海外赴任のプレゼントに「和」を感じるグッズやインスタント食品
キャンドルやスリッパ、お味噌汁や日本茶など9選
また渡航する際にかさばらない、持ち運びが楽ちんなものを選ぶのもポイント。
ここでは、MONOCOスタッフが実際に3週間にわたり使い込み、「海外赴任される方へのプレゼントにぴったり」と自信をもっておすすめできるものを選んでいます。
もし海外赴任される大切な方へのプレゼントをお探しなら、ぜひ参考にしてみてください。
《目次》
「和」を感じるグッズを贈る
「和」を感じるインスタント食品を贈る
〈「和」を感じるグッズを贈る〉
海外赴任する上司や友達に、かさばらない「最高の香り」のプレゼント

海外へ持参するのに手荷物にならない。でも最高に「和」を感じることができるグッズをお探しなら、こちらを。
MONOCOがおすすめするのは、伝統の薫香技術が生む『KITOWA(キトワ)』の、自然の神秘「伽羅(きゃら)」の香木を用いたインセンススティック。
伽羅とは、香道では最高の名香とされ、足利義政や織田信長など名だたる武将たちも好んで焚いていたと伝わる香木。古来より別格の扱いを受けてきた最高峰の香りです。
こちらは、その高貴な伽羅をベースに、ナツメグやバーチ、シスタス、ベチバーといった天然香料でモダンな余韻をさりげなく重ねた、なんとも美しい香り。
香木の中でも別格と位置づけられる、ベトナム産の沈香最高級品・伽楠香(かんなこう)をベースに配合しています。

『KITOWA』の香りは、線香をはじめとする“ニッポンの香り”を生んだ、1575年創業『日本香堂』のトップパフューマー・堀田龍志氏による創香。
どんな国に行っても、香りで一瞬にして「和」を感じることができます。
海外赴任をする大切な人へのプレゼントとして、ぜひご検討ください。
商品を詳しく見る >>
(《KYARA》心穏やかに、空間を清らかにととのえる、自然の神秘「伽羅のインセンススティック」|KITOWA)
日本のトップパフューマーと名窯が手がけた「キャンドル」がおすすめ

古来より神社仏閣などの建造物に使われてきたことから、神聖なイメージを纏(まと)う「ヒノキ」。思わず、深呼吸したくなるほど心地いい香りですよね。
本品は、MONOCOでリピーターが絶えない『KITOWA(キトワ)』の、穏やかな「炎」と奥深い「ヒノキの香り」が楽しめるキャンドル。
「ヒノキ」の天然オイルをベースに、ゼラニウムやイリス、サンダルウッド(白檀)を重ねた、華やかで心静まる香りが部屋いっぱいに広がります。
『KITOWA』の香りは、日本のトップパフューマーによる創香。
日本の薫香技術によって、複雑な香りのマリアージュを表現。キャンドルから広がる、ヒノキの香りの奥深さにも納得できます。
ススが出にくい植物性ワックスをブレンドしたキャンドルは、ひとつひとつ手作業で容器に注がれるという丁寧なものづくり。品質の高いコットン芯を使用しており、安定感のある燃焼が楽しめます。
インテリアとして飾りたくなるモダンな容器は、開窯から170年もの歴史を重ねる名窯「辻家」によるもの。
キャンドルを楽しんだ後は、ぜひ小物入れや鉢植え、花器としてお使いいただけます。

日本のトップパフューマーによる創香を楽しめるキャンドルを、海外赴任のプレゼントとしていかがでしょうか。
商品を詳しく見る >>
(《センティッドキャンドル》穏やかな「炎」と心地いいヒノキの「香り」で、ゆったり癒しのひと息を|KITOWA)
女性の友人に、温泉旅館での空間を味わえる「バスエッセンス」を

慣れない海外での生活で溜まったストレスを解消するには、シャワーだけでは物足りない。とくに女性の場合は、ゆっくりお風呂に浸かりたいですよね。
もし、赴任先の住居にバスタブがあるようでしたら、こちらの“香りのプレゼント”をご検討ください。
MONOCOで何年も愛され続けている『KITOWA(キトワ)』がつくる、「ヒノキ」と「ヒバ」のバスエッセンス。
湯船にキャップ4杯分のエッセンスを垂らせば、モダンで深みのある樹木の香りが蒸気とともに立ち上がり、バスルーム全体を包みます。
なめらかな乳白の湯に心まで浸かって、温泉旅館での贅沢な時間を味わえますよ。

