開けたらそのまま、“パックン魚(ギョ)”
《焼き魚2種セット》骨までおいしい!片づけラクチン、常温で半年保存OKの「パック入り魚」|骨まで食べられる焼き魚
パックを開けたら、朝食のお皿に、炊いたご飯に、そのままのっけて、ハイめしあがれ!

手間だった調理をゼロに。骨もしっぽも丸ごとパクッと食べられる、名づけて「パックン魚(ギョ)」です。
魚は、長崎産アジと北海道産ホッケ(※)
※2022年5月現在。産地は季節や状況によって変わる可能性があります。

職人たちが、手開きで干物にした魚を、直火で焼いてから、圧力調理へ。
味つけは、世界自然遺産のオーストラリア・シャークベイ産の天日塩のみ。
箸でホロッとほぐせるほど柔らかいのに、魚の旨みがしっかりあって、うん、おいしい!

10年がかりで追求した、圧力と温度によって、レトルト(加圧加熱)調理してあるから、骨まで柔らかい――そのまま、丸ごと食べられます。皮もしっぽも残さず、きれいにペロリ。
レンジやフライパンで温めれば、より香ばしく。混ぜご飯、パスタ、酢の物、お好み焼き……いつもの料理に加えれば、もっとおいしく。

常温で半年保存できるから、非常食のストックにもぴったりです。
カルシウム不足、魚離れしているあなたも、調理ゼロの“パックン魚”で、毎日の食生活をもっと健やかに。

毎日、忙しいMONOCO読者のみなさんにとって、魚料理は、なかなか大変でしょう。
「買ったらすぐに調理しなきゃ」
「フライや煮付けは時間がかかるし、味付けもひと手間」
「食べた後の骨や皮の処理がめんどう」
こんな調子で、だんだん、魚を食べる回数が減ってきている……実は、日本人の多くは、カルシウム不足です。
カルシウムの食事摂取基準(※1)は、30代以上なら、1日あたり750mgが推奨されていますが、実際の摂取量(※2)は、平均で男性517mg、女性494mgと足りていません。
※1 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2022年版)」
※2 厚生労働省「国民健康・栄養調査報告(令和元年)」

カルシウム不足が続くと、骨と歯がもろくなりやすく、骨折や歯周病のリスクにも。もっと魚を食べなきゃ!
「パックン魚(ギョ)」が、魚料理の手間も、カルシウム不足も、まとめて解決してくれます。

パックから出して、そのまま、骨もしっぽも丸ごと食べられる、調理済みの魚です。
温める必要もありません。こんなにカンタンに食べられる魚があるなんて。

魚は、長崎産アジと北海道産ホッケの2種類(※)
※2022年5月現在。産地は季節や状況によって変わる可能性があります。

魚は2種類。長崎産アジ(左)と北海道産ホッケ(右)
職人たちが、手開きで干物にした魚を、直火でじっくり焼いたら、真空パックへ。
パックした魚は、圧力調理器で、レトルト(加圧加熱)調理します。魚の種類にあわせて、加熱時間を調整しているから、1枚1枚、骨までしっかり柔らかい。

味つけは、世界自然遺産のオーストラリア・シャークベイでつくる天日塩のみ。
箸でホロッとほぐせるほど柔らかいのに、直火で焼いた香ばしさ、凝縮した干物の旨みがしっかりあって、うん、おいしい!

骨まで柔らかいから、そのまま、丸ごと食べられます。
皮もしっぽも残さず、きれいにペロリ。

忙しい朝も、疲れて帰ってきた夜も、お皿に「パックン魚」を出すだけで、一品できあがり。
手間だった魚料理が、一気にカンタンに。

こんなにカンタンなのに、「パックン魚」を食べるだけで、ホッケなら730mg、アジなら1100mgものカルシウム(※1)が摂れてしまいます。
ふつう、アジの干物なら、骨を食べずに捨ててしまう分、カルシウムは57mg(※2)しか摂れないので、「パックン魚」なら、約20倍ものカルシウムが摂れる計算です
※1 100gあたりのカルシウム量(推定値)。試験機関は、株式会社LSIメディエンス。ただし、本品は、アジ1枚70g以上、ホッケ1枚80g以上。
※2 文部科学省『日本食品標準成分表』2020年版

毎日の食事に、「パックン魚」を。おいしい健康習慣を始めましょう。

そのまま食べておいしい「パックン魚(ギョ)」。ご飯や麺、野菜と合わせれば、いつもの料理が、もっとおいしくなります。
なかでも、MONOCOスタッフたちが絶賛したメニューが、「丸ごと混ぜご飯」。

