倍の拡大鏡の中に4.0倍の高倍率レンズが埋め込まれたつくり。より拡大して見たい場所にレンズを手で動かして調節することができます。

台座とアーム、ヘッドは自由に動かすことが可能。さらにヘッドは180度首振りもできるので、ベッドサイドに置いても明るくしたい場所をしっかり照らすことができます。
止まってほしい箇所でピタッと止まり、安定感も抜群なのでご安心を。コードレスなので、思いのままに移動できます。

さらに驚くのが薄さ。折り畳むとわずか4センチになるので、場所を取らないのはもちろん、どこへでも持っていくことができます。旅行先や出張先でもきっと活躍するはず。
プロ仕様の照明も多く手がける「Daylight」社。このライトも電子機器の製造やサロンなど、手元の細かな作業をする専門家が愛用しているのだとか。至れり尽くせりの使い勝手の良さは、プロに愛されるのも納得です。
どこでも使えるから細かな作業や、ちょっと拡大して見たいものがある時にも非常に便利。目が疲れるから…と手が遠のいていた趣味や作業などもこれがあればまたやってみよう!と思えそうです。文庫本の小さな文字も難なく読めますよ。
商品を詳しく見る >>
(コードレスで使えて、隙間に収納できる!手元を大きく・明るく照らす、ルーペ付き太陽光LEDの「デスクライト」|daylight - Halo Go)
ベッド脇におしゃれなプチスペースを。テーブル付きライト

写真 ランプ(ロングアーム)とポール大
寝室のおしゃれなインテリアとしての読書灯をお探しなら、「DRAW A LINE」シリーズのランプセットがおすすめです。

マットなポールに渋めのゴールドの留め具がシックなこちらは、突っ張り棒タイプ。スペースがない寝室でも突っ張らせる場所さえあれば、設置することができます。
突っ張り棒に、ランプと直径23センチほどの丸テーブルがついているこのセット。もちろんランプもテーブルも好きな高さに調整できます。

光が真下に落ちる設計のランプシェード。写真 ※本品 ランプセット(ショートアーム)
ランプは真上からしっかり手元を照らしてくれるタイプ。テーブルは読んでいた本を置いておくのはもちろんですが、他にも飲み物を置いたりアロマディフューザーを置いたりと何かと便利。小さそうに見えて意外と物が置ける、絶妙なサイズです。
電球は別売りなのでお好きなものを*。見やすさを優先したい方は「昼光色」や「昼白色」、暖かみのあるリラックス感を優先するしたい方は「電球色」を選ぶと良いかもしれません。
*LED電球一般電球形、明るさ60W相当以下、前長115mm以内のものをお使いください。
寝室での出番がなくなっても好きな場所へ動かせるのも嬉しい。他にも色々と別売りパーツがあるので、きっと家のどこかで活躍してくれると思います。
スタイリッシュなブラックとクリーンなホワイトの2色から、お好きな色を選んでくださいね。
商品を詳しく見る >>
(《ランプセット(ショートアーム)》“1本の線”に、照明とテーブルがセットできる「つっぱり棒」|DRAW A LINE ランプシリーズ)
読書がもっと楽しくなるかも?“ブック型”読書灯

本を読むことが好きなら、読書灯も“ブック型”はどうでしょうか?
『Lito』は本の形をしたLEDライト。開けば灯りがともり、閉めれば灯りは自動で消えます。開き始めた瞬間からふわぁっと明るくなるさまは、なんだか幻想的。小さなお子さんも喜びそうです。

本の形状はデザインとしてももちろん美しいですが、機能性も十分。本の開き具合で調光ができるほか、付属のペグを使えば360度開いて自立することができます。
自分の手元だけを照らしたい時と、寝室全体を間接照明のようにふんわり照らしたい時、シチュエーションに合わせて調整できるので、読書時に限らずベッドサイドで使うのにとても便利です。
付属のレザーストラップを使えば吊るすこともできるので、さまざまなシーンで使用可能。本自体にネオジム磁石が内蔵されているので、磁石がつく場所であればペタッとつけることも。
そして本のようにどこへでも持ち運び可能。ひとつあると「ここでも使える!」と用途の広さに驚きます。

持ち運べるので、懐中電灯のように暗がりを照らすのにも重宝。本をパタンと開けば懐中電灯よりも広範囲をしっかり照らしてくれます。
『Lito』は大きめのハードカバーサイズですが、ひと回り小さい文庫本サイズの『Lito mini』はモバイルバッテリー機能も搭載。こちらは非常用として持っておくのもおすすめです。
40ワットの電球よりも明るいので、読書灯として使うにも十分な明るさ。明るさは確保しながらも、紙特有の柔らかさを感じる光が魅力的です。使わない時には本と一緒に本棚にしまっておいても良いかもしれませんね。
商品を詳しく見る >>
(開くと“夢”が広がる「ブック型LEDライト」 〜 本のように持ち歩けて、開くLED照明)
モバイルバッテリーにもなる、頼れるLEDライト

ちょっと無骨な見た目のこのライト、読書灯としてもおすすめです。
『RECHARGE LIGHT』は上下150度、横は360度動かせるのが非常に便利。「もうちょっとこっちを照らして欲しい」の気持ちに頭をくるくる回して応えてくれます。動かした場所でピタッと止まってくれるので、自由自在に照らしたい場所を明るくしてくれます。
コードレスな点も非常に便利。サイズもコンパクトだから、場所を選ばず使えます。
さらに便利なのが、モバイルバッテリーとしても使用できる点。スマホ1台分は充電することができます。防災用として持っておくのもおすすめです。
持ち手がついているから、懐中電灯代わりにも。そのような点からもベッドサイドにひとつ置いておくと安心かもしれません。