乳白色のお湯は、肌当たりなめらか。お肌の成分に近いといわれる天然オリーブオイルを主成分とし、コメ胚芽オイルやホホバ種子油などの保湿成分を配合。
湯上がり後の肌はしっとりポカポカ。全身からはほんのり木々の芳香が漂い、脱衣所や寝室までもいい香りが漂います。
香りは2種類をご用意。
「HINOKI」は、三重県産のヒノキから抽出した天然オイルを軸に、ゼラニウムとイリスをブレンドして華やかさ、透明感を表現。さらに、サンダルウッド(白檀)のアクセントによって、奥の深い心地よさを重ねています。
「HIBA]は、青森ヒバから抽出した重厚感のある香りをベースに、ふくよかな甘さを持つトンカビーンズを加えて広がりを表現。パインニードル、ティーツリーという2種類の清涼感をブレンドしたことで、潔い瑞々しさも感じます。
ベッドの中で、手を鼻に近づけるたびにヒノキやヒバの香りを感じられるバスエッセンス。
海外赴任される方へのプレゼントとしていかがでしょうか。
商品を詳しく見る >>
(心まで湯船にどっぷり浸かっていい眠りを……樹木の香りの「バスエッセンス」|KITOWA)
海外赴任先でもリラックスして過ごせる「スリッパ」を餞別として贈る

自室でも土足で過ごすのは、日本人にはなんとも違和感があるもの。
外出先から家に帰ったら、スリッパに履き替えて気分を変えたいですよね。
MONOCOがおすすめする『room's(ルームズ)』は、とことん歩きやすい、おしゃれなスリッパ。
最大の特徴は、「本格靴と同じ製法でつくっている」ところ。一足一足、木型を使って立体成型をしているので、スリッパなのに驚くほど足に気持ちよくフィット。
足にピタッと付いてくるような一体感で、急ぎ足で歩いても、まず脱げないので、とても履きやすいところが嬉しいですね。
つま先部分が少し持ち上がったデザインで足が蹴り出しやすく、つまづきにくいから、高齢の方でも安心して履けます。

歩きやすさへのこだわりは、スリッパの底部にも。
外底には滑り止めシートが付いているから、スイスイ歩けて、スリッパにありがちな「パタパタ」という騒音が発生しません。
かかとには、クッション性のあるEVAフォーム入り。フローリングの硬さや冷たさがまず伝わらないから、料理や洗濯で長時間立ったままでも、足先が疲れにくいはずです。
レザー調のおしゃれな見た目に、フッカフカの履き心地を味わえます。
2,970円(税込)とお求めやすい価格ですから、海外赴任のプレゼントとして贈られた方も、気軽に使えると思いますよ。
商品を詳しく見る >>
(靴の製法でつくったからトコトン歩きやすい「スリッパ」|room’s)
500年も続く伝統製法でつくられた、男性でも使える「扇子」をプレゼント

海外の赴任先でこんなグッズを取り出したら、その瞬間に話題になること間違いなし。
彼氏や男性の友人、上司へのプレゼントとしてぜひ検討してみてください。
MONOCOがおすすめする『MOYÖ扇子』は、洗練されたモダンなデザインが特徴ですが、500年も続く京扇子の伝統製法でつくられています。
ベテラン職人たちによる手仕事で、和紙を貼り合せた「地紙」に、薄い竹の「扇骨」を差し込んだ伝統製法なので、小ぶりながら丈夫。
広げれば、扇子の最大幅は29.5cm。しっかりあおげるから、暑がりの男性でもきっと喜んで使ってくれずはずです。
閉じた状態は薄さ1.5×長さ17.5cmとコンパクトなので、スーツやバッグのポケットにすんなり収まるのが助かりますね。

カラーは全10色。
イエロー・オレンジ・ピンク・ビリジアンといった鮮やかな色合いから、ネイビー・ブラック・モスグリーン・ブロンズといった落ち着きのある色、ブルーグレー・ペールブルーなどの淡い色合いまで取り揃えているので、贈るお相手にお似合いの色を選んでプレゼントしてみてください。
商品を詳しく見る >>
(500年続く伝統製法で、小ぶりでもしっかりあおげる「京扇子」|MOYÖ 扇子)
海外にいることを思わず忘れそうな、江戸木目込の「鏡餅」

