ひとりで“大好物だらけ“の炭火焼
《単品/スモール(1〜2人向け)》煙が少ない火力調節ファン付きロースターで、大人の“気楽なBBQ”|Lotus Grill
誰にも気を遣うことなく、自分の大好物だけで炭火焼を楽しみたい!お酒を飲みながら、ひとりでのんびり気楽なバーベキュー。
手軽に本格的な炭火焼ができる『Lotus Grill(ロータスグリル)・スモール』なら、そんな大人の贅沢なひとり時間をかなえてくれます。

初心者でもあっという間に着火できる「火力調節ファン」付きで、火加減も自在!1~2人向けのサイズ感なので、持ち運びやお手入れも楽チンです。
炭火なのに煙が少ないから、マンションのベランダや、住宅地のお庭でもバーベキューができるスグレモノ。厚いステーキ肉や、旬の魚貝・野菜も、外は香ばしく、中はふっくら。
自分のペースでゆっくり焼ける、大人の“ひとりBBQ”はじめませんか。

スーパーで見つけた初物の秋刀魚。お取り寄せした美味しい肉。大好物の食材が手に入ったら、やっぱり炭火焼でじっくり楽しむのがいちばん。
できれば気楽に、自分のペースで焼きたてを味わいたい……。
思い立った時、すぐに“ひとりBBQ”できちゃうのが、Lotus Grillのスモールサイズ。
七輪のようなサイズ感で、着火も火加減もカンタン。煙が少ない構造だから、近隣への気兼ねもなく楽しめます。

“ひとりBBQ”の魅力は、なんと言っても大好物だけを焼いて食べられること!
みんなでワイワイ楽しむバーベキューも最高ですが、バランスや彩りを考えて定番野菜を揃えたり、見映えを意識した下ごしらえをするなど、結構手間もかかります。

火力を調節できて、ゆっくり焼けるLotus Grillなら、すぐに食材が焦げて皿に引き上げる心配もありません。
お酒を飲みながら、自分のタイミングで食材を投入して、時間をかけて味わえる。まさに、“ひとりBBQ”には最適です。
もちろん、ふたり分の食材を焼けるサイズ感だから、Lotus Grillを挟んで大切な人とふたりでゆっくり晩酌するのもいいですね。

レギュラーサイズ
炭火料理のおいしさは、毎日の食事でも気軽に味わえます。ベランダで夕飯の肉や魚を焼いたり、週末に焼き芋やじゃがバターを楽しんだりと、思い立った時にすぐ使える手軽さは嬉しいですね。

炭を使うのに煙が少ない理由は、独自の「火力調節ファン」と「炭専用コンテナ」のおかげ。
音が流れます
そもそも炭火の煙は、不完全燃焼が原因。炭へ十分に酸素が行き渡らないことや、食材の水分がかかることで発生します。
Lotus Grill なら、火力調節ファンが一気に酸素を送り込んで、炭への着火をスムーズに。わずか3分ほどで、いい火加減をつくれます。

ダイヤルを回すだけで、火力の強弱をコントロールできる「火力調節ファン」
炭はメッシュ状の専用コンテナに入れてセットするだけ。ファンで下から風を取り込み、上から落ちてくる食材の水分や油はガードするから、煙が少ないまま、炭はよく燃えます。

実際に使ってみたら、驚くほどカンタンに火がつきました。手順はこれだけ。
手順1.
市販のバーベキュー用着火ジェルを、本体内の着火プレートに回し塗る

手順2.
火力調節ファンを最大にして、ライターでジェルに着火

手順3.
炭専用コンテナに木炭をたっぷり入れて着火プレートの上に置き、フタをする

※「炭専用コンテナ」を着火プレートに置いた直後は、少し煙が出ます。
手順4.
グリル網をセット

3分ほどで火が回って、炭が赤々としてきました。これなら初心者でもあっという間に着火できます。
スモールサイズの本品は、「電池式」と「USB電源」の2WAYタイプ。ケーブルが付属しているので、コンセントとモバイルバッテリーのどちらからも電力供給が行えます。

大容量モバイルバッテリーさえ持っていれば、キャンプや海辺などでも安心して炭火焼が楽しめます。

肉や野菜を焼き始めると、驚くほど煙が少ない!肉の焼けるいい匂いはしますが、白いモクモクとした煙はほとんど見えません。

焼き上がった肉は、スモーキーな香りと肉汁が口の中に広がり、まさに炭火ならではのおいしさです。
音が流れます
最も熱くなる(240℃程度)網のセンタープレートでは、最もホイル焼きやアヒージョを楽しむのがベスト。私のおすすめはオイルサーディンの缶詰。グツグツしてきたら、小ネギと醤油をちょい足し。同じ網で焼いたフランスパンと一緒に食べたら……もう、酒の肴に最高です! (笑)

