今夜は「名古屋コーチン」でしゃぶしゃぶ!
《2箱/6〜8人前》“飲める”ポン酢&特製だし付きで、シメまで感動する「名古屋コーチンしゃぶしゃぶセット(もも肉・むね肉)」|錦爽|丸トポートリー食品
大人と子どもの大好物「しゃぶしゃぶ」を、地鶏の王様・名古屋コーチンでいただくという高揚感……。
うま味とコクが口の中いっぱいに広がる、ブランド鶏『錦爽(きんそう)名古屋コーチン』を、3ミリの薄切りにした、珍しい「しゃぶしゃぶセット」です。
お好みの野菜や豆腐、きのこ類を用意するだけで、料亭のような味わいが楽しめます。

名古屋コーチンの繊細な味わいを引き出すのは、日本で最初に白だしを開発した『七福醸造(ひちふくじょうぞう)』がつくる、特製だしとポン酢。
化学調味料を一切使用せず、原料にこだわった繊細な天然だしと、肉のうま味が絡み合ったスープは絶品!
千切り野菜との相性もバツグンで、大皿いっぱいの野菜もペロリと食べられるほど。
しゃぶしゃぶを引き立てるポン酢も、そのまま飲み干したくなるまろやかさです。

“シメ”の雑炊やラーメンも感動するおいしさだから、最後の一滴まで堪能できます。
いつもの食卓が特別になる“ごちそう”のお取り寄せで、しあわせなおうちごはんを。

透き通る天然だしに、数回くぐらせた肉と千切り野菜を、ポン酢につけていただく。
柔らかく弾力のある歯応え、まろやかな甘味と繊細なうま味が、口の中いっぱいに広がります。

地鶏のトップブランド「名古屋コーチン」で楽しむ、珍しいしゃぶしゃぶ(むね肉・もも肉)セットのお取り寄せで、おうちの食卓が一気に華やぎます。

なかでも、本品の『錦爽 名古屋コーチン』は、引き締まった弾力のある肉質に、繊細なうま味と深いコクが特徴。

臭みがなく、高品質であることが絶対条件となる、「しゃぶしゃぶ肉」として味わえば、その違いがわかります。
良質なもも肉とむね肉は、絶妙な3ミリ厚のスライスに。特製だし・鶏しゃぶポン酢とのバランスや、肉の歯応えなどを考え、半年かけて研究し導き出した厚みです。

赤みを帯びた「もも肉」(写真左)と淡いピンクの「むね肉」(写真右)のセット
茹で鶏特有の臭みやパサつきはまったく感じられず、冷めても柔らかくてジューシー!
あまりのおいしさに、大皿いっぱいに用意した野菜やきのこ類も、あっという間に完食しています。

一般的なブロイラー(食用若鶏)と比べると、低カロリー、低脂質、高タンパクな肉質の「名古屋コーチン」。野菜もいっぱい食べられるヘルシーなごちそうです。

ぜひ、やってみてほしいのが千切り野菜と一緒にしゃぶしゃぶする食べ方。
繊細な「名古屋コーチン」の味を引き立てる、だしを壊さない季節野菜、甘みの強い野菜がおすすめです。

例えば、大根や人参、ネギ、カブ。根菜類は、千切りにした後、軽く湯通しすると食べやすくなります。
変わり種は、さつまいもの千切り。だしを吸うことでホクホク食感になり、甘くて美味。ただ、時間を置きすぎると、崩れてスープが濁るので注意が必要です。

葉物なら、小松菜、ちぢみほうれん草、チンゲン菜、黄ニラ、レタスなど、くたっとならない野菜が◎。きのこ類なら、しいたけやえのきがおすすめです。
野菜を準備したら、あとはだし汁を温めるだけ。鍋に付属のだし(1):水(20)の割合で希釈して入れ、加熱すればOK。

白菜や水菜といった水分が多く出る野菜や、ごぼうなどのアクが出る野菜は、鶏しゃぶには不向き。
春は山菜、夏は茄子など、クセが少ない季節野菜で楽しんでください。

木綿豆腐は、事前に湯通ししてクッキングペーパーで水切りすると食感が締まります
最後のお楽しみ“シメ”は、雑炊かラーメンが絶品!雑炊にする場合は、一度スープの濃さを確かめてから、好みで薄めてください。

鶏だしラーメンにするなら細麺で。生麺がなければ、即席麺でもバツグンにおいしいです。うどんやきしめんも好相性!
最後の一滴まで、感動させてくれます。

『錦爽 名古屋コーチン』は、愛知のブランド鶏加工メーカー『丸トポートリー食品』が、すべて自社グループによって、飼料から孵化(ふか)、飼育、加工、販売までを一括管理しているブランド鶏。
飼育日数は、最もおいしいとされる生後120日。肉の臭みをなくすため、木酢液を加えたオリジナル飼料を与え、脂肪をおさえた高タンパクな肉質に育てられています。

写真は『錦爽 名古屋コーチン』
もともとは、料亭や専門店を中心に流通する『錦爽 名古屋コーチン』。
効率よりも味や食感、形を優先するために、機械ではなく職人の手(手ばらし)によって、丁寧に外側から解体(外はぎ)するというこだわりにも驚きました。

この「外はぎ」という解体方法は、内臓を残したままの状態で、水温8℃以下の冷却水に漬け込んで冷やせるため、肉の内側から水分を含むことなく、プリプリの肉質のまま、鮮度を保つことができます。