海外でも新年を迎える時は、日本らしさを感じたいもの。
そんな時にお役に立てるのが、こちらの「ふくふく鏡餅」。
MONOCOで人気の「雛人形」、「五月人形」、「招福だるま」でお馴染みの『柿沼人形』の職人さんに、「江戸木目込人形」の技法で特別に作ってもらった逸品です。
木目込ならではのやわらかな質感と味わい深さは、鏡餅にぴったり。
鏡餅と橙は固定された状態でお届けするので、出し入れするときに組み立てる必要がなく、すぐに飾り付けができます。
三方(飾り台)は、伝統的な正月飾り「昆布=よろこぶの語呂合わせ」をイメージした黒の紀州塗りを。
中央にあしらった麻の葉模様の飾りは、薄く小さな木片を緻密に組み付けた「鹿沼組子細工」。
細くひき割った木片に切り込みを入れ、カンナやノコギリ、ノミなどで調節しながら、一切釘を使わずに手作業で組み合わせる組子細工は、工芸品そのものです。
さらに、人と人を結ぶ願いが込められた「あわじ結び」の水引もあしらい、縁起のいいデザインに。
鏡餅を乗せる敷き紙「四方紅(しほうべに)」をアレンジした赤の「ちりめん座布団」と、有職文様・向鶴(むかいづる)の白い「敷布」もセットでお届けします。
飾り台の蓋を外せば、中に鏡餅を仕舞える収納箱に変身。使わない季節は、人形や小物の飾り台としてもお使いいただけます。

海外の住居の場合は神棚はありませんが、これならリビングや玄関、ダイニングテーブルなどへ気軽に飾れてインテリア映えしますね。
ホームパーティーの時は、ゲストの皆さんから注目されること間違いなしの逸品。
「和」を感じる海外赴任のプレゼントとしては、最適ではないでしょうか。
商品を詳しく見る >>
(《MONOCO限定/100台》台座に収納できて、毎年飾れる江戸木目込の「鏡餅」|柿沼人形)
先祖や家族とのつながりを感じられる「お盆飾りセット」をプレゼント

お盆飾りの『TOU』に、ご先祖さまが目印にする『BONTOU Lantern』を添えて
海外の赴任先でも、お盆の時、ご先祖さまへの感謝やねぎらいの気持ちと一緒に飾っていただきたいのが、温かみある木製のお盆飾り、『TOU (=訪う・とう)』。
ウォルナットの木目が美しい「馬」と「牛」は、熟練の木工職人による、手技が光る逸品です。
「馬」は、ご先祖さまが、この世にいち早く戻ってこられるように。「牛」は、お供えをたっぷり載せて、あの世へのんびり帰れるように。それぞれの願いが込められています。
ウォルナット材でつくった「蓮の葉」をかたどったお盆には、旬の野菜や果物、「水の子」と呼ばれる、細かく刻んだナス・キュウリ・洗った米を和えたものといった、みずみずしいお供えものをするとされています。
職人が手すきした「まこも和紙」を貼りつけた収納箱は、そのまま、お飾り用の台として使うことも。
これらの飾りや、お盆の意味を紹介した冊子もいっしょに収納箱にセット。お盆の意味を学びながら飾ることで、海外に居ながら、ご先祖様とのつながりをいっそう感じられるはずです。

まったく新しいお盆飾りですが、つくったのは、仏壇・仏具の老舗、京都の若林佛具製作所(創業1830年)。
デザインは、イスや照明、ホテルラウンジを通して、心地いい空間をつくってきた清水慶太さん(株式会社クリエイティブノルム代表)。
和を感じながらも、海外の住居にもすんなりと馴染むはずですよ。
商品を詳しく見る >>
(家族と繋がる、温かみあるウォルナット製の「お盆飾りセット」|TOU)
〈「和」を感じるインスタント食品〉
彼氏や家族へ、海外赴任には欠かせない食べ物「味噌汁」を贈る

海外に住むと毎日のように食べたくなるのが「おみそ汁」。
MONOCOがおすすめする「しあわせいっぱいおみそ汁」は、フリーズドライとは信じられないほどの歯ごたえと、味わいを堪能できるシリーズです。
味噌と具材、2つのフリーズドライのブロックをお椀にポン!お湯を注いで7秒かき混ぜたら出来上がりと、腹ペコ時のご飯のお供としてぴったり。

本品「ごぼうがいっぱい入った豚汁」は、某雑誌の「プロが選んだインスタント豚汁」企画で1位を獲得したこともある、人気商品。
その名の通り、ごぼうのボリューム感がとにかくスゴイ。ごぼうの歯応えと香りが存分に楽しめます。

使用しているのは国産ごぼう。歯応えと歯切れのバランスのいい、細かい「ささがき」を採用しています。
他にも、豚肉・にんじん・油揚げ・ねぎが入って、食べ応えたっぷりの一杯に。
味噌は、全国の味噌から厳選した、3種類の米味噌をブレンド。
出汁は、かつおと昆布。さらに、野菜のエキスを使うことで香りを引き立てるなど、インスタント食品の域を超えたクオリティです。
本品以外にも、「日本の採れたてきのこのおみそ汁10食入り」や「ねばねば野菜のおみそ汁10食入り」、「5種各1食入り」「10食各1食入り」もご用意しているので、ギフトを贈るお相手のお好みに合わせてどうぞ。
商品を詳しく見る >>
(《ごぼうがいっぱい入った豚汁10食入り》化学調味料無添加、具材と味噌を分けるこだわりフリーズドライの「しあわせいっぱいおみそ汁」|コスモス食品)
いつでもどこでも簡単に飲める美味しい「日本茶」をプレゼント

