室内干しは、アイデア次第。洗練と実用性が同居するアイデア5選
ジメジメ“室内干し問題”は5つのアイデアで解決
天候のすぐれない日が続くと洗濯物がなかなか乾かず、困ってしまう人も多いのでは。家族が多ければ、頻度や量も相当なものになるでしょう。
またマンションの規則で屋外に洗濯物が干せないという人や、共働きのため夜に洗濯をするというライフスタイルの人も多数。
最近では天気が急変することも多いので「毎日の洗濯は室内干しがメイン」という人も増えています。
そんな時どうしても気になるのは、洗濯物が醸し出す“生活感”。
洗濯物がリビングの片隅に干してあるだけで「あぁ…」とがっかりしたり、いつまでも乾き切らない洗濯物にイライラしたり。またなんともいえない生乾きのにおいを、残念に感じることはありませんか。
そこで今回は室内干しの「困った」を解決する、5つのアイデアをご提案。
さまざまなポイントから室内干しの“生活感”を払拭し、干すのが楽しくなるような、素敵なアイテムをご紹介します。
《目次》
室内干しのアイデア【01:干す場所編】コンパクトに窓際を活用

洗濯物を室内干しする際、あなたはどこに干していますか?
使わない部屋に組み立て式のハンガーラックを置き、そこに干しているという人。
「かもい」に引っ掛けられる100均の便利グッズを使って干しているという人。
……いずれの場合も見た目がゴチャゴチャしてしまい、残念ながら“生活感”は丸出しに。
窓のカーテンレールに直接ひっかけているという人。
……濡れた洗濯物の重さは洗う前の衣類の重さの約1.5倍になるといわれています。
たくさんの洗濯物をカーテンレールに引っ掛けるのは、重さに耐えられるか心配です。
お風呂場の浴室乾燥機を利用するという人。
……浴室乾燥は乾きも早く“生活感”も隠せて便利なアイテム。
しかしまだお風呂を使う家族がいる間は洗濯物を干せないし、日光に洗濯物を当てられないのが玉にキズ。
あとやはり電気やガスを使うため、環境的にはエコではありませんね。
さらに電気代やガス代などランニングコストがかかるのも気になります。
そこで今回おすすめしたいアイデアが、部屋の窓枠に直接取り付けられる室内用の物干し「soraie(ソライエ)」。

「soraie」はアームと竿が連結構造になっており、窓枠の内側に沿うように設置が可能。
物干しとして使う時はアームをサッと引き出せば、簡単に物干し竿が出現します。
使わない時はサッと窓枠に収納できるので、床置きタイプの洗濯物干しと比べても段違いのスッキリ感。

ちなみに太陽の光に含まれる紫外線には、殺菌効果と細菌の増殖を抑える働きがあります。
生乾きの洗濯物から嫌なにおいがするのは、洗濯物がきちんと乾燥しきれずに雑菌が増殖しているから。
でも室内用の物干し「soraie」で室内干しの場所を窓のところに固定すれば、ガラス越しにでも太陽の光を直接洗濯物に当てられて、洗濯物がカラリと乾くのが魅力です。
こんなにコンパクトでおしゃれな見た目でありながら、洗濯機1台分の洗濯物が干せるというパワフル設計なのも見逃せません。
防犯上やお仕事の都合上、室内干しを余儀なくされる方へ。
洗濯物をできるだけお日様に当てたいという方へ。
また花粉や黄砂の付着が気になる方や、梅雨時、排気ガスが気になるという方にも窓枠という場所を最大限活用する「soraie」がおすすめです。
商品を詳しく見る >>
(インテリアに溶け込んでスマートに収納、窓枠設置型の「気分が上がる」物干しシステム|soraie)
【02:換気編】「冷暖房効率」と「スッキリ部屋干し」の一石二鳥

洗濯物を室内干しする際、早く乾かすためにどんな工夫をしていますか?
小さめのお部屋に洗濯物を干して除湿器をガンガン回したり、サーキュレーターで洗濯物に風を当てたりする人も多いでしょう。
しかしどちらも結構大きな音がするのと、いかにも「乾かします!」と意気揚々な趣で“生活感”がぬぐえません。
そこでおすすめしたいのがこちらの「シーリングファン」での換気に注目するアイデア。

お部屋の中で温かい空気は天井近くに上がり、冷たい空気は床下の方へ留まるもの。
夏の冷房時や冬の暖房時は、天井付近と床付近で温度差が大きく、室温ムラができています。
そこで夏にはファンを左に回転させて、天井付近の空気を床付近へ送風。
するとエアコンの涼しさが部屋全体に広がり、足元が冷えすぎません。
冬になったらファンを右に回転にして、天井に風を送ります。
そうすることで天井近くにたまった温かな空気が足元まで循環。
一年中、室温をムラなくキープできるのが特徴です。
「シーリングファン」はソケットの形さえ合えば、賃貸のお部屋でも簡単に設置が可能。


