《インタビュー》スキャンダルをつくろう
イラストレーションを通して宇野亜喜良が伝えたい事
MONOCO でもお馴染みのスカーフブランド「yaezawa」と共同で制作したオリジナルストール第一弾『書物の少女』の販売が決定。今回は貴重なインタビューの機会を得られたので、他ではあまり見せない宇野亜喜良氏の素顔をご紹介したい。
若者のエネルギーを、言葉ではなくビジュアルで伝えてきた
イラストレーションという分野が確立してきたのも戦後間もなくのこと。宇野氏が横尾忠則氏や和田誠氏らと共に1965年「東京イラストレーターズ・クラブ」を設立。東京オリンピックが終わり、若者が次の何かを欲していたのかもしれない。みゆき族が生まれたり、ヒッピーファッションが広まったり、若者の主張が市民権を得た時代。
当時、イラストレーションそのものが“ファッション”となった。イラストレーターがなりたい職業NO.1 と言われるまでに、若者が夢中になった。
「例えば、横尾忠則が代表的なんですけどね。横尾忠則をカバー(表紙)に持ってくると、その企業の思想がエッジーというような感覚があった。」
宇野氏もイラストレーションで時代時代を表現してきた一人。若者の感覚を、言葉ではなくビジュアルで伝えてきた。
「イラストレーションでなにか語れるエネルギーがあった。イラストレーションの前はデザイン。もっと読みやすい文字や良いフォントで伝えるみたいな、理性の時代だったのが、イラストレーションにウェイトを置く情念的な伝え方、そういうことになった。」
「イラストレーションが市民権を確立したのではなく、当時の若者達をイラストレーションで表現していたら、その若者達が市民権を得た」と語る宇野氏は、実に謙虚なお人柄。ファンになってしまった。
最近描きたい「現象」はあるか?
宇野氏は、自身の目に映る「社会現象」を描いてきた。エネルギーのある現象だ。当時の若者のファッションもその一部である。
では、いま描きたい現象はあるのであろうか。
「例えば、みゆき族。親にも頼んでも買えない、どこにも売っていないファッション。独特のエネルギーがあった。
求めているのは普遍的なロマンティズムっていうのかな。いまの女の子たちを描きたいかというと、なるべく逃げたいっていうか、なるべく曖昧な女の子を描きたいかな。例えば、絵の中でなるべくインパクトを強くしていきたいときに、いまボブみたいなものが流行っているとすると、絵の中ではちっちゃくなっちゃうわけですよね。頭はなるべく派手に大きく描きたい。あんまり今を描こうという意識はないですね。」
宇野氏のイラストにはよく少女が出てくる。改めて、イラストの少女たちをよく見てみると笑っていないことに気づく。よく会話の中で「普遍的な少女」というキーワードが出てきたが、なにを主張しているのだろうか。
「ぼくが本の中で引用しているんだけど、「私はおまえたちのほうが好きだ。滅んだ心よ、昔の心よ。」っていうフランスの詩人が書いた言葉があるんですよね。
どこか懐かしくって、でも普遍性がある、いつの時代もあるなつかしさ。滅びちゃった昔の心が好きよ、っていうこと。どこかで普遍性をもつというか。
それがいつの時代っていうんじゃなくって、人間の中にあるなつかしさを掻き立てる感覚。普遍的な心。
ぼくがスケッチブックをもって、渋谷あたりの若者たちを描くっていう現代じゃなくって、女の子たちの気持ちの中にあるこういう抽象的なものを描きたいね。」
時代を定点観測してきた宇野氏の言葉で衝撃が走った。本当に大切なことは、私たちがいまをどう生きるか。
「体験的にいろんな時代からいいものだけを吸って、いい蒸留酒だけを作るみたいな風に思われると、ちょっとそんな芸当はぼくにはなくって…むしろやっぱり消えていくもの。過去形になってもいいから、鮮烈にその時代を生きた奴が面白いと思う。」
宇野亜喜良が“いま”伝えたいこと
宇野氏のイラストレーションの少し先には目で見えない価値が存在していると感じた。どこか普遍的でこれからも大切にしたい“なにか”。その“なにか”とは、人それぞれ感じるものが違うと思うが、その深さに納得した。
「イラストレーションの本番の前にラフを最初に描くんだけど、途中でもうちょっと面白くしたいなって思うんです。もう一つの変容が自分自身の中にあるんじゃないか。自分自身に対する冒険心みたいなもの。
いつも設計図を書いて、設計図でコンセプトをまとめているんだけど、そのまま設計図にはならない。そのまま本番にならない。ひょっとしてラフの方がいい場合もあるんじゃないかなぁ。それは、もう一つの自分が誕生する感じです。」
人生は一度きりなので、自分の人生を楽しむためにはそのライフスタイルを自分自身で設計しないといけない。そして、そのためには日々、新しい価値観や考え方に触れて、自分で決める必要がある。「働く人のライフスタイルを美しく」をコンセプトに掲げるMONOCOとしては、非常に共感した言葉だった。
「モノを選ぶときは「スキャンダルをつくろう!」っていう思想。突然「ストールを使ってみよう」っていうのがあるといいなぁ。
なにも装飾性のないTシャツに着けてみる。あるいはゴテゴテしたものに足して、さらにゴテゴテしてみる。動物の表情を生かしたいとき。従来通りのスカーフの使い方ではなくて、自分自身が興奮できる使い方ができるといいですね。
いろんなファッションを突然思いついてくれるといいですね。」
このストーリーで紹介している商品
宇野亜喜良・描き下ろし第一弾『書物の少女』ストール
第一弾となる『書物の少女』は、宇野亜喜良氏80歳を記念して発売された作品集『クロニクル』の巻末に織り込まれた作品。 本作品がストールに向いているでは、という宇野氏の直感から制作に・・・MORE
送料無料
ラッピング可
法人ギフトのご相談
MONOCOでは、法人様向けギフトのご相談を承っております。
MONOCOの個性溢れるアイテム(1,000点)から自由に組み合わせて貴社オリジナルカタログギフト『Super Curated Gifts』や、他法人ギフトソリューションをご準備しております。
キーワードから探す
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
- ひと目で良さがわかって、即決した商品は「君にヒトメボレ」で取り扱っています。
-
正午までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 10,000円 以上で送料無料です。
※一部配送便(特別配送便、クール便等)を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額