炊いたご飯(茶碗2杯分)に、「パックン魚」を丸ごと1匹(アジでもホッケでもOK)のせたら、酢と白だし(好みでひと回し~ふた回し)、塩少々をかけて、魚の身をほぐしながら、ご飯に混ぜ込んでください。

魚の身がほぐれたら、刻んだ大葉・ミョウガ・ネギをたっぷり入れて、あとは、よく混ぜるだけで、ハイできあがり。
魚の旨みに、大葉やミョウガの爽やかさと、酢の酸味が効いた、食欲をそそる一品です。

暑い季節は、食欲が落ちてしまって、栄養も不足しがち。火を使うキッチンに立つのも、ひと苦労……「丸ごと混ぜご飯」なら、カルシウムたっぷりの栄養メニューを、火を使わないで、ササッとつくれます。

できれば、「丸ごと混ぜご飯」に、挽きたての和山椒や白ごまをかけてみてください。
魚の味と、薬味の香りが、ますます引き立って、「……最高!」「なにこれ、めっちゃうまい」と、MONOCOスタッフたちが大興奮でした。

ほかにも、食パンにアジとチーズを挟んで焼いた「ホットサンド」。
刻んだホッケとお好み焼き粉を混ぜて焼いた「お好み焼き」。
ほぐしたアジといっしょに、キュウリとワカメをかんたん酢で和えた「海鮮酢の物」。
ごま油とニンニクで炒めた「パックン魚」と、茹でたパスタを和えた「ペペロンチーノ」に、炒ったパン粉・卵・小麦粉をつけてトースターで焼いた「魚のフライ風」……。

下ごしらえなしで、いろんな料理に使えて、栄養たっぷり。常温で6ヵ月保存できるのも、うれしい。
あなたの料理の頼もしいパートナーになってくれるはずです。

忙しい朝、そのまま食べておいしい「パックン魚(ギョ)」。
時間に余裕のある休日は、温めるだけで、いっそうおいしく味わえます。

温め方もカンタン。パックのまま、500Wのレンジで約20秒、または、熱湯に入れて約1分温めてください。
パックから出して、オーブントースターやフライパンで軽く温めれば、ますます香ばしく。

こんなに手軽で、おいしい「パックン魚」。開発したのは、静岡・沼津にある「五十嵐水産」(本品を製造する「マルコーフーズ」の親会社)の五十嵐公夫氏と五十嵐崇光氏。
1日3万枚ものアジを手開きして、昔ながらの干物をつくってきた水産会社ですが、子育て世代や高齢者を中心に広がってきた“魚離れ”が、時代とともに深刻に。

職人が1枚1枚手作業でつくる「パックン魚」の製造現場
そこで、魚料理の三大悩みである「骨がジャマ」「調理も片づけも面倒」「匂いが出る」を、すべて解決した「パックン魚」を開発しました。

完成までは、試行錯誤の連続で、とくに、レトルト(加圧加熱)技術の確立には、時間がかかったそう。
魚の骨を食べられるほど柔らかく、同時に、身は崩れないように、圧力と温度のバランスを、魚の種類ごとに追求していったので、10年がかりで、ノウハウをつくり上げました。

魚の種類ごとに、圧力と温度を調節して、圧力釜へ
味と技術を評価された水産加工品に贈られる「水産庁長官賞」を、平成23年と26年に受賞した自信作です。

長崎産アジ4枚と北海道産ホッケ4枚の計8枚をセットにしてお届けします。
常温で6ヵ月保存できるので、毎日の食事のストックにはもちろん、非常食として、健康を気づかうご両親や、忙しい子育て世帯の友人へのギフトとしても、おすすめします。

手間だった調理をゼロに。骨もしっぽも丸ごとパクッと食べられる、名づけて「パックン魚(ギョ)」です。
魚は、長崎産アジと北海道産ホッケ(※)
※2022年5月現在。産地は季節や状況によって変わる可能性があります。

職人たちが、手開きで干物にした魚を、直火で焼いてから、圧力調理へ。
味つけは、世界自然遺産のオーストラリア・シャークベイ産の天日塩のみ。
箸でホロッとほぐせるほど柔らかいのに、魚の旨みがしっかりあって、うん、おいしい!