明るさは強・中・弱の3段階。暗いなかでも、文字が見やすい
光の明るさは「強」「中」「弱」の3段階に調節可能。暖かみのある光ですが、面で照らすLEDライトなので、照らして欲しい場所をしっかり明るく照らしてくれる安心感があります。
おすすめはベッドサイドの壁に光を当てて、間接的に手元を明るくする方法。読書するには問題ない明るさは確保したいけど、リラックスできる光が好きという方に最適です。

お日様のような光は、間接照明として使用するのもおすすめ。光を弱めにすればふんわりと空間を照らし、雰囲気をアップしてくれます。一方、光を強めに設定して対象物を照らすように壁に向けて照らすと影をくっきり映し出し、ドラマチックな印象に。想いのままに雰囲気を変えられます。
コードレスの充電式だから使う場所を選びません。アウトドアやバーベキューなどの野外でも使えますよ。
商品を詳しく見る >>
(上下150°と横360°自在に動いて、部屋も庭もドラマチックに照らしてくれる「スポットライト」|RECHARGE LIGHT)
柔らかな光とともに音も楽しめる、ライト機能付きスピーカー

読書とともに音楽も楽しみたいという方には、ライトとスピーカー一体型のこちらを読書灯にぜひ。
『UMA MINI』は、円錐型のフォルムから360度音を放つワイヤレススピーカー。どの角度からでも均一に音が広がり、まるで音に包まれているかのような感覚を味わえます。

音質にもこだわっている『UMA MINI』はHi-Fiスピーカー。
Hi-Fiスピーカーの特徴は、原音を忠実に再現できること。『UMA MINI』も高音のスピーカーと低音のスピーカー、2wayスピーカーという仕組みのおかげで全ての音がしっかり響き、音の重なりを立体的に感じられます。
暖かみのあるオレンジの光は2段階に調光できます。しっかり読書をするというよりは、パラパラと雑誌や写真集をめくりながら音楽を聴いてリラックスしたいという方の読書灯に、おすすめです。

本体には持ち運びに便利なレザーストラップ付き。このストラップや丸みのあるフォルムのおかげで、電化製品感のない、あたたかさや柔らかさを感じる見た目も好印象。家のどんな場所にでも不思議とすんなり馴染みます。
ほっとする光と優しく包みこんでくれる音。ふたつの相乗効果で、寝室が極上のリラックス空間に変わります。本を読みながら気がつけばウトウト…なんてこともあるかもしれませんね。
商品を詳しく見る >>
(《UMA MINI》360度に広がる、忠実な「音」と優しい「光」。片手で持ち運べるコンパクトサイズで、いつでもどこでも空間を温かく演出するワイヤレススピーカー | Pablo)
このストーリーで紹介している商品
コードレスで使えて、隙間に収納できる!手元を大きく・明るく照らす、ルーペ付き太陽光LEDの「デスクライト」|daylight - Halo Go
ダイニングテーブルで読書や仕事。裁縫やDIYなどのクラフトワーク。日が暮れるほど、小さな文字や細かい物が見えにくくなり、目もかすむーー。 そんな時に書類ボックスの隙間・・・MORE
ラッピング可
《ランプセット(ショートアーム)》“1本の線”に、照明とテーブルがセットできる「つっぱり棒」|DRAW A LINE ランプシリーズ
温かみあるランプの下で、ゆったり読書や書き物。お気に入りのコーヒーや音楽で、ひと休み。 「・・・MORE
送料無料
ラッピング不可
Lito(レギュラーサイズ)| 本を携えるように持ち歩き、本を開くように灯す。やわらかな光のLED 照明
本を開くように、灯りを「開く」。まるで、魔法の世界への扉が開かれるような、子どものころに感じた純粋な喜びと感動を味わえる照明、それが「Lito」。書籍のように持ち歩けて、あなたの生活をいつでもどこでも・・・MORE
送料無料
ラッピング可
Lito mini(文庫本サイズ) | 本を開けば、やわらかな光。スマホも充電できるブック型LEDライト
本を開けば、やさしい灯りが私たちを包んでくれる。思わず「わぁー!」と口に出てしまうような、子どもの頃に感じた純粋な喜びと感動が味わえる照明、それが『Lito mini』。照明だけではな・・・MORE
送料無料
ラッピング可
上下150°と横360°自在に動いて、部屋も庭もドラマチックに照らしてくれる「スポットライト」|RECHARGE LIGHT
これは驚き! 『RECHARGE LIGHT(リチャージライト)』を置くだけで、いつもの部屋も庭も、夜のキャンプサイトも、ドラマチックに大変身。 ・・・MORE
ラッピング可
《UMA MINI》360度に広がる、忠実な「音」と優しい「光」。片手で持ち運べるコンパクトサイズで、いつでもどこでも空間を温かく演出するワイヤレススピーカー | Pablo
雰囲気のいい空間に包まれながら、くつろぎたい。 「やわらかい光や音って素敵だな」と、直感的に感じるのはなぜでしょうか。 私たち現代人の照明環境は明るすぎて、交感神経が優・・・MORE
送料無料
ラッピング可
キーワードから探す
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額