生活感ゼロでとってもおしゃれなのに、回すだけでお部屋を適温&快適にキープ。
さらに室内干しにしている洗濯物にも柔らかな風が触れ、洗濯物がより乾きやすくなるというアイデアです。
まるでハワイのリゾートのような爽やかな風を生み出す「シーリングファン」は、冷暖房効率の向上とスッキリ室内干しの両方がかなう一石二鳥のおしゃれアイテム。

ファン部分は桐製でうっとりするような曲線美。
洗濯物を早く乾かすグッズとしてだけでなく、お気に入りインテリアとしても十分お楽しみいただける逸品です。
商品を詳しく見る >>
(ハワイのヴィラみたいに“風通しがいい家” 〜 大きなファンが室温ムラを解消、一年中気持ちいい)
【03:干す物編】洗濯物自体を乾きやすい素材にアップデート

洗濯物の室内干しで乾きにくい物といえば何でしょうか。
シーツや布団カバーといった大型の物や、トレーナーなどが思い浮かびますね。
また大判のバスタオルなども乾きにくい洗濯物の代表格といえるでしょう。
特にバスタオルなど厚さや大きさがあるものは、晴れた日の屋外でもなかなか乾きにくいもの。
そこでより早く乾かす方法としておすすめしたいのが「素材自体にこだわる」という逆転発想のアイデアです。
MONOCOで大人気のすぐ乾くタオル「UKIHA(ウキハ)」は、医療用の脱脂綿をガーゼで挟んだキルト生地。

3層構造のガーゼタオルで驚くほど軽く、速乾性バツグン&室内干しでもカラリと乾きます。
そのため室内干しでも嫌なにおいがせず、心地よく使えるのがポイント。
それでいてバスタオルとしての機能性にも優れていて、肌に触れた瞬間に水分がサッと吸収されることに驚きます。

その性能は一般的な5重ガーゼ生地と比べると、吸水率が1.75倍にもおよぶとか。
サッと水分を吸収するためゴシゴシとこする必要もなく、肌や髪への刺激も最小限で抑えられます。
そのため赤ちゃんや肌の乾燥が気になる方、肌の弱い方にも人気です。
乾きにくい洗濯物を、乾きやすい素材の洗濯物に替える。
この一見なんの変哲もないようなライフハックですが、使い心地がよくなるうえに時間も一気に節約可能。
もちろん見た目もおしゃれ&スタイリッシュなのでおすすめです。
「タオルを替えるだけで人生が変わった」そんな感動を味わってみませんか。
商品を詳しく見る >>
(《バスタオル》洗うたびに“気持ち良さ”が進化!触れた瞬間に水を吸い上げ、すぐ乾くタオル|YARN HOME)
【04:洗剤編】室内干しのにおいは洗剤を替えて対策

洗濯物の室内干しで、気になるのが「におい」。
洗濯物をお部屋の中で干すと、生乾きの状態になりくさくなってしまうことがよくありますよね。
これは繊維の奥の方で雑菌が繁殖してしまうから。
そこで室内干しのにおい対策としておすすめしたいのが洗剤「海へ…Step」です。
この洗剤はもともと海でのタンカー事故処理に関わった人たちの作業着を洗う際に使われたという実力派。

頑固な油汚れもしっかり落とす界面活性剤を、1mの10億分の1「ナノサイズ」まで微粒子化。
洗浄成分が自然に還りやすくなるという独自の技術が用いられています。
「海へ…Step」には防腐剤代わりに天然のエッセンシャルオイルを使用。
エッセンシャルオイルには抗菌力があり、室内干しによる洗濯物の雑菌の繁殖を抑制します。
そのため空気が滞りがちな室内干しでもにおいが気にならなくなる、というアイデア。

またお部屋で室内干しをする際には、エッセンシャルオイルに含まれるラベンダー・ローズウッド・ベルガモットのハーブが香るのも心地よいのでおすすめです。
商品を詳しく見る >>
(《ポンプボトル500g》これ一つで綿もカシミヤも洗える!キャップ計量もすすぎの手間もいらない洗剤|海へ…Step)
【05:おたのしみ編】洗濯に愛と遊び心を!ハンモック&チェアで室内干し

洗濯物の室内干しといわず「洗濯をすること自体が本当に苦手…」そんな方はいませんか。
毎日永遠に続くと思われる洗濯という家事。
特にお子さんが小さい場合は大変です。
保育園から持って帰る洗濯物は鬼のように多いし、明けても暮れても洗濯物が山積み。
室内・屋外を問わず「私は洗濯物に追われて生きているのでは?」と泣きたくなることもあるでしょう。
そこでぜひお試しいただきたいのが「3WAY 自立式ポータブルハンモック&チェア」。
ごらんのとおり普段はおしゃれなハンモック。

チェアに付け替えれば、室内なのにブランコみたいに遊べるとお子さんも大喜び!

