おふろで“小さな焚き火”
パチパチ燃える音が心地いい、“木製芯”のキャンドル|WoodWick
パチパチ、パチパチ……目を瞑って、耳をすませば、焚き火の音が聞こえてきます。
天然木の芯が燃える音がなんとも心地いい、『WoodWick(ウッドウィック)』のプチキャンドル。
お風呂場で灯せば、あたたかな燃焼音が反響して、まるで小さな“焚き火”を眺めているような気分です。

キャンドルのロウが溶けるほど、ふんわりと広がる穏やかな香りは、エッセンシャルオイルを何層にも繊細に重ねて調香しています。
旅先や浴室でも気軽に使えるよう、カップは落としても割れないポリカーボネート製。

リビングや寝室で楽しむなら、広い空間で音の反響や幻想的な影を生むホルダーを一緒にどうぞ。

心身ともに疲れた平日の夜。キャンプに出かけられない週末。ぼんやり焚き火を見つめながらリセットしたくなったら、湯船でパチパチと木が燃える音に耳を傾けてください。
これまでにない、非日常のキャンドル体験が待っているはずです。

お風呂の中で、まさかの“焚き火”気分が味わえるとは……。
『WoodWick』の芯は天然の木製。マッチやライターで火を点けるだけで、木が燃える「音」と、心地いい「香り」、豊かな「炎」に心を奪われます。

※手や体が濡れた状態でのライター操作はしないようご注意ください。
はじめはプチプチと小さな水蒸気が弾けるようなささやかな音。次第にコポコポ、パチパチと木がはぜるような音に変わり、キャンドルとは思えないほど、耳から安らぎを感じさせてくれます。
やさしい燃焼音だから、広い空間よりも、音が反響する浴室内での使用がおすすめ。

湯船に浸かって、ひとり静かに炎を見つめながら、ぼんやりと何も考えない時間をつくりたいときに、『WoodWick』の豊かな炎がやさしく寄り添ってくれます。

※写真はイメージです。キャンドルのロウが溶けた状態で移動させると危険ですのでご注意ください。
手のひらサイズのキャンドルなのに、この充足感。仕事や家事で、疲れた脳の緊張感をやさしくゆるめて、穏やかな自分に還る手助けをしてくれるような感覚です。

『WoodWick』の心地よいパチパチ音と踊るような炎は、天然木から作られた革新的な「PLUSWICK®テクノロジー」によって生み出されました。

小さいけれど、その燃焼時間は約6時間(※)。十字型の芯はひとつひとつ手作業で作られており、燃焼音の安定性を確保するよう設計されています。

木製芯でロウを吸い上げ、安定的に火を灯すことは、とても難易度が高いこと。ソイワックスを配合した独自の柔らかいブレンドワックスとの絶妙な組み合わせによって実現しました。
(※)燃焼時間は、無風・気温20〜28℃前後の環境下における平均値です。湿度・気温・風など使用状況により変動します。

※写真はイメージです。キャンドルのロウが溶けた状態で移動させると危険ですのでご注意ください。
『WoodWick』を開発したのは、アメリカ・ヴァージニア州リンチバーグに拠点を置く、フレグランスブランドの『ヴァージニアギフトブランズ社』。
先進的なフレグランス製品を開発してきたブランドだけあって、厳選されたエッセンシャルオイルを贅沢に使い、香りにもこだわっています。

火を点けると部屋中に素早く広がる奥深い香りは、ナチュラルなのに豊か。
香水のように力強いトップノート、繊細で複雑なミドル・ベースノートを何層にも重ねた香りは、ユニセックスで受け入れられる、心地いい調香です。

※写真左の「レモングラス&リリー」は廃盤となりました
穏やかな夏のそよ風に吹かれ、パリッと乾いた清潔なリネンの心安らぐ懐かしい香り。

透明感のあるフルーツと滑らかなムスクが漂い、乾いたリネンのやさしさに包まれているような、ホッと落ち着く香り。

みずみずしいシトラスとスパークリンググレープが弾ける、夏の海辺で飲みたいドリンクのような爽やかな香り。

穏やかなラベンダーと心落ち着くユーカリのエッセンシャルオイルを特別にブレンドした、スパでくつろいでいるような香り。


キャンドルカップは、熱に強く、落としても割れないポリカーボネート製。だから、お風呂場で気軽にキャンドルの音と香りと炎に浸ることができます。
軽くて小さいから持ち歩きも楽々。旅先のホテルでのリラックスタイムにも最適。