炭火のおいしさは、ガス火の4倍の量と言われる赤外線から生まれています。赤外線は、食材の表面を一気に焼いて、旨味を逃がしません。同時に中まで火が通るので、肉や魚、野菜も「外はパリッ、中はふっくら」の食感に。

厚めのステーキ肉は15分ほどかけて、中までしっかり焼きましたが、食感はたしかに柔らかいまま。時間が経って冷めた状態で食べても、すんなり噛み切れたほど。香ばしさもちゃんと残っていて、冷めてもおいしい。
焼いた肉や野菜を一口大に切ったら、そのままお弁当のおかずにもぴったりです。

写真左は本品「スモールサイズ」、写真右は「レギュラーサイズ」
スモールサイズの本品は、2.8kgほどの重さなので、女性でもラクに運べます。

テーブルの上で楽しめる点も“おうち”向き。樹脂製の底脚つきだから、わざわざ三脚を使ったり、地面に置く必要がありません。
本体の外側も熱くなりにくく、ホットプレート感覚で、ビールやワインを片手にゆったり座ったまま楽しめるなんて最高です。

使った後のお手入れも楽チンです。「グリル網」と内側の「インナーボール」を外して洗うだけで、食洗機も使えます。消耗品の炭専用コンテナは洗わなくてOK。

「炭専用コンテナ」は、パンチングの穴が煤(すす)で詰まり始めたり、溶接部分がもろくなってきたら買い替えをおすすめします。
※「《交換用》スモールサイズ/炭専用コンテナ」は6月以降のお取り扱い予定です。
Lotus Grill のために開発された、着火しやすいチップ状ブナ木炭は、炭専用コンテナいっぱいに入れると(1回の炭使用量は90g程度)約1時間ほどで燃え終わります。
長くバーベキューを楽しみたい場合は、チップ状木炭をひと掴み程度入れて、その上に、市販の分厚めの木炭(岩手県産がおすすめ)か練炭を重ねると、約3時間ほど長持ちします。
※本体と合わせて、こちらをお使いいただくのがおすすめです。
手軽に本格的な炭火焼ができる『Lotus Grill(ロータスグリル)・スモール』なら、そんな大人の贅沢なひとり時間をかなえてくれます。

初心者でもあっという間に着火できる「火力調節ファン」付きで、火加減も自在!1~2人向けのサイズ感なので、持ち運びやお手入れも楽チンです。
炭火なのに煙が少ないから、マンションのベランダや、住宅地のお庭でもバーベキューができるスグレモノ。厚いステーキ肉や、旬の魚貝・野菜も、外は香ばしく、中はふっくら。
自分のペースでゆっくり焼ける、大人の“ひとりBBQ”はじめませんか。
自分のペースで、大好物だけを焼く

スーパーで見つけた初物の秋刀魚。お取り寄せした美味しい肉。大好物の食材が手に入ったら、やっぱり炭火焼でじっくり楽しむのがいちばん。
できれば気楽に、自分のペースで焼きたてを味わいたい……。
思い立った時、すぐに“ひとりBBQ”できちゃうのが、Lotus Grillのスモールサイズ。
七輪のようなサイズ感で、着火も火加減もカンタン。煙が少ない構造だから、近隣への気兼ねもなく楽しめます。

“ひとりBBQ”の魅力は、なんと言っても大好物だけを焼いて食べられること!
みんなでワイワイ楽しむバーベキューも最高ですが、バランスや彩りを考えて定番野菜を揃えたり、見映えを意識した下ごしらえをするなど、結構手間もかかります。

火力を調節できて、ゆっくり焼けるLotus Grillなら、すぐに食材が焦げて皿に引き上げる心配もありません。
お酒を飲みながら、自分のタイミングで食材を投入して、時間をかけて味わえる。まさに、“ひとりBBQ”には最適です。
もちろん、ふたり分の食材を焼けるサイズ感だから、Lotus Grillを挟んで大切な人とふたりでゆっくり晩酌するのもいいですね。

レギュラーサイズ
炭火料理のおいしさは、毎日の食事でも気軽に味わえます。ベランダで夕飯の肉や魚を焼いたり、週末に焼き芋やじゃがバターを楽しんだりと、思い立った時にすぐ使える手軽さは嬉しいですね。
煙が少なく、スピード着火

炭を使うのに煙が少ない理由は、独自の「火力調節ファン」と「炭専用コンテナ」のおかげ。
音が流れます
そもそも炭火の煙は、不完全燃焼が原因。炭へ十分に酸素が行き渡らないことや、食材の水分がかかることで発生します。
Lotus Grill なら、火力調節ファンが一気に酸素を送り込んで、炭への着火をスムーズに。わずか3分ほどで、いい火加減をつくれます。

ダイヤルを回すだけで、火力の強弱をコントロールできる「火力調節ファン」
炭はメッシュ状の専用コンテナに入れてセットするだけ。ファンで下から風を取り込み、上から落ちてくる食材の水分や油はガードするから、煙が少ないまま、炭はよく燃えます。

カンタン着火で、初心者でも楽々!

