料理の“成功パターン”が見つかる、アシスト調理器
肉はジューシー、ジャガイモはホクホクに下ごしらえ!炊飯も調理も楽チンであっという間の「電気圧力鍋」|Re・De Pot リデポット
食卓に並ぶとみんなのテンションが上がる、定番の好物料理ってありますよね。例えば、鶏の唐揚げやとんかつ、ポテトサラダに炊き込みごはん。
食べる前から胃袋を刺激する“王道メニュー”こそ、お店の味のように「おいしい!」と言われたい……。
それなら、電気圧力鍋『Re・De Pot(リデ ポット)』を使った「下ごしらえ」や「おまかせ調理」を試してみてください。

高圧・密閉状態で食材の水分をぎゅーっと閉じ込めて、ふっくら仕上げる「圧力調理」。40~100℃の火加減を一定に保ち、じっくりうま味を引き出す「スロー調理」。作り置きのカレーやスープをちょうどいい塩梅であたためる「温め調理」。
3つの機能を備えた、あなたのアシスト調理器です。
揚げ物のお肉をやわらかジューシーに、根菜類をホックホクに下準備できるから、あとはいつも通り調理するだけで、「絶品」にアップグレード。

もちろん、炊飯やおまかせ調理もあっという間にできて楽チン!
そのままテーブルに並べたい、スタイリッシュなデザインに新色ホワイトが加わりました。

料理の“成功パターン”が見つかって、いつものごはんがもっと簡単に、もっとおいしくなるはずです。

おいしい料理の決め手は「いい火加減」と「下ごしらえ」。これからは、『Re・De Pot』があなたをアシストします。
「圧力調理」「スロー調理」「温め調理」の3つの基本機能で、下ごしらえも、おまかせ調理も大得意な電気圧力鍋です。

じっくりコトコト煮込んだカレーやシチュー、豚の角煮があっという間に。鶏むね肉やささみを使った蒸し鶏や茶碗蒸しの低温調理もカンタンに。
食材を鍋に入れて、ボタンを押すだけ。火を使わず、時間をかけず、得意料理が1品増えます。

MONOCOがおすすめしたいのは、食材の下ごしらえに活用する方法。
ジャガイモはホックホクに。お肉はふっくらジューシーに。いつもと同じ味付けなのに「ひと味違う!」と驚くほど。『Re・De Pot』の“隠し味”で、あなたの料理の成功パターンが見つかります。

最大1.8気圧の高圧を密閉構造で保ちながら、100℃を超える高温で仕上げる、本品の「圧力調理」。食材のうま味をギュッと凝縮しながら、調理時間はグッと短縮できる強い味方です。

圧力調理はさまざまな使い方がありますが、個人的に感動したのが「ポテトサラダ 」の下ごしらえ。高圧でジャガイモを蒸すから、食材の甘さが引き出されて、ホックホクの仕上がりに。

1. 付属の蒸し台をセットした内がまに水を1cmほど入れる
2. 洗ったジャガイモに十字の切り込みを入れ、1の蒸し台の上に皮ごと並べる
3. ふたを閉めて、圧力切替弁を「密閉」にする
4. 「切替」ボタンを押して「圧力」を選択
5. 中央の矢印ボタンを押して10~12分ほど(ジャガイモの品種や大きさによって調整)の時間を設定
6. 「スタート決定」ボタンを押す

ジャガイモに十字の切り込みを入れると火が通りやすく、皮も剥きやすい。
これまでは、ジャガイモの皮を剥いて、切って、鍋で茹でていましたが、ベチャッと水っぽくなってしまうことが難点でした。何度も竹串を挿して、火が通ったか確認するのも面倒です。
高圧で蒸したジャガイモは香りもいいので、このままバターを乗せてじゃがバターにしても絶品。

『Re・De Pot』の炊飯機能もおすすめ。白米も玄米もたった25分で、ムラなくふっくら炊き上がります。
夏の人気レシピ「とうもろこしごはん」も、おいしく出来上がりました。圧力鍋で蒸したとうもろこしは、粒のシャキシャキとした食感と甘さが絶妙に。

とうもろこしの芯を一緒に入れて炊くことで、圧力がいい出汁を最大限に引き出してくれます。

一定温度で加熱調理ができる「スロー調理」も、いい仕事をしてくれます。
加熱温度は40~100℃を10℃単位で、加熱時間は5分~12時間を設定できるから、いま話題の鶏むね肉やささみを使った「蒸し鶏」の低温調理も柔らかく仕上がります。

MONOCOでおいしいと絶賛なのが、鶏の唐揚げやとんかつ用の肉の下ごしらえ。
温度や時間を何度か変えて、自分なりに研究した結果……ふっくらジューシーな鶏の唐揚げの成功パターンが見つかりました!