スタッキングしやすいカップ形状で収納もスッキリ
『WoodWick』の燃焼音はとてもやさしい音なので、窓を閉め切った静かな環境での使用がおすすめです。音が反響する小さな空間がベストですが、リビングや寝室、書斎でも楽しみたいなら、別売りのキャンドルホルダーを一緒にどうぞ。

写真は別売りの「ホワイトグラスホルダー」
筒の中で燃焼音が反響して、トンネルの中のようにパチパチ音が際立ち、心地よく響き渡ります。
白いグラスに施された3種類の模様が、キャンドルの灯りによって美しい影を落とすホルダー。スタンド付きで、より目線や耳元と距離が近くなり、没入感も高まります。(※ティーライトキャンドル1個付き)

写真は別売りの「ホワイトグラスホルダー」(左から「ストーン」「シード」「ニット」)
点火する際はノズルの長いライターなどを使用してください。

「ホワイトグラスホルダー」を詳しく見る>>
台座からガラス筒を取り外せるタイプのキャンドルホルダー。キャンドルに火を点けてから筒を被せられるため、点火や入れ替えがしやすく、とても扱いやすいです。

ガラス筒はミラー加工が施されており、角度によって炎が浮かび上がって見え、とても幻想的です。

シャインキャンドルランプを詳しく見る >>
これまでとは、まったく異なる多感覚なキャンドル体験を味わえる『WoodWick』。
お風呂でゆったり気分をリセットしたい時。部屋の明かりを落として、木が燃える音をBGMにお酒を飲むひととき。ベッドサイドに置いて、寝る前の心地いい助走時間に。

※写真はイメージです。キャンドルのロウが溶けた状態で移動させると危険ですのでご注意ください。
あなたの疲れを解きほぐす、小さな“焚き火”を堪能してください。
天然木の芯が燃える音がなんとも心地いい、『WoodWick(ウッドウィック)』のプチキャンドル。
お風呂場で灯せば、あたたかな燃焼音が反響して、まるで小さな“焚き火”を眺めているような気分です。

キャンドルのロウが溶けるほど、ふんわりと広がる穏やかな香りは、エッセンシャルオイルを何層にも繊細に重ねて調香しています。
旅先や浴室でも気軽に使えるよう、カップは落としても割れないポリカーボネート製。

リビングや寝室で楽しむなら、広い空間で音の反響や幻想的な影を生むホルダーを一緒にどうぞ。

心身ともに疲れた平日の夜。キャンプに出かけられない週末。ぼんやり焚き火を見つめながらリセットしたくなったら、湯船でパチパチと木が燃える音に耳を傾けてください。
これまでにない、非日常のキャンドル体験が待っているはずです。
湯船に浸かりながら、“焚き火”気分に浸る

お風呂の中で、まさかの“焚き火”気分が味わえるとは……。
『WoodWick』の芯は天然の木製。マッチやライターで火を点けるだけで、木が燃える「音」と、心地いい「香り」、豊かな「炎」に心を奪われます。

※手や体が濡れた状態でのライター操作はしないようご注意ください。
はじめはプチプチと小さな水蒸気が弾けるようなささやかな音。次第にコポコポ、パチパチと木がはぜるような音に変わり、キャンドルとは思えないほど、耳から安らぎを感じさせてくれます。
やさしい燃焼音だから、広い空間よりも、音が反響する浴室内での使用がおすすめ。

湯船に浸かって、ひとり静かに炎を見つめながら、ぼんやりと何も考えない時間をつくりたいときに、『WoodWick』の豊かな炎がやさしく寄り添ってくれます。

※写真はイメージです。キャンドルのロウが溶けた状態で移動させると危険ですのでご注意ください。
手のひらサイズのキャンドルなのに、この充足感。仕事や家事で、疲れた脳の緊張感をやさしくゆるめて、穏やかな自分に還る手助けをしてくれるような感覚です。
パチパチ燃える音は、十字型の木製芯から

『WoodWick』の心地よいパチパチ音と踊るような炎は、天然木から作られた革新的な「PLUSWICK®テクノロジー」によって生み出されました。

小さいけれど、その燃焼時間は約6時間(※)。十字型の芯はひとつひとつ手作業で作られており、燃焼音の安定性を確保するよう設計されています。

木製芯でロウを吸い上げ、安定的に火を灯すことは、とても難易度が高いこと。ソイワックスを配合した独自の柔らかいブレンドワックスとの絶妙な組み合わせによって実現しました。
(※)燃焼時間は、無風・気温20〜28℃前後の環境下における平均値です。湿度・気温・風など使用状況により変動します。
自然で豊かな香りが、部屋中に広がる

