努力ゼロ、意志いらずエクササイズ
努力ゼロ、足を置くだけ!電動サイクルマシン|オルビトレックMX
あなたは、1日に何時間座っていますか?
日本人の平均座り時間は約7時間。世界20カ国中、最長!。(※1)
「座りっぱなし」による健康リスクは数多く研究されていて、8時間を超えると死亡率が20%アップするとか。その対策として、30分に1回立ち上がり、足を動かすことが推奨されています。(※2)
「とはいえ、忙しくてなかなか…。」
ならば、電動サイクルマシン『オルビトレックMX』を使ってください。

なんと、勝手にペダルが動く!
あなたは足をのせるだけ。まったく力を入れずに動かすだけなのに、5分もすると体がポカポカしてきます。

デスクワーク中、リズミカルに下半身を動かすことは、神経の活性化にも一役買うとか。「貧乏ゆすり」が、実は健康や脳にいいというのもよく知られるところ。(※3)
『オルビトレックMX』なら、仕事をしながら、TV・動画を見ながら、下半身の筋肉を刺激できて効率的。しかも音が静かなので、家族に遠慮せず、夜も使えます。

座りっぱなしで体がサビつく前に、努力ゼロの運動習慣をはじめましょう。
※1 厚生労働省 座位行動
※2 公益財団法人 明治安田厚生事業団「座りすぎ」はカラダにもココロにも悪い?
※3 デスクワーク中に可能な運動として行う微小揺脚運動(貧乏揺すり) : 経絡自律神経活動の変化(特別講演 1,第23回生命情報科学シンポジウム)

『オルビトレックMX』は、電動のサイクルマシン。ペダルが勝手に回ってくれるから、意志いらずで運動が完了します。
数ある室内用の運動器具との決定的な違いがここ!

どこにも力を入れないから、努力ゼロでOK。
そんなにラクラクで、効果あるの?と不思議ですが、5分間使用した時の体温変化を見ると、確かに違いが。

使用前と、5分間イスで使用した後の体温をサーモグラフィで表しました
筋電計の計測結果をみても、ふくらはぎや太ももがちゃんと刺激されています。

実際に使ってみると、スタート3分くらいで体がポカポカしはじめ、30分間のプログラムが終わる頃には、じんわり汗ばんできました。
終了後パネルの表示をみると、歩行距離1,948m、消費カロリー108.2kcal、歩数2,165歩(※)。
※ プログラム1の場合。消費カロリーは目安です。

表示は目安です
終わったあとは、全身がじわわ〜ん。スポーツした後のようなスッキリ感が。
これが座ったままで体験できるので、次のような人におすすめします。
1日の目標の歩数は、男性で9,200歩、女性は8,300歩。対して1日の平均歩数は、下表のように、男女ともに目標値を1,000歩以上下回っています。

厚生労働省の令和1年(2019)「国民健康・栄養調査」より
『オルビトレックMX』の30分プログラムなら、約2,000歩。天気にも忙しさにも左右されません。
座りっぱなしによる健康リスクについて、「座位行動の科学※」という論文では次のように書かれています。
“定常化した座位行動は肥満,体重増加,糖尿病,一部のがん,冠動脈疾患発症リスクと関連がある傾向が示されている”
※座位行動の科学―行動疫学の枠組みの応用―
そのリスクは、どんなに運動をしても、健康的な食事を摂っていても、止めることはできないとか。(※)
※Sitting and cancer time and mortality from all causes, cardiovascular disease

「週末ジム通いしてるから大丈夫」「筋トレしてるから運動不足ではない」と思っている人も、要注意です。
座り時間が長い人は、30分に1度足を動かすことが必要。『オルビトレックMX』なら、座ったまま、仕事の手を止めることなく、それが叶います。
『オルビトレックMX』は、筋肉や関節のストレッチにもおすすめ。スポーツトレーナーの荒井進之介氏によると、
「年齢を重ねてくると、すり足気味になってつまずくことが増えてきます。それは、関節が十分に動いていないことや、筋力の低下が原因と言われています。
この『オルビトレックMX』は、足首や膝、股関節の柔軟性を養うための効果的な運動を可能にします。継続して使用することで普段使っていない筋肉を目覚めさせ、歩行に必要な筋肉の維持が可能。つまずかない歩き方をするためには、関節の曲げ伸ばしを心がけることは本当に重要です」
※専門家個人の見解です。