「茶筅マドラー(枕付き)」を使用するのもおすすめ
海外の赴任先で、仕事や家事でひと息つきたいときには美味しい「日本茶」で一服していただきましょう。
『NODOKA(ノドカ)』は、静岡県の有機茶畑で、土壌づくりから丁寧に育てた一番茶のみを、丸ごとパウダーに加工した一品です。

保存料・着色料などは一切使用しない、完全無農薬の自然栽培。
国内ではわずか3%ほどしか認められていない、日本(JAS)とアメリカ(USDA)両方の有機認証を取得した希少な茶葉を使用しています。
水やお湯で溶かすだけで、茶葉本来の香り・甘み・旨味・渋味をしっかりと味わえますよ。
別売りの「クリアボトル」に、1包(2g)とお水350mlを入れてシャカシャカ振るだけで、すぐに溶けて美味しく飲める。飲みたい分だけグラスに注いで、急須のようにも使えるので便利です。

「クリアボトル」を使うのもおすすめ
煎茶、玄米茶、ほうじ茶、抹茶、特選抹茶から、その時の気分で選べる。
使い切りのスティックタイプだから、出かける時にカバンの中に入れて持ち運べるのも嬉しいですね。
商品を詳しく見る >>
(《全種アソートセット》標高600mの静岡・有機茶畑で育った、溶かして飲むオーガニックの「日本茶パウダー(10本)」|NODOKA)
このストーリーで紹介している商品
《KYARA》心穏やかに、空間を清らかにととのえる、自然の神秘「伽羅のインセンススティック」|KITOWA
これは、毎日がんばっているあなた自身の“心”をもてなすために焚いてほしい、贅沢なお香です。 伝統の薫香技術が生む『・・・MORE
ラッピング可
《センティッドキャンドル》穏やかな「炎」と心地いいヒノキの「香り」で、ゆったり癒しのひと息を|KITOWA
まるで、隅々まで手入れの行き届いた空間で、ひと息ついているような気分。『KITOWA(キトワ)』の香りは、その場の質も高めてくれるような心地よさです。 MONOCOでリピーターが・・・MORE
ラッピング可
靴の製法でつくったからトコトン歩きやすい「スリッパ」|room’s
スリッパ一つで、足どりがこんなに“軽く”なるなんて。room'sは、「歩きやすさ」にこだわって、靴と同じ製法でつくったスリッパ。 ・・・MORE
ラッピング可
500年続く伝統製法で、小ぶりでもしっかりあおげる「京扇子」|MOYÖ 扇子
人で混雑する駅、パソコンの熱がこもるオフィスは、一年中どうも暑苦しい……『MOYÖ(モヨウ)』の扇子なら、“いい風”を存分に味わえます。 ・・・MORE
ネコポス対象
ラッピング可
《MONOCO限定/100台》台座に収納できて、毎年飾れる江戸木目込の「鏡餅」|柿沼人形
※今期(2023年度版)の生産は100台のみの限定数量にて、通常販売(ご注文確定後に出荷)と・・・MORE
送料無料
ラッピング可
家族と繋がる、温かみあるウォルナット製の「お盆飾りセット」|TOU
夏、「お盆」の時期は、もうすぐ。 旅行に、海に、休みは楽しみだけど、そろそろ、“家族”との繋がりを感じられる「お盆」を過ごしませんか? ・・・MORE
送料無料
ラッピング可
《ごぼうがいっぱい入った豚汁10食入り》化学調味料無添加、具材と味噌を分けるこだわりフリーズドライの「しあわせいっぱいおみそ汁」|コスモス食品
フリーズドライってここまで進化してたの!? ごぼうはシャキシャキ、油揚げはふわふわ、豚の旨みがジュワ〜。 かつお節の香りが広がって、合わせ味噌のコクと風味を味わ・・・MORE
ラッピング可
《全種アソートセット》標高600mの静岡・有機茶畑で育った、溶かして飲むオーガニックの「日本茶パウダー(10本)」|THE NODOKA
※2023年5月末よりパッケージのデザインが変わりました。・・・MORE
ラッピング可
心まで湯船にどっぷり浸かっていい眠りを……樹木の香りの「バスエッセンス」|KITOWA
目を瞑れば、ヒノキやヒバの浴槽に身を預けているような気分……。 MONOCOで何年も愛され続けている樹木の香り『・・・MORE
ラッピング可
キーワードから探す
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
- ひと目で良さがわかって、即決した商品は「君にヒトメボレ」で取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※一部配送便(特別配送便、クール便等)を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額