※写真はイメージです。キャンドルのロウが溶けた状態で移動させると危険ですのでご注意ください。
『WoodWick』を開発したのは、アメリカ・ヴァージニア州リンチバーグに拠点を置く、フレグランスブランドの『ヴァージニアギフトブランズ社』。
先進的なフレグランス製品を開発してきたブランドだけあって、厳選されたエッセンシャルオイルを贅沢に使い、香りにもこだわっています。

火を点けると部屋中に素早く広がる奥深い香りは、ナチュラルなのに豊か。
香水のように力強いトップノート、繊細で複雑なミドル・ベースノートを何層にも重ねた香りは、ユニセックスで受け入れられる、心地いい調香です。

※写真左の「レモングラス&リリー」は廃盤となりました
《リネン》
穏やかな夏のそよ風に吹かれ、パリッと乾いた清潔なリネンの心安らぐ懐かしい香り。

- トップ:グレープフルーツ、レモン、グリーンアコード
- ミドル:リリー、オゾニックノート、ジャスミン
- ベース:アンバー、シダーウッド、ムスク
《ピュアコンフォート》
透明感のあるフルーツと滑らかなムスクが漂い、乾いたリネンのやさしさに包まれているような、ホッと落ち着く香り。

- トップ:フレッシュシトラス、オレンジピール、グリーンリーフ、アルデヒド
- ミドル:ラベンダー、リリー、ハーバル、ジャスミン
- ベース:パウダリー、ウッディ、シダーウッド、ムスク、ローズウッド、サンダルウッド
《シーサイドミモザ》
みずみずしいシトラスとスパークリンググレープが弾ける、夏の海辺で飲みたいドリンクのような爽やかな香り。

- トップ:スパークリングカシス、ジューシーオレンジ、フレッシュレモン
- ミドル:スパークリングワイングレープ、スパークリングワインローズ、スウィートジャスミン
- ベース:シアーアンバー、バニラ、ムスク
《ラベンダースパ》
穏やかなラベンダーと心落ち着くユーカリのエッセンシャルオイルを特別にブレンドした、スパでくつろいでいるような香り。

- トップ:グリーンリーフ、ラベンダー
- ミドル:ラベンダー、ローズマリー、ユーカリ
- ベース:ラベンダー、シダー
ホルダーと一緒なら、どこでも楽しめる

キャンドルカップは、熱に強く、落としても割れないポリカーボネート製。だから、お風呂場で気軽にキャンドルの音と香りと炎に浸ることができます。
軽くて小さいから持ち歩きも楽々。旅先のホテルでのリラックスタイムにも最適。

スタッキングしやすいカップ形状で収納もスッキリ
『WoodWick』の燃焼音はとてもやさしい音なので、窓を閉め切った静かな環境での使用がおすすめです。音が反響する小さな空間がベストですが、リビングや寝室、書斎でも楽しみたいなら、別売りのキャンドルホルダーを一緒にどうぞ。

写真は別売りの「ホワイトグラスホルダー」
筒の中で燃焼音が反響して、トンネルの中のようにパチパチ音が際立ち、心地よく響き渡ります。
●ホワイトグラスホルダー
白いグラスに施された3種類の模様が、キャンドルの灯りによって美しい影を落とすホルダー。スタンド付きで、より目線や耳元と距離が近くなり、没入感も高まります。(※ティーライトキャンドル1個付き)

写真は別売りの「ホワイトグラスホルダー」(左から「ストーン」「シード」「ニット」)
点火する際はノズルの長いライターなどを使用してください。

「ホワイトグラスホルダー」を詳しく見る>>
●シャインキャンドルランプ
台座からガラス筒を取り外せるタイプのキャンドルホルダー。キャンドルに火を点けてから筒を被せられるため、点火や入れ替えがしやすく、とても扱いやすいです。

ガラス筒はミラー加工が施されており、角度によって炎が浮かび上がって見え、とても幻想的です。

シャインキャンドルランプを詳しく見る >>
これまでとは、まったく異なる多感覚なキャンドル体験を味わえる『WoodWick』。
お風呂でゆったり気分をリセットしたい時。部屋の明かりを落として、木が燃える音をBGMにお酒を飲むひととき。ベッドサイドに置いて、寝る前の心地いい助走時間に。