『オルビトレックMX』は、雲の上でペダルを漕いでいるような感覚。着地の衝撃がないので、高齢者や関節に不安を抱える方にも向いています。

『オルビトレックMX』の操作は、とてもシンプル。電源を入れて、開始ボタンを押すだけ。音も静かなので、家族に遠慮することなく使えます。
おすすめポイントは3つ。
Point1
「イスに座る」「床に体育座り」「仰向けに寝る」の3つの姿勢でエクササイズできます。
※立って使用することはできません。
運動量は、イス<床座り<仰向け。
[イスやソファーに座る]

イスやソファーの足元に本体を置いて使用する際は、ペダルの前面につま先を合わせます。

スマホやTV・動画を見ながらはもちろん、仕事をしながらでも。自動で動いてくれるので、仕事に集中したまま使えます。

[床に体育座り]
床に体育座りの体勢で使用。両手を床について体を支えてキープすると、股関節がよく動き、太ももや腹筋も鍛えられます。

壁などに寄りかかって腰にクッションをあてると、よりラクに。足はペダル中央に置きます。

[仰向けに寝る]
仰向けに寝て、膝を折って使用。足はペダルの中央に置きます。

イスやソファーがなくてもOK、和室でも使用できます。座り姿勢よりも、太ももやふくらはぎ、お尻の筋肉に効いている感覚です。枕を使うとより快適。
Point2
リモコンと本体パネル、両方で操作可能。「表示ボタン」を押すと、「切替」「時間」「距離」「速度」「歩数」「カロリー」の6種が、切り替えで表示されます。シンプル機能なので、高齢者でも簡単に操作できます。

回転スピードは5段階、回転方向は前後切り替え。そのほか、速度や回転方向を組み合わせた30分のプログラムが3種類選べます。


30分間で自動的にストップするので、うっかり寝落ちしてしまっても大丈夫。
リモコンは、単4電池2個使用(商品には含まれません)。本体にリモコン収納用のポケット付きです。

Point3
サイズは、奥行約44cm×幅約35cm×高さ約27cm、重さ約6.5kg。


女性でも持ち上げられる大きさなので、好きな場所で使えて、収納にも困りません。裏側には、すべり止めがついています。

静音設計なので、家族に遠慮することなく、夜でも使えます。
そして、電気代は1日30分使用した場合でも1ヶ月7円(※)。これで健康が保てるなら激安です!
※18W×30分×30日、中部電力HP参照(2021年8月26日)

『オルビトレックMX』が作動開始すると、スタッフの最初の反応がみんな同じ。
「なにこれ〜」「おもしろ〜い」
足をのせるだけでいいなんて、みんな初体験。
しばらくそのまま続けてもらうと、足をぐるぐる回しながら、取扱説明書を熟読する人、うたた寝する人、スマホをいじる人…。運動していることさえ忘れている。

これまで、“ながら”で運動できることをウリにしているものは色々とありましたが、自力で動かしたり、専用ジェルを塗ったりすることは最低限必要でした。なのに、これはそれさえ必要なし。究極の“ながらマシン”だと思います。
ちゃんと運動になっているのか、最初は半信半疑でしたが、30分終わる頃にじんわり汗ばんできたのには驚きました。巡りがよくなったのか、足が軽く感じる!

歳のせいかなと思い、大学生の息子にも試してもらったところ、「ちょっと疲れた」と。他力本願で動かすだけでも運動になるなんて、お得です。
昨日は、原稿を書きながら30分プログラム×4セット、続けて使ってみました。本日、ふくらはぎが軽い筋肉痛(苦笑)。普段、どんだけ運動不足なんだという話ではありますが。
※1日の使用時間に上限はありませんが、様子を見ながら無理せず使用してください。

これなら、意思も努力もいらないから続けられそう。
1日の大半をPCの前で過ごし、終わったらソファへ。そんな座りっぱなしの私に、なくてはならないものになりそうです。
日本人の平均座り時間は約7時間。世界20カ国中、最長!。(※1)
「座りっぱなし」による健康リスクは数多く研究されていて、8時間を超えると死亡率が20%アップするとか。その対策として、30分に1回立ち上がり、足を動かすことが推奨されています。(※2)
「とはいえ、忙しくてなかなか…。」
ならば、電動サイクルマシン『オルビトレックMX』を使ってください。

