水も滴るいい「紳士靴」
雨水が染み込まない・継ぎ目なしの防水構造、まるで革靴のような気品漂う「レインシューズ」|三陽山長
外は雨――。どんなにビシッとスーツを着こなしても、雨対策で足元が“ぼってり”では台無し。大事な革靴は濡らしたくないし、オフィスで履き替えも面倒です。
雨に強く、晴れてもスマートな足元。いまビジネスマンが欲しい、感動的な一足が届きました。

紳士靴ブランド『三陽山長(さんようやまちょう)』の自信作、レインシューズ「防水・友二郎」。気品漂うシルエットは、どこから見てもストレートチップの革靴です。
数万人の日本人の足型から導き出した、ブランドを代表するモデルを型取りし、PVC素材で再現した一足。
継ぎ目のないアッパー(甲を覆う部分)は、雨水が染み込まない防水構造。雨靴を履いていることを忘れるインナー設計や微発泡ラバーソールのおかげで、悪天候でも足元は軽やかです。

レインシューズを履いているとは思えない立ち姿。まるで、雨の中でも手入れの行き届いた“革靴”を履いているかのよう。
防水・友二郎は、紳士靴ブランド『三陽山長』の象徴的モデルである「友二郎」を模し、水に強いPVC(ポリ塩化ビニル)素材で再現・加工したレインシューズです。

PVC素材を纏(まと)った縫い目すらない雨靴なのに、“本家”の美しさがそのまま保たれているという技術力の高さに、まず驚かされました。
グッドイヤーウェルト製法(※)の「友二郎」を型取りし、アッパーの上品なステッチやコバの縫い目、上質なレザーの銀面(革表面の表情)まで見事に再現されています。何度も間近で見ても、「本当に縫い目じゃないの?」と信じられないほどのリアルさです。
※アッパー(甲革)に取り付けられた細い帯状の革(ウェルト)をインソールにすくい縫いで縫い付ける製靴方法。

とくに、かかとが丸く入り込んだ美しいカーブは、アウトソールを底付けする製靴段階でしか出せない形状。そのため、底付け前の状態で金型を作る際、このカーブを再現するために熟練の職人が何度も試行錯誤を重ねたという、こだわりのディテールです。

いくら防水素材を纏っても、雨水はアッパーとソールの「継ぎ目」からじわじわと浸水するもの。
だから防水・友二郎は、底面から雨水が染み込まないよう、アッパーを袋形状で成型(甲部と底部を一体成型)し、アウトソールを圧着する「スラッシュ式セメント製法」を採用しています。
継ぎ目のない構造のため、たとえ水たまりに足を入れてしまっても、雨の中を長時間歩いても、靴底から水が染み込むことはありません。

水に濡れたまま放置しても防水機能は失われないので、梅雨や秋雨シーズンにも安心して履き続けられます。

“本家”であるグッドイヤーウェルト製法の「友二郎」は、ブランドを代表するマスターラスト「R2010」を使用しています。
土踏まずを絞り込んでアーチを下から支え、ヒールカップを小振りに作ることで、かかとをしっかりホールド。甲を低く抑えたラウンドトゥ。

写真は『三陽山長』マスターラスト「R2010」
これは、ブランド10周年を迎えた2010年に誕生した木型で、10年間で蓄積された数万人の足型のデータを分析し、顧客からのフィードバックを活かした集大成。

写真左が“本家”の「友二郎」、写真右が本品「防水・友二郎」
立体的なフィット感とシルエットの美しさで人気の「友二郎」を雨の日にも履けるとは、なんという贅沢……!

