









代表 柿山丈博が、たぶん毎週更新
梅干しリカバリー | 去年、真夏の草むしりをサボったら、セイタカアワダチソウが200本は生えて、すべて引っこ抜くのに本当に大変だった。そこで、今年は成長しないうちに、一気に刈って庭全体に人工芝を敷いた。真夏日の7時間労働(汗)その日から3日ほどは熱中症気味でぐったり。梅干しを食べてみると、身体の底からエネルギーが湧いてくる感覚があった。これはすごい!活動量回復の観点からは「水+塩」よりも「水+梅」がいいみたいですね。塩分とミネラル、クエン酸が優秀。朝出掛ける前に梅干を食べると、その日は災難をまぬがれる、「梅はその日の難逃れ」ということわざ。「難(7)が去る(30)」の語呂合わせで、7月30日が梅干しの日のようですよ。皆様、暑いでの水分と梅干し取ってくださいね。柿山
2025.7.26