でもパーツをつけ替えれば、立派な室内物干しアイテムとして大活躍するというアイデアです。

苦手な家事は誰にもあるもの。
それならいっそのこと遊び心満載な【おたのしみ編】の室内干しで、乗り切ってしまうのもおすすめです。
商品を詳しく見る >>
このストーリーで紹介している商品
インテリアに溶け込んでスマートに収納、窓枠設置型の「気分が上がる」部屋干し用ハンガー|soraie
雨風の強い日や花粉などで、外で洗濯物を干せない時、どうしていますか? 室内用の物干しは床に置くタイプが多く、場所を取るし、出し入れも面倒。カーテンレールだと耐荷重が心配で、バスタ・・・MORE
送料無料
ラッピング不可
ブランド直送
《モダンモデル》室温ムラを解消して、風通しがいい家をつくるシーリングファン|JAVALO ELF
夏も冬も、一年中“エアコン頼み”のあなたへ。JAVALO ELFのシーリングファンがあれば、もっと涼しく、見た目にも心地よく過ごせますよ。大きなファンが部屋中の空気をしっかり循・・・MORE
送料無料
ラッピング不可
ブランド直送
《ヴィンテージモデル 》室温ムラを解消して、風通しがいい家をつくるシーリングファン|JAVALO ELF
夏も冬も、一年中“エアコン頼み”のあなたへ。JAVALO ELFのシーリングファンがあれば、もっと涼しく、見た目にも心地よく過ごせますよ。大きなファンが部屋中の空気をし・・・MORE
送料無料
ラッピング不可
ブランド直送
《バスタオル》洗うたびに“気持ち良さ”が進化!触れた瞬間に水を吸い上げ、すぐ乾くタオル|YARN HOME
濡れた肌に触れた瞬間、ゴクゴクと水分を吸い上げる。 さらりと気持ちいい生地の内側に、柔らかくふくよかな弾力を含んだ、至福の肌触りのタオル。 思わず、顔を埋め・・・MORE
ラッピング可
工具要らずの簡単組み立て、3WAY 自立式ポータブルハンモック&チェア | Sifflus
みんなの憧れ、ハンモック。 家にあったらいいなと思ったことはありませんか? ハンモックといえば、昔は庭の木につるしたりアウトドア場にあるイメージでした。 最近・・・MORE
送料無料
ラッピング不可
ブランド直送
工具要らずの簡単組み立て、2WAY 自立式ポータブルハンモック&チェア | Sifflus
みんなの憧れ、ハンモック。 家にあったらいいなと思ったことはありませんか? ハンモックといえば、昔は庭の木につるしたりアウトドア場にあるイメージでした。 最近・・・MORE
送料無料
ラッピング不可
ブランド直送
工具要らずの簡単組み立て、3WAY自立式ポータブルハンモック&チェア&専用クッション《コンフォートタイプ》 | Sifflus
みんなの憧れ、ハンモック。本を読みながら、ゆらゆら。お日様を浴びながら、ゆらゆら。お昼寝をしながら、ゆらゆら。そんな夢のハンモックに、『コンフォートタイプ』が登場。さらに、手足が自由に・・・MORE
送料無料
ラッピング不可
ブランド直送
わたしの感動エピソード
-
触れて、“優しい気持ち”になれるものを
小学校の先生の親友。子供達と触れ合う中で、きっと手を洗う頻度も増えた、そんな「当たり前の動作」の中で、一瞬でも“優しい気持ち“になれますように…そんな想いを込めて、「YARN HOME」のハンドタオルを贈ります。「拭く」が「触れる」瞬間に、心が安らぐことを願って…(PR・古賀)
-
実際に測定したら、従来のタオルよりも“7時間”早く乾いた!
洗濯した直後から、もうすでにいい感じに脱水できていて、なおかつ軽くて干すのがめちゃ楽(タオルって重いじゃないですか。。)“新しいタオル”に出逢えて、毎日が「気持ちいい♡」の連続♪
-
今まで使っていたタオルよりも、7時間も早く乾いた!
このタオル、外で干せない時も最高なんですよね!医療脱脂綿でできているから吸収性が抜群で、だからすぐに乾く♪ 今のところ、室内干しでも“生乾き”とは無縁です♡
-
このタオルが理想過ぎて、全シリーズ集めちゃいました(笑)
これは、“理想”のタオルを見つけちゃいました!ポンと肌に触れるだけで、水分を吸い取ってくれる優れもの。“拭く”というよりも“置く”という感覚に近いですね♪吸収性が抜群にいいので、乾くのも普通のタオルより7時間早い♡
キーワードから探す
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額