防水・友二郎は、雨の日も晴れの日も迷いなく履ける“全天候型”の紳士靴です。
つま先に走る一本のラインが特徴の「ストレートチップ」は、あらゆるシーンに対応できる万能型デザイン。ビジネスで使える代表的スタイルであり、合わせやすい基本の「黒」だから、一足は持っておきたいところ。

晴れても履けるよう、とことんシルエットにこだわった紳士靴だから、「降水確率30%」の微妙な天気予報でも迷わずこの靴を選べます。
スーツスタイル向きと思われがちですが、デニムなどのカジュアルパンツとも相性抜群。雲行きの怪しい休日にも安心して出かけられます。

紳士靴としてのフィット感、軽やかな履き心地を目指したディテールも必見です。
① 蒸れを軽減するカップインソール
通気性・透湿性のある「ソルトラ」というポリウレタン素材を使用。インソールの下に湿気を逃して蒸れを感じにくい設計に。かかと~土踏まずまでをしっかりホールドするカップ形状だから、安定感・フィット感も抜群です。

サイズ調整用の中敷(写真右)も付属
② 軽やかな微発泡ラバーソール
より軽く、歩行時の屈曲性を高めるため、微発泡ラバーでアウトソールを成型。土踏まず部分の面取り加工やブランドロゴなど、“本家”そのままを再現し、底面まで美しい仕上がりに。

③ 耐久性に優れたヒールリフト
ヒールリフト(高さを積み上げているパーツ)には、耐摩耗性に優れたソリッドラバーを配合。擦り減りにくい素材でもあるので、外回りの営業や国内外の出張時に頼れる存在です。

さらに、アッパーの裏地にはポリエステル製ニットライニングを採用しており、レインシューズ特有の違和感もなく、晴れの日や室内も快適です。

靴クリームや防水スプレーなど、面倒なお手入れが要らない手軽さもPVC素材ならでは。

軽く、強く、劣化しにくい素材なので、傘と同様に濡れたらそのまま乾かしておくだけでOK!何もしなくても、いつも同じコンディションで水を弾いてくれるから、忙しいビジネスマンにとっては頼れる存在となるはずです。
雨に強く、晴れてもスマートな足元。いまビジネスマンが欲しい、感動的な一足が届きました。

紳士靴ブランド『三陽山長(さんようやまちょう)』の自信作、レインシューズ「防水・友二郎」。気品漂うシルエットは、どこから見てもストレートチップの革靴です。
数万人の日本人の足型から導き出した、ブランドを代表するモデルを型取りし、PVC素材で再現した一足。
継ぎ目のないアッパー(甲を覆う部分)は、雨水が染み込まない防水構造。雨靴を履いていることを忘れるインナー設計や微発泡ラバーソールのおかげで、悪天候でも足元は軽やかです。
PVC素材で仕立てた“革靴”

レインシューズを履いているとは思えない立ち姿。まるで、雨の中でも手入れの行き届いた“革靴”を履いているかのよう。
防水・友二郎は、紳士靴ブランド『三陽山長』の象徴的モデルである「友二郎」を模し、水に強いPVC(ポリ塩化ビニル)素材で再現・加工したレインシューズです。

PVC素材を纏(まと)った縫い目すらない雨靴なのに、“本家”の美しさがそのまま保たれているという技術力の高さに、まず驚かされました。
グッドイヤーウェルト製法(※)の「友二郎」を型取りし、アッパーの上品なステッチやコバの縫い目、上質なレザーの銀面(革表面の表情)まで見事に再現されています。何度も間近で見ても、「本当に縫い目じゃないの?」と信じられないほどのリアルさです。
※アッパー(甲革)に取り付けられた細い帯状の革(ウェルト)をインソールにすくい縫いで縫い付ける製靴方法。

とくに、かかとが丸く入り込んだ美しいカーブは、アウトソールを底付けする製靴段階でしか出せない形状。そのため、底付け前の状態で金型を作る際、このカーブを再現するために熟練の職人が何度も試行錯誤を重ねたという、こだわりのディテールです。

一体成型だから、雨水が染みない

いくら防水素材を纏っても、雨水はアッパーとソールの「継ぎ目」からじわじわと浸水するもの。
だから防水・友二郎は、底面から雨水が染み込まないよう、アッパーを袋形状で成型(甲部と底部を一体成型)し、アウトソールを圧着する「スラッシュ式セメント製法」を採用しています。
継ぎ目のない構造のため、たとえ水たまりに足を入れてしまっても、雨の中を長時間歩いても、靴底から水が染み込むことはありません。