1. 密閉袋に、鶏もも肉ブロックと漬け込み調味料(お好み)を入れて密封
2. 『Re・De Pot』にお湯(※)と1を入れる
3. ふたを閉めて、圧力切替弁を「排気」にする
4. 「切替」ボタンを押して「スロー」を選択
5. 中央の矢印ボタンを押して1時間を設定し、「スタート決定」ボタンを押す
6. 再度、中央の矢印ボタンを押して60℃を設定し、「スタート決定」ボタンを押す
これで仕込みは完了!
(※)水道水(20℃程)から60℃設定にする場合は、温度到達までに10分ほどかかります。
「ピッピッピッ」と終了音が鳴ったら鶏もも肉を取り出して、キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取ります。

肉は好みの大きさに切り、片栗粉と薄力粉を混ぜたものを薄くつけて皮目から揚げてください。
すでにスロー調理で、肉のなかに火が通っているから、180℃の高温でカラッと揚げてOK!おいしそうな色になったら、が揚げ時間の目安です。

断面を見ていただくとわかるのですが、肉汁がしっとりと全体を覆い、ふっくら柔らか……!味もちょうどいい具合に染み込んで、噛むほどにうま味が溶け出てきます。

ちなみに私は、「しょうゆ、酒、蜂蜜、おろししょうが、おろしにんにく、胡椒」を漬け込み用調味料として入れました。

とんかつやビーフカツレツにも応用できるので、ぜひ『Re・De Pot』で試してほしいです!

食卓にそのまま並べたくなる、スタイリッシュなデザインも、『Re-De Pot』の大きな魅力です。
マットな質感、男性にも女性にも選ばれる品のあるブラック、ネイビー、レッドに新色・ホワイトが加わった4色展開。

調理家電というより、お洒落な鍋のようなフォルムだから、テーブルの上でごはんを盛りながら食事をはじめてもいいですね。

棚に収納しなくても、キッチンにそのまま置いておけるビジュアルは、なかなかありません。
両手で下からぐっと掴みやすいハンドルのおかげで、持ち運びも楽々。

内ぶたはパッキンを取り外して、圧力切替弁もふた本体から取り外して、内がまと一緒に丸洗いできて衛生的です。

本体(ふたも)の汚れがひどい場合は、「エコキッチンクリーナー」などのクリーナーを使って拭き取ってください。

洗剤なのに、スプレーして拭くだけ!ヒバ精油配合で除菌・消臭もできる「エコキッチンクリーナー」|GREEN MOTION

本品は、人気の8品をおまかせ調理できる「オートモード」付き。レシピブックも付属しているので、材料を入れて、メニュー番号を選択するだけの簡単なボタン操作で1品ができあがります。
1:炊飯
2:おかゆ
3:無水カレー
4:肉じゃが
5:クリームシチュー
6:サバの味噌煮
7:豚の角煮
8:りんごのコンポート

肉・野菜の水分だけでつくる「無水カレー」は、たった20分ほどの調理時間なのに、ひと晩寝かせたカレーのようにうま味が凝縮された仕上がり。

簡単すぎて、本当にこれで料理ができているのか不安でしたが、ひと口食べて、その完成度に笑ってしまいました。
暑い夏には火を使わなくていいし、洗い物も少なくて済み、残ったらそのまま「温め調理」でまた食べられるから、時間がない時にもぴったりです。

『Re・De Pot』と一緒なら、あなたが極めたい料理の“成功パターン”がきっと見つかるはず。
食べる前から胃袋を刺激する“王道メニュー”こそ、お店の味のように「おいしい!」と言われたい……。
それなら、電気圧力鍋『Re・De Pot(リデ ポット)』を使った「下ごしらえ」や「おまかせ調理」を試してみてください。

高圧・密閉状態で食材の水分をぎゅーっと閉じ込めて、ふっくら仕上げる「圧力調理」。40~100℃の火加減を一定に保ち、じっくりうま味を引き出す「スロー調理」。作り置きのカレーやスープをちょうどいい塩梅であたためる「温め調理」。
3つの機能を備えた、あなたのアシスト調理器です。
揚げ物のお肉をやわらかジューシーに、根菜類をホックホクに下準備できるから、あとはいつも通り調理するだけで、「絶品」にアップグレード。