実際に使ってみたら、驚くほどカンタンに火がつきました。手順はこれだけ。
手順1.
市販のバーベキュー用着火ジェルを、本体内の着火プレートに回し塗る

手順2.
火力調節ファンを最大にして、ライターでジェルに着火

手順3.
炭専用コンテナに木炭をたっぷり入れて着火プレートの上に置き、フタをする

※「炭専用コンテナ」を着火プレートに置いた直後は、少し煙が出ます。
手順4.
グリル網をセット

3分ほどで火が回って、炭が赤々としてきました。これなら初心者でもあっという間に着火できます。
スモールサイズの本品は、「電池式」と「USB電源」の2WAYタイプ。ケーブルが付属しているので、コンセントとモバイルバッテリーのどちらからも電力供給が行えます。

大容量モバイルバッテリーさえ持っていれば、キャンプや海辺などでも安心して炭火焼が楽しめます。
外は“パリッ”、中は“ふっくら”

肉や野菜を焼き始めると、驚くほど煙が少ない!肉の焼けるいい匂いはしますが、白いモクモクとした煙はほとんど見えません。

焼き上がった肉は、スモーキーな香りと肉汁が口の中に広がり、まさに炭火ならではのおいしさです。
音が流れます
最も熱くなる(240℃程度)網のセンタープレートでは、最もホイル焼きやアヒージョを楽しむのがベスト。私のおすすめはオイルサーディンの缶詰。グツグツしてきたら、小ネギと醤油をちょい足し。同じ網で焼いたフランスパンと一緒に食べたら……もう、酒の肴に最高です! (笑)

炭火のおいしさは、ガス火の4倍の量と言われる赤外線から生まれています。赤外線は、食材の表面を一気に焼いて、旨味を逃がしません。同時に中まで火が通るので、肉や魚、野菜も「外はパリッ、中はふっくら」の食感に。

厚めのステーキ肉は15分ほどかけて、中までしっかり焼きましたが、食感はたしかに柔らかいまま。時間が経って冷めた状態で食べても、すんなり噛み切れたほど。香ばしさもちゃんと残っていて、冷めてもおいしい。
焼いた肉や野菜を一口大に切ったら、そのままお弁当のおかずにもぴったりです。
どこへでも運べるコンパクトサイズ

写真左は本品「スモールサイズ」、写真右は「レギュラーサイズ」
スモールサイズの本品は、2.8kgほどの重さなので、女性でもラクに運べます。

テーブルの上で楽しめる点も“おうち”向き。樹脂製の底脚つきだから、わざわざ三脚を使ったり、地面に置く必要がありません。
本体の外側も熱くなりにくく、ホットプレート感覚で、ビールやワインを片手にゆったり座ったまま楽しめるなんて最高です。

食洗機OKで、お手入れがラク

使った後のお手入れも楽チンです。「グリル網」と内側の「インナーボール」を外して洗うだけで、食洗機も使えます。消耗品の炭専用コンテナは洗わなくてOK。

「炭専用コンテナ」は、パンチングの穴が煤(すす)で詰まり始めたり、溶接部分がもろくなってきたら買い替えをおすすめします。
※「《交換用》スモールサイズ/炭専用コンテナ」は6月以降のお取り扱い予定です。
Lotus Grill のために開発された、着火しやすいチップ状ブナ木炭は、炭専用コンテナいっぱいに入れると(1回の炭使用量は90g程度)約1時間ほどで燃え終わります。
長くバーベキューを楽しみたい場合は、チップ状木炭をひと掴み程度入れて、その上に、市販の分厚めの木炭(岩手県産がおすすめ)か練炭を重ねると、約3時間ほど長持ちします。
※本体と合わせて、こちらをお使いいただくのがおすすめです。
仕様・インフォメーション
《セット内容》
《商品仕様》
《ご注意》
※「《交換用》スモールサイズ/炭専用コンテナ」は6月以降のお取り扱い予定です。
- Lotus Grill 本体(スモールサイズ)
- 単三乾電池(4本)
- USBケーブル(3m)
- 専用キャリーバッグ
- 取扱説明書
《商品仕様》
- サイズ(約):上部直径292mm(下部直径220mm)×高さ210mm
- 重量:約2.8kg
- 材質:ステンレス・スチール・樹脂
- 推奨人数:1~2人向け
《ご注意》
- Lotus Grill は炭を使用するので、屋外仕様です。
- 炭専用コンテナは消耗品です。交換目安は2〜3年に一回程度(使用頻度にもよります)です。
※「《交換用》スモールサイズ/炭専用コンテナ」は6月以降のお取り扱い予定です。
商品を購入
《単品/スモール(1〜2人向け)》煙が少ない火力調節ファン付きロースターで、大人の“気楽なBBQ”|Lotus Grill
送料無料
ラッピング可能
こんなストーリーも発見
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額