水に濡れたまま放置しても防水機能は失われないので、梅雨や秋雨シーズンにも安心して履き続けられます。
数万人の足型から生まれた紳士靴

“本家”であるグッドイヤーウェルト製法の「友二郎」は、ブランドを代表するマスターラスト「R2010」を使用しています。
土踏まずを絞り込んでアーチを下から支え、ヒールカップを小振りに作ることで、かかとをしっかりホールド。甲を低く抑えたラウンドトゥ。

写真は『三陽山長』マスターラスト「R2010」
これは、ブランド10周年を迎えた2010年に誕生した木型で、10年間で蓄積された数万人の足型のデータを分析し、顧客からのフィードバックを活かした集大成。

写真左が“本家”の「友二郎」、写真右が本品「防水・友二郎」
立体的なフィット感とシルエットの美しさで人気の「友二郎」を雨の日にも履けるとは、なんという贅沢……!
降水確率30%でも靴選びは迷いナシ

防水・友二郎は、雨の日も晴れの日も迷いなく履ける“全天候型”の紳士靴です。
つま先に走る一本のラインが特徴の「ストレートチップ」は、あらゆるシーンに対応できる万能型デザイン。ビジネスで使える代表的スタイルであり、合わせやすい基本の「黒」だから、一足は持っておきたいところ。

晴れても履けるよう、とことんシルエットにこだわった紳士靴だから、「降水確率30%」の微妙な天気予報でも迷わずこの靴を選べます。
スーツスタイル向きと思われがちですが、デニムなどのカジュアルパンツとも相性抜群。雲行きの怪しい休日にも安心して出かけられます。

雨を忘れるほど軽やかな履き心地

紳士靴としてのフィット感、軽やかな履き心地を目指したディテールも必見です。
① 蒸れを軽減するカップインソール
通気性・透湿性のある「ソルトラ」というポリウレタン素材を使用。インソールの下に湿気を逃して蒸れを感じにくい設計に。かかと~土踏まずまでをしっかりホールドするカップ形状だから、安定感・フィット感も抜群です。

サイズ調整用の中敷(写真右)も付属
② 軽やかな微発泡ラバーソール
より軽く、歩行時の屈曲性を高めるため、微発泡ラバーでアウトソールを成型。土踏まず部分の面取り加工やブランドロゴなど、“本家”そのままを再現し、底面まで美しい仕上がりに。

③ 耐久性に優れたヒールリフト
ヒールリフト(高さを積み上げているパーツ)には、耐摩耗性に優れたソリッドラバーを配合。擦り減りにくい素材でもあるので、外回りの営業や国内外の出張時に頼れる存在です。

さらに、アッパーの裏地にはポリエステル製ニットライニングを採用しており、レインシューズ特有の違和感もなく、晴れの日や室内も快適です。
お手入れ要らずで頼れる存在

靴クリームや防水スプレーなど、面倒なお手入れが要らない手軽さもPVC素材ならでは。

軽く、強く、劣化しにくい素材なので、傘と同様に濡れたらそのまま乾かしておくだけでOK!何もしなくても、いつも同じコンディションで水を弾いてくれるから、忙しいビジネスマンにとっては頼れる存在となるはずです。
仕様・インフォメーション
- 素材:[アッパー]PVC(塩化ビニル)、[ライニング]ポリエステル、[インソール]ポリウレタン、[アウトソール]微発泡ラバー、[ヒールリフト]ソリッドラバー
- 製法:スラッシュ式セメント
商品を購入
雨水が染み込まない・継ぎ目なしの防水構造、まるで革靴のような気品漂う「レインシューズ」|三陽山長
送料無料
ラッピング可能
こんなストーリーも発見
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
- ひと目で良さがわかって、即決した商品は「君にヒトメボレ」で取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※一部配送便(特別配送便、クール便等)を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額