もちろん、炊飯やおまかせ調理もあっという間にできて楽チン!
そのままテーブルに並べたい、スタイリッシュなデザインに新色ホワイトが加わりました。

料理の“成功パターン”が見つかって、いつものごはんがもっと簡単に、もっとおいしくなるはずです。
得意料理が1品増える「アシスト調理器」

おいしい料理の決め手は「いい火加減」と「下ごしらえ」。これからは、『Re・De Pot』があなたをアシストします。
「圧力調理」「スロー調理」「温め調理」の3つの基本機能で、下ごしらえも、おまかせ調理も大得意な電気圧力鍋です。

じっくりコトコト煮込んだカレーやシチュー、豚の角煮があっという間に。鶏むね肉やささみを使った蒸し鶏や茶碗蒸しの低温調理もカンタンに。
食材を鍋に入れて、ボタンを押すだけ。火を使わず、時間をかけず、得意料理が1品増えます。

MONOCOがおすすめしたいのは、食材の下ごしらえに活用する方法。
ジャガイモはホックホクに。お肉はふっくらジューシーに。いつもと同じ味付けなのに「ひと味違う!」と驚くほど。『Re・De Pot』の“隠し味”で、あなたの料理の成功パターンが見つかります。
「圧力調理」で、ふっくらホクホクごはん

最大1.8気圧の高圧を密閉構造で保ちながら、100℃を超える高温で仕上げる、本品の「圧力調理」。食材のうま味をギュッと凝縮しながら、調理時間はグッと短縮できる強い味方です。

圧力調理はさまざまな使い方がありますが、個人的に感動したのが「ポテトサラダ 」の下ごしらえ。高圧でジャガイモを蒸すから、食材の甘さが引き出されて、ホックホクの仕上がりに。

1. 付属の蒸し台をセットした内がまに水を1cmほど入れる
2. 洗ったジャガイモに十字の切り込みを入れ、1の蒸し台の上に皮ごと並べる
3. ふたを閉めて、圧力切替弁を「密閉」にする
4. 「切替」ボタンを押して「圧力」を選択
5. 中央の矢印ボタンを押して10~12分ほど(ジャガイモの品種や大きさによって調整)の時間を設定
6. 「スタート決定」ボタンを押す

ジャガイモに十字の切り込みを入れると火が通りやすく、皮も剥きやすい。
これまでは、ジャガイモの皮を剥いて、切って、鍋で茹でていましたが、ベチャッと水っぽくなってしまうことが難点でした。何度も竹串を挿して、火が通ったか確認するのも面倒です。
高圧で蒸したジャガイモは香りもいいので、このままバターを乗せてじゃがバターにしても絶品。

『Re・De Pot』の炊飯機能もおすすめ。白米も玄米もたった25分で、ムラなくふっくら炊き上がります。
夏の人気レシピ「とうもろこしごはん」も、おいしく出来上がりました。圧力鍋で蒸したとうもろこしは、粒のシャキシャキとした食感と甘さが絶妙に。

とうもろこしの芯を一緒に入れて炊くことで、圧力がいい出汁を最大限に引き出してくれます。
60℃1時間の下ごしらえで、ジューシー鶏の唐揚げ

一定温度で加熱調理ができる「スロー調理」も、いい仕事をしてくれます。
加熱温度は40~100℃を10℃単位で、加熱時間は5分~12時間を設定できるから、いま話題の鶏むね肉やささみを使った「蒸し鶏」の低温調理も柔らかく仕上がります。

MONOCOでおいしいと絶賛なのが、鶏の唐揚げやとんかつ用の肉の下ごしらえ。
温度や時間を何度か変えて、自分なりに研究した結果……ふっくらジューシーな鶏の唐揚げの成功パターンが見つかりました!

1. 密閉袋に、鶏もも肉ブロックと漬け込み調味料(お好み)を入れて密封
2. 『Re・De Pot』にお湯(※)と1を入れる
3. ふたを閉めて、圧力切替弁を「排気」にする
4. 「切替」ボタンを押して「スロー」を選択
5. 中央の矢印ボタンを押して1時間を設定し、「スタート決定」ボタンを押す
6. 再度、中央の矢印ボタンを押して60℃を設定し、「スタート決定」ボタンを押す
これで仕込みは完了!
(※)水道水(20℃程)から60℃設定にする場合は、温度到達までに10分ほどかかります。
「ピッピッピッ」と終了音が鳴ったら鶏もも肉を取り出して、キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取ります。

肉は好みの大きさに切り、片栗粉と薄力粉を混ぜたものを薄くつけて皮目から揚げてください。
すでにスロー調理で、肉のなかに火が通っているから、180℃の高温でカラッと揚げてOK!おいしそうな色になったら、が揚げ時間の目安です。