10年がかりで追求した、圧力と温度によって、レトルト(加圧加熱)調理してあるから、骨まで柔らかい――そのまま、丸ごと食べられます。皮もしっぽも残さず、きれいにペロリ。
レンジやフライパンで温めれば、より香ばしく。混ぜご飯、パスタ、酢の物、お好み焼き……いつもの料理に加えれば、もっとおいしく。

常温で半年保存できるから、非常食のストックにもぴったりです。
カルシウム不足、魚離れしているあなたも、調理ゼロの“パックン魚”で、毎日の食生活をもっと健やかに。
骨までうまい!アジのカルシウムは干物の約20倍

毎日、忙しいMONOCO読者のみなさんにとって、魚料理は、なかなか大変でしょう。
「買ったらすぐに調理しなきゃ」
「フライや煮付けは時間がかかるし、味付けもひと手間」
「食べた後の骨や皮の処理がめんどう」
こんな調子で、だんだん、魚を食べる回数が減ってきている……実は、日本人の多くは、カルシウム不足です。
カルシウムの食事摂取基準(※1)は、30代以上なら、1日あたり750mgが推奨されていますが、実際の摂取量(※2)は、平均で男性517mg、女性494mgと足りていません。
※1 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2022年版)」
※2 厚生労働省「国民健康・栄養調査報告(令和元年)」

カルシウム不足が続くと、骨と歯がもろくなりやすく、骨折や歯周病のリスクにも。もっと魚を食べなきゃ!
「パックン魚(ギョ)」が、魚料理の手間も、カルシウム不足も、まとめて解決してくれます。

パックから出して、そのまま、骨もしっぽも丸ごと食べられる、調理済みの魚です。
温める必要もありません。こんなにカンタンに食べられる魚があるなんて。

魚は、長崎産アジと北海道産ホッケの2種類(※)
※2022年5月現在。産地は季節や状況によって変わる可能性があります。

魚は2種類。長崎産アジ(左)と北海道産ホッケ(右)
職人たちが、手開きで干物にした魚を、直火でじっくり焼いたら、真空パックへ。
パックした魚は、圧力調理器で、レトルト(加圧加熱)調理します。魚の種類にあわせて、加熱時間を調整しているから、1枚1枚、骨までしっかり柔らかい。

味つけは、世界自然遺産のオーストラリア・シャークベイでつくる天日塩のみ。
箸でホロッとほぐせるほど柔らかいのに、直火で焼いた香ばしさ、凝縮した干物の旨みがしっかりあって、うん、おいしい!

骨まで柔らかいから、そのまま、丸ごと食べられます。
皮もしっぽも残さず、きれいにペロリ。

忙しい朝も、疲れて帰ってきた夜も、お皿に「パックン魚」を出すだけで、一品できあがり。
手間だった魚料理が、一気にカンタンに。

こんなにカンタンなのに、「パックン魚」を食べるだけで、ホッケなら730mg、アジなら1100mgものカルシウム(※1)が摂れてしまいます。
ふつう、アジの干物なら、骨を食べずに捨ててしまう分、カルシウムは57mg(※2)しか摂れないので、「パックン魚」なら、約20倍ものカルシウムが摂れる計算です
※1 100gあたりのカルシウム量(推定値)。試験機関は、株式会社LSIメディエンス。ただし、本品は、アジ1枚70g以上、ホッケ1枚80g以上。
※2 文部科学省『日本食品標準成分表』2020年版

毎日の食事に、「パックン魚」を。おいしい健康習慣を始めましょう。
ご飯に混ぜるだけ、火を使わないで“ごちそう”に

そのまま食べておいしい「パックン魚(ギョ)」。ご飯や麺、野菜と合わせれば、いつもの料理が、もっとおいしくなります。
なかでも、MONOCOスタッフたちが絶賛したメニューが、「丸ごと混ぜご飯」。

炊いたご飯(茶碗2杯分)に、「パックン魚」を丸ごと1匹(アジでもホッケでもOK)のせたら、酢と白だし(好みでひと回し~ふた回し)、塩少々をかけて、魚の身をほぐしながら、ご飯に混ぜ込んでください。

魚の身がほぐれたら、刻んだ大葉・ミョウガ・ネギをたっぷり入れて、あとは、よく混ぜるだけで、ハイできあがり。
魚の旨みに、大葉やミョウガの爽やかさと、酢の酸味が効いた、食欲をそそる一品です。

暑い季節は、食欲が落ちてしまって、栄養も不足しがち。火を使うキッチンに立つのも、ひと苦労……「丸ごと混ぜご飯」なら、カルシウムたっぷりの栄養メニューを、火を使わないで、ササッとつくれます。