なんと、勝手にペダルが動く!
あなたは足をのせるだけ。まったく力を入れずに動かすだけなのに、5分もすると体がポカポカしてきます。

デスクワーク中、リズミカルに下半身を動かすことは、神経の活性化にも一役買うとか。「貧乏ゆすり」が、実は健康や脳にいいというのもよく知られるところ。(※3)
『オルビトレックMX』なら、仕事をしながら、TV・動画を見ながら、下半身の筋肉を刺激できて効率的。しかも音が静かなので、家族に遠慮せず、夜も使えます。

座りっぱなしで体がサビつく前に、努力ゼロの運動習慣をはじめましょう。
※1 厚生労働省 座位行動
※2 公益財団法人 明治安田厚生事業団「座りすぎ」はカラダにもココロにも悪い?
※3 デスクワーク中に可能な運動として行う微小揺脚運動(貧乏揺すり) : 経絡自律神経活動の変化(特別講演 1,第23回生命情報科学シンポジウム)
意志いらずで運動完了

『オルビトレックMX』は、電動のサイクルマシン。ペダルが勝手に回ってくれるから、意志いらずで運動が完了します。
数ある室内用の運動器具との決定的な違いがここ!

どこにも力を入れないから、努力ゼロでOK。
そんなにラクラクで、効果あるの?と不思議ですが、5分間使用した時の体温変化を見ると、確かに違いが。
5分使用後の比較

使用前と、5分間イスで使用した後の体温をサーモグラフィで表しました
筋電計の計測結果をみても、ふくらはぎや太ももがちゃんと刺激されています。
筋電計による比較

実際に使ってみると、スタート3分くらいで体がポカポカしはじめ、30分間のプログラムが終わる頃には、じんわり汗ばんできました。
終了後パネルの表示をみると、歩行距離1,948m、消費カロリー108.2kcal、歩数2,165歩(※)。
※ プログラム1の場合。消費カロリーは目安です。

表示は目安です
終わったあとは、全身がじわわ〜ん。スポーツした後のようなスッキリ感が。
これが座ったままで体験できるので、次のような人におすすめします。
1. もっと歩きたい
1日の目標の歩数は、男性で9,200歩、女性は8,300歩。対して1日の平均歩数は、下表のように、男女ともに目標値を1,000歩以上下回っています。

厚生労働省の令和1年(2019)「国民健康・栄養調査」より
『オルビトレックMX』の30分プログラムなら、約2,000歩。天気にも忙しさにも左右されません。
2. 座り時間が長い
座りっぱなしによる健康リスクについて、「座位行動の科学※」という論文では次のように書かれています。
“定常化した座位行動は肥満,体重増加,糖尿病,一部のがん,冠動脈疾患発症リスクと関連がある傾向が示されている”
※座位行動の科学―行動疫学の枠組みの応用―
そのリスクは、どんなに運動をしても、健康的な食事を摂っていても、止めることはできないとか。(※)
※Sitting and cancer time and mortality from all causes, cardiovascular disease

「週末ジム通いしてるから大丈夫」「筋トレしてるから運動不足ではない」と思っている人も、要注意です。
座り時間が長い人は、30分に1度足を動かすことが必要。『オルビトレックMX』なら、座ったまま、仕事の手を止めることなく、それが叶います。
3. 柔軟性をキープしたい
『オルビトレックMX』は、筋肉や関節のストレッチにもおすすめ。スポーツトレーナーの荒井進之介氏によると、
「年齢を重ねてくると、すり足気味になってつまずくことが増えてきます。それは、関節が十分に動いていないことや、筋力の低下が原因と言われています。
この『オルビトレックMX』は、足首や膝、股関節の柔軟性を養うための効果的な運動を可能にします。継続して使用することで普段使っていない筋肉を目覚めさせ、歩行に必要な筋肉の維持が可能。つまずかない歩き方をするためには、関節の曲げ伸ばしを心がけることは本当に重要です」
※専門家個人の見解です。

『オルビトレックMX』は、雲の上でペダルを漕いでいるような感覚。着地の衝撃がないので、高齢者や関節に不安を抱える方にも向いています。
シンプル操作で、音も静か

『オルビトレックMX』の操作は、とてもシンプル。電源を入れて、開始ボタンを押すだけ。音も静かなので、家族に遠慮することなく使えます。
おすすめポイントは3つ。
Point1
3種類の姿勢でエクササイズ
「イスに座る」「床に体育座り」「仰向けに寝る」の3つの姿勢でエクササイズできます。
※立って使用することはできません。
運動量は、イス<床座り<仰向け。
[イスやソファーに座る]