断面を見ていただくとわかるのですが、肉汁がしっとりと全体を覆い、ふっくら柔らか……!味もちょうどいい具合に染み込んで、噛むほどにうま味が溶け出てきます。

ちなみに私は、「しょうゆ、酒、蜂蜜、おろししょうが、おろしにんにく、胡椒」を漬け込み用調味料として入れました。

とんかつやビーフカツレツにも応用できるので、ぜひ『Re・De Pot』で試してほしいです!
食卓にそのまま並べたいデザイン

食卓にそのまま並べたくなる、スタイリッシュなデザインも、『Re-De Pot』の大きな魅力です。
マットな質感、男性にも女性にも選ばれる品のあるブラック、ネイビー、レッドに新色・ホワイトが加わった4色展開。

調理家電というより、お洒落な鍋のようなフォルムだから、テーブルの上でごはんを盛りながら食事をはじめてもいいですね。

棚に収納しなくても、キッチンにそのまま置いておけるビジュアルは、なかなかありません。
両手で下からぐっと掴みやすいハンドルのおかげで、持ち運びも楽々。

内ぶたはパッキンを取り外して、圧力切替弁もふた本体から取り外して、内がまと一緒に丸洗いできて衛生的です。

本体(ふたも)の汚れがひどい場合は、「エコキッチンクリーナー」などのクリーナーを使って拭き取ってください。

洗剤なのに、スプレーして拭くだけ!ヒバ精油配合で除菌・消臭もできる「エコキッチンクリーナー」|GREEN MOTION
ボタンひとつで、8種のオート調理

本品は、人気の8品をおまかせ調理できる「オートモード」付き。レシピブックも付属しているので、材料を入れて、メニュー番号を選択するだけの簡単なボタン操作で1品ができあがります。
1:炊飯
2:おかゆ
3:無水カレー
4:肉じゃが
5:クリームシチュー
6:サバの味噌煮
7:豚の角煮
8:りんごのコンポート

肉・野菜の水分だけでつくる「無水カレー」は、たった20分ほどの調理時間なのに、ひと晩寝かせたカレーのようにうま味が凝縮された仕上がり。

簡単すぎて、本当にこれで料理ができているのか不安でしたが、ひと口食べて、その完成度に笑ってしまいました。
暑い夏には火を使わなくていいし、洗い物も少なくて済み、残ったらそのまま「温め調理」でまた食べられるから、時間がない時にもぴったりです。

『Re・De Pot』と一緒なら、あなたが極めたい料理の“成功パターン”がきっと見つかるはず。
《ここだけの話》編集者 井上まさこ
『Re・De Pot』で最初にごはんを炊いた時、炊き上がりの速さと、お米の吸水時間も取っていないにもかかわらず、ごはんがふっくら甘くてびっくりしました。
炊飯がこれだけおいしいということは、底知れぬ可能性を持っているぞ、とあれこれやりたいことが膨らみ、行き着いたのが「下ごしらえ」でした。
鶏の唐揚げとポテトサラダ は、お店で必ず注文する2品。お酒のつまみにもなるし、これが美味しく作れたら、家飲みがもっと楽しくなるはず。そう思って研究するも、お肉のパサつきやポテトのベチャっと感によって納得がいかない日々。
だから、『Re・De Pot』の下ごしらえで成功した時、最高の“隠し味”を見つけた!と小躍りしました(笑)。

MONOCO代表の柿山も、本品で豚のヒレ肉を「スロー調理」してから、とんかつを作っているらしく「多少安い肉でも、めちゃくちゃ柔らかくなってうまい!」と写真を見せてくれました。
炊飯器を買い替えるなら、できることが増えて、料理上手になる『Re・De Pot』が断然いい!と強く思います。
炊飯がこれだけおいしいということは、底知れぬ可能性を持っているぞ、とあれこれやりたいことが膨らみ、行き着いたのが「下ごしらえ」でした。
鶏の唐揚げとポテトサラダ は、お店で必ず注文する2品。お酒のつまみにもなるし、これが美味しく作れたら、家飲みがもっと楽しくなるはず。そう思って研究するも、お肉のパサつきやポテトのベチャっと感によって納得がいかない日々。
だから、『Re・De Pot』の下ごしらえで成功した時、最高の“隠し味”を見つけた!と小躍りしました(笑)。