できれば、「丸ごと混ぜご飯」に、挽きたての和山椒や白ごまをかけてみてください。
魚の味と、薬味の香りが、ますます引き立って、「……最高!」「なにこれ、めっちゃうまい」と、MONOCOスタッフたちが大興奮でした。

ほかにも、食パンにアジとチーズを挟んで焼いた「ホットサンド」。
刻んだホッケとお好み焼き粉を混ぜて焼いた「お好み焼き」。
ほぐしたアジといっしょに、キュウリとワカメをかんたん酢で和えた「海鮮酢の物」。
ごま油とニンニクで炒めた「パックン魚」と、茹でたパスタを和えた「ペペロンチーノ」に、炒ったパン粉・卵・小麦粉をつけてトースターで焼いた「魚のフライ風」……。

下ごしらえなしで、いろんな料理に使えて、栄養たっぷり。常温で6ヵ月保存できるのも、うれしい。
あなたの料理の頼もしいパートナーになってくれるはずです。
常温で半年保存OK、10年がかりで開発

忙しい朝、そのまま食べておいしい「パックン魚(ギョ)」。
時間に余裕のある休日は、温めるだけで、いっそうおいしく味わえます。

温め方もカンタン。パックのまま、500Wのレンジで約20秒、または、熱湯に入れて約1分温めてください。
パックから出して、オーブントースターやフライパンで軽く温めれば、ますます香ばしく。

こんなに手軽で、おいしい「パックン魚」。開発したのは、静岡・沼津にある「五十嵐水産」(本品を製造する「マルコーフーズ」の親会社)の五十嵐公夫氏と五十嵐崇光氏。
1日3万枚ものアジを手開きして、昔ながらの干物をつくってきた水産会社ですが、子育て世代や高齢者を中心に広がってきた“魚離れ”が、時代とともに深刻に。

職人が1枚1枚手作業でつくる「パックン魚」の製造現場
そこで、魚料理の三大悩みである「骨がジャマ」「調理も片づけも面倒」「匂いが出る」を、すべて解決した「パックン魚」を開発しました。

完成までは、試行錯誤の連続で、とくに、レトルト(加圧加熱)技術の確立には、時間がかかったそう。
魚の骨を食べられるほど柔らかく、同時に、身は崩れないように、圧力と温度のバランスを、魚の種類ごとに追求していったので、10年がかりで、ノウハウをつくり上げました。

魚の種類ごとに、圧力と温度を調節して、圧力釜へ
味と技術を評価された水産加工品に贈られる「水産庁長官賞」を、平成23年と26年に受賞した自信作です。

長崎産アジ4枚と北海道産ホッケ4枚の計8枚をセットにしてお届けします。
常温で6ヵ月保存できるので、毎日の食事のストックにはもちろん、非常食として、健康を気づかうご両親や、忙しい子育て世帯の友人へのギフトとしても、おすすめします。
仕様・インフォメーション
- セット内容:計8枚(アジ4枚・ホッケ4枚)
- 賞味期限:製造から常温(冷暗所保存)で6ヵ月※賞味期限が90日以上の商品をお届けします。
- 製造国:日本
[アジ]
- サイズ:70g以上/1枚(風袋込)
- 原材料:真あじ(国産)・食塩(オーストラリア産)
※2022年5月現在、アジは長崎産を使用していますが、季節や状況によって、予告なく産地が変わることがありますので、ご了承ください。 - 栄養成分表示(100gあたり):エネルギー185kcal・たんぱく質23.4g・脂質10.1g・炭水化物0g・食塩相当量1.3g・カルシウム1100mg(※)
[ホッケ]
- サイズ:80g以上/1枚(風袋込)
- 原材料:真ほっけ(国産)・食塩(オーストラリア産)
※2022年5月現在、ホッケは北海道産を使用していますが、季節や状況によって、予告なく産地が変わることがありますので、ご了承ください。 - 栄養成分表示(100gあたり):エネルギー133kcal・たんぱく質24.3g・脂質3.9g・炭水化物0.2g・食塩相当量2.1g・カルシウム730mg(※)
※株式会社LSIメディエンス調べ(推定値)

商品を購入
《焼き魚2種セット》骨までおいしい!片づけラクチン、常温で半年保存OKの「パック入り魚」|骨まで食べられる焼き魚
ラッピング不可商品
ブランド直送
こんなストーリーも発見
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額