※写真はイメージです。キャンドルのロウが溶けた状態で移動させると危険ですのでご注意ください。
あなたの疲れを解きほぐす、小さな“焚き火”を堪能してください。
《ここだけの話》編集者 井上まさこ
MONOCOで人気の「バスキャンドル」にハマってから、湯船で気分リセットが習慣になりました。
いつもは入浴中にスマホでBGMを流しているのですが、それが「焚き火の音」と「雨の音」。リラクゼーション音楽などもいろいろ試しましたが、私が一番安らぎを感じる音がそのふたつでした。
『WoodWick』は、まさに私が欲しかった音も味わえる革新的なキャンドル。
音が出ます
最初に広いリビングで聞いた時は、耳をすまして聞こえるくらいのやさしい音だったので「ちょっと物足りないかな?」と思ったのですが、お風呂場で使って驚きました。
目を瞑ると、遠くの方で誰かが焚き火をしているような感覚になる、パチパチと木が燃えはぜる音。気持ちいい音量といい香りに包まれてうっとり。

写真左から「ラベンダースパ」「ピュアコンフォート」「シーサイドミモザ」
炎は一般的なキャンドルよりも豊かで、よく見ると細かく跳ねながら踊っているようなゆらぎです。
こんなに気持ちいい入浴時間ははじめて。MONOCOが得意とする、自宅で手軽に“焚き火”体験ができるシリーズの、新しいカタチです。
別売りのホルダーがあれば、部屋の中でもしっかり音を体験できるから、お酒を飲みながらの“焚き火時間”もおすすめです。
いつもは入浴中にスマホでBGMを流しているのですが、それが「焚き火の音」と「雨の音」。リラクゼーション音楽などもいろいろ試しましたが、私が一番安らぎを感じる音がそのふたつでした。
『WoodWick』は、まさに私が欲しかった音も味わえる革新的なキャンドル。
音が出ます
最初に広いリビングで聞いた時は、耳をすまして聞こえるくらいのやさしい音だったので「ちょっと物足りないかな?」と思ったのですが、お風呂場で使って驚きました。
目を瞑ると、遠くの方で誰かが焚き火をしているような感覚になる、パチパチと木が燃えはぜる音。気持ちいい音量といい香りに包まれてうっとり。

写真左から「ラベンダースパ」「ピュアコンフォート」「シーサイドミモザ」
炎は一般的なキャンドルよりも豊かで、よく見ると細かく跳ねながら踊っているようなゆらぎです。
こんなに気持ちいい入浴時間ははじめて。MONOCOが得意とする、自宅で手軽に“焚き火”体験ができるシリーズの、新しいカタチです。
別売りのホルダーがあれば、部屋の中でもしっかり音を体験できるから、お酒を飲みながらの“焚き火時間”もおすすめです。
仕様・インフォメーション
- サイズ:直径64×高さ28mm
- 重量:44g
- 材質:木製芯、ポリカーボネート(カップ)、パラフィン、ソイワックス
- 原産国:アメリカ
- 燃焼時間(約):6時間
※芯に自然木を使用しているため、商品により音の強弱がありますので予めご了承ください。
《ご注意》
- キャンドルのロウが溶けた状態で移動させると、ロウがこぼれてやけどの恐れがありますのでご注意ください。
- 溶けたロウは排水溝に流さないようご注意ください。
- 入浴中は、キャンドルにシャワーやお湯などがかからないようにご注意してください。
- 手や体が濡れた状態でのライターの操作は、危険ですのでご注意ください
- キャンドルに水がかからないように注意してください
- 連続燃焼はススなどの発生を防ぐため3〜4時間までにしてください。
《キャンドルの火が安定しない場合》
- キャンドルが冷めるまで待ち、芯の周りのロウを少し取り除き、ロウの表面より芯が5mm程度露出するように調節してください。
- 炎の高さが3.5cmを超える場合には、一旦火を消し、しっかりキャンドルを冷やした状態で、ピンセットなどでつまんで芯をハサミで切って長さを調整してください。
商品を購入
パチパチ燃える音が心地いい、“木製芯”のキャンドル|WoodWick
ラッピング可能
こんなストーリーも発見
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額