MONOCO代表の柿山も、本品で豚のヒレ肉を「スロー調理」してから、とんかつを作っているらしく「多少安い肉でも、めちゃくちゃ柔らかくなってうまい!」と写真を見せてくれました。
炊飯器を買い替えるなら、できることが増えて、料理上手になる『Re・De Pot』が断然いい!と強く思います。
仕様・インフォメーション
《よくある質問》
Q:予約は、何時間先まで可能ですか?
A:最大12時間で、1時間刻みでの設定が可能です。
Q:海外で使用できますか?
A:本製品は、日本国内交流100V専用に設計されています。電源電圧の異なる海外では使用できません。使用した場合、壊れるだけでなく、火災や感電の原因となり大変危険ですのでおやめください。
Q:保温はできますか?
A:保温機能は、「圧力調理」と「温め調理」についています。保温機能単独としてはございませんので、一定温度に保ちたい場合は、スロー 調理をご活用ください。
Q:スロー調理は、温度が設定できますか?
A:スロー調理は、40~100℃の間で、10℃刻みの温度設定が可能です。また、タイマー(加熱時間)は、5分~60分では5分刻み、1~12時間では30分刻みで設定が可能です。
Q:予約タイマーのセットはできますか?
A:予約タイマーは圧力調理、及び自動メニューの炊飯でのみ可能です。
Q:加熱方式はマイコン式ですか?
A:マイコン式です。
Q:玄米は炊けますか?
A:玄米は、自動メニューの炊飯で炊飯可能です。
ただし、水分量は米の1.5倍。本製品で調理する前に2時間ほど水に漬けて下さい。
以上を目安に、お好みで調整してください。
《仕様・インフォメーション》
《使用上の注意》

写真左は圧力表示ピンが上がっている状態、写真右は下がっている状態
・圧力表示ピンや圧力切替弁のノズル穴が詰まっていたら、爪楊枝などで異物を取り除いてください。

Q:予約は、何時間先まで可能ですか?
A:最大12時間で、1時間刻みでの設定が可能です。
Q:海外で使用できますか?
A:本製品は、日本国内交流100V専用に設計されています。電源電圧の異なる海外では使用できません。使用した場合、壊れるだけでなく、火災や感電の原因となり大変危険ですのでおやめください。
Q:保温はできますか?
A:保温機能は、「圧力調理」と「温め調理」についています。保温機能単独としてはございませんので、一定温度に保ちたい場合は、スロー 調理をご活用ください。
Q:スロー調理は、温度が設定できますか?
A:スロー調理は、40~100℃の間で、10℃刻みの温度設定が可能です。また、タイマー(加熱時間)は、5分~60分では5分刻み、1~12時間では30分刻みで設定が可能です。
Q:予約タイマーのセットはできますか?
A:予約タイマーは圧力調理、及び自動メニューの炊飯でのみ可能です。
Q:加熱方式はマイコン式ですか?
A:マイコン式です。
Q:玄米は炊けますか?
A:玄米は、自動メニューの炊飯で炊飯可能です。
ただし、水分量は米の1.5倍。本製品で調理する前に2時間ほど水に漬けて下さい。
以上を目安に、お好みで調整してください。
《仕様・インフォメーション》
- サイズ:横288×高さ244×奥行き222xmm
- 重量:約2.8kg
- 調理容量:1.2L(4合)
- 呼び容量(満水容量):2.0L
- 電源コード長:1.5m
- 調理モード:圧力、スロー、温め、自動調理
- 予約:最大12時間、1時間刻み(圧力調理、炊飯のみ)
- 使用環境:[周囲温度]5-35℃、[周囲湿度]20-80%RH(結露なきこと)
- 付属品:蒸し台×1、計量カップ×1、内がま×1、内ぶた×1、レシピブック×1、電源コード×1、取扱説明書(保証書付き)×1
- 定格圧力:83kPa
- 定格電圧:AC100V~
- 定格周波数:50/60Hz
《使用上の注意》
- 「圧力調理」をした場合、圧力表示ピンが下がるまでふたは開けないでください。
- 圧力表示ピンが下がるまでの時間目安は、5~30分です。(調理内容によって、減圧時間は異なります)
- 圧力表示ピンが下がったら、圧力切替弁を「排気」に切替て完全に上記を排気し、ふたを開けてください。

写真左は圧力表示ピンが上がっている状態、写真右は下がっている状態
・圧力表示ピンや圧力切替弁のノズル穴が詰まっていたら、爪楊枝などで異物を取り除いてください。

商品を購入
肉はジューシー、ジャガイモはホクホクに下ごしらえ!炊飯も調理も楽チンであっという間の「電気圧力鍋」|Re・De Pot リデポット
ラッピング可能
こんなストーリーも発見
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額