イスやソファーの足元に本体を置いて使用する際は、ペダルの前面につま先を合わせます。

スマホやTV・動画を見ながらはもちろん、仕事をしながらでも。自動で動いてくれるので、仕事に集中したまま使えます。

[床に体育座り]
床に体育座りの体勢で使用。両手を床について体を支えてキープすると、股関節がよく動き、太ももや腹筋も鍛えられます。

壁などに寄りかかって腰にクッションをあてると、よりラクに。足はペダル中央に置きます。

[仰向けに寝る]
仰向けに寝て、膝を折って使用。足はペダルの中央に置きます。

イスやソファーがなくてもOK、和室でも使用できます。座り姿勢よりも、太ももやふくらはぎ、お尻の筋肉に効いている感覚です。枕を使うとより快適。
Point2
シンプル簡単な操作
リモコンと本体パネル、両方で操作可能。「表示ボタン」を押すと、「切替」「時間」「距離」「速度」「歩数」「カロリー」の6種が、切り替えで表示されます。シンプル機能なので、高齢者でも簡単に操作できます。

回転スピードは5段階、回転方向は前後切り替え。そのほか、速度や回転方向を組み合わせた30分のプログラムが3種類選べます。


30分間で自動的にストップするので、うっかり寝落ちしてしまっても大丈夫。
リモコンは、単4電池2個使用(商品には含まれません)。本体にリモコン収納用のポケット付きです。

Point3
好きな時に、好きな場所で
サイズは、奥行約44cm×幅約35cm×高さ約27cm、重さ約6.5kg。


女性でも持ち上げられる大きさなので、好きな場所で使えて、収納にも困りません。裏側には、すべり止めがついています。

静音設計なので、家族に遠慮することなく、夜でも使えます。
そして、電気代は1日30分使用した場合でも1ヶ月7円(※)。これで健康が保てるなら激安です!
※18W×30分×30日、中部電力HP参照(2021年8月26日)
《ここだけの話》編集者 山口裕子

『オルビトレックMX』が作動開始すると、スタッフの最初の反応がみんな同じ。
「なにこれ〜」「おもしろ〜い」
足をのせるだけでいいなんて、みんな初体験。
しばらくそのまま続けてもらうと、足をぐるぐる回しながら、取扱説明書を熟読する人、うたた寝する人、スマホをいじる人…。運動していることさえ忘れている。

これまで、“ながら”で運動できることをウリにしているものは色々とありましたが、自力で動かしたり、専用ジェルを塗ったりすることは最低限必要でした。なのに、これはそれさえ必要なし。究極の“ながらマシン”だと思います。
ちゃんと運動になっているのか、最初は半信半疑でしたが、30分終わる頃にじんわり汗ばんできたのには驚きました。巡りがよくなったのか、足が軽く感じる!

歳のせいかなと思い、大学生の息子にも試してもらったところ、「ちょっと疲れた」と。他力本願で動かすだけでも運動になるなんて、お得です。
昨日は、原稿を書きながら30分プログラム×4セット、続けて使ってみました。本日、ふくらはぎが軽い筋肉痛(苦笑)。普段、どんだけ運動不足なんだという話ではありますが。
※1日の使用時間に上限はありませんが、様子を見ながら無理せず使用してください。

これなら、意思も努力もいらないから続けられそう。
1日の大半をPCの前で過ごし、終わったらソファへ。そんな座りっぱなしの私に、なくてはならないものになりそうです。
仕様・インフォメーション
- セット内容:オルビトレック本体、リモコン(単4電池2本使用)、電源コード
- 本体サイズ(約):奥行44×幅35×高さ27cm
- 重量(約):6.5kg
- 商品保証期間:ご購入日より1年間
- 本体材質:ABS樹脂他
- 電圧:110V
- 消費電力:50W
- 定格時間:30分
- 電源:AC100-240V
- 電源コードの長さ(約):1.8m
- 生産国:中国
商品を購入
努力ゼロ、足を置くだけ!電動サイクルマシン|オルビトレックMX
送料無料
ラッピング不可商品
こんなストーリーも発見
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額