『錦爽 名古屋コーチン』の肉質・脂質の良さは、しゃぶしゃぶ後の鍋を見るとわかります。ご覧のとおり、肉からはアクがほとんど出ません。(※入れる食材によっては、野菜からアクが出る場合があります)

また、商品パッケージに記載されているIDを、丸トポートリー食品のWEBサイト「鶏Search」内に入力すると、生産者情報がわかるというトレーサビリティシステムも導入しています。
自社グループで一括管理できているからこそ実現した、安心して食べられる取り組みはさすがです。

しゃぶしゃぶセットのためにつくられた「だし」と「ポン酢」は、日本唯一の「白しょうゆJAS有機認定工場」である、愛知・碧南市の蔵元『七福醸造』が手がけたもの。
いま、日本中のスーパーマーケットで見かける、あの人気の調味料「白だし」は、『七福醸造』がはじまりでした。

「白しょうゆに出汁を入れた調味料を、茶碗蒸し用に作ってほしい」
そんなホテルの料理長からの要望に応え、開発されたのが43年前の話。(※1978年開発)
鹿児島・枕崎市の名人がつくる最高級品「本枯れ節」をはじめ、北海道利尻産の「昆布」、大分県産の肉厚な「どんこ(椎茸)」など、妥協しない原料選びによって化学調味料・食品添加物を一切使用しない「白だし」が生まれました。

写真は厳選した「白だし」の原料。そのまま飲めることで有名な愛知・三河の「三河本みりん」も使われています。
繊細な食材には、繊細な調味料を。
この元祖「白だし」を生かした「しゃぶしゃぶだし」は、『錦爽 名古屋コーチン』の透明感のある味わいを引き立たせ、肉や野菜から出るうま味とバランスよく絡みます。
だしが残ったら、うどんのスープやだし巻き玉子、茶碗蒸しに、ぜひ使ってください。

ボトル内側にはDLC(非晶質炭素)コーティングを施し、ガラスびんに近いバリア性(※外部からの品質低下を招く要因を遮断する働き)を持っています
濁りのない、透き通った「鶏しゃぶポン酢」のおいしさも特筆ポイント。
試食したMONOCOのスタッフたちは、「そのまま“飲める”!」と、このポン酢を絶賛!
繊細な鶏肉に合うよう、酸味をおさえたまろやかな味わいです。

白しょうゆと果汁を絶妙なバランスで配合したことで、しゃぶしゃぶの後半まで味が薄まりにくいという特徴も。スープと一緒に飲み干したくなるポン酢もぜひ味わってほしいです。
しゃぶしゃぶ後は、サラダのドレッシングとしてかけても絶品です!

離れて暮らすご家族や友人、お世話になった方への贈り物としても、喜ばれるはず。
ほかにはない『名古屋コーチンしゃぶしゃぶ』のお取り寄せで、いつもの家ごはんに感動を。
うま味とコクが口の中いっぱいに広がる、ブランド鶏『錦爽(きんそう)名古屋コーチン』を、3ミリの薄切りにした、珍しい「しゃぶしゃぶセット」です。
お好みの野菜や豆腐、きのこ類を用意するだけで、料亭のような味わいが楽しめます。

名古屋コーチンの繊細な味わいを引き出すのは、日本で最初に白だしを開発した『七福醸造(ひちふくじょうぞう)』がつくる、特製だしとポン酢。
化学調味料を一切使用せず、原料にこだわった繊細な天然だしと、肉のうま味が絡み合ったスープは絶品!
千切り野菜との相性もバツグンで、大皿いっぱいの野菜もペロリと食べられるほど。
しゃぶしゃぶを引き立てるポン酢も、そのまま飲み干したくなるまろやかさです。

“シメ”の雑炊やラーメンも感動するおいしさだから、最後の一滴まで堪能できます。
いつもの食卓が特別になる“ごちそう”のお取り寄せで、しあわせなおうちごはんを。
「名古屋コーチン」と野菜のうまみが絡み合う

透き通る天然だしに、数回くぐらせた肉と千切り野菜を、ポン酢につけていただく。
柔らかく弾力のある歯応え、まろやかな甘味と繊細なうま味が、口の中いっぱいに広がります。

地鶏のトップブランド「名古屋コーチン」で楽しむ、珍しいしゃぶしゃぶ(むね肉・もも肉)セットのお取り寄せで、おうちの食卓が一気に華やぎます。

なかでも、本品の『錦爽 名古屋コーチン』は、引き締まった弾力のある肉質に、繊細なうま味と深いコクが特徴。

臭みがなく、高品質であることが絶対条件となる、「しゃぶしゃぶ肉」として味わえば、その違いがわかります。
良質なもも肉とむね肉は、絶妙な3ミリ厚のスライスに。特製だし・鶏しゃぶポン酢とのバランスや、肉の歯応えなどを考え、半年かけて研究し導き出した厚みです。

赤みを帯びた「もも肉」(写真左)と淡いピンクの「むね肉」(写真右)のセット
茹で鶏特有の臭みやパサつきはまったく感じられず、冷めても柔らかくてジューシー!
あまりのおいしさに、大皿いっぱいに用意した野菜やきのこ類も、あっという間に完食しています。

一般的なブロイラー(食用若鶏)と比べると、低カロリー、低脂質、高タンパクな肉質の「名古屋コーチン」。野菜もいっぱい食べられるヘルシーなごちそうです。
最後の“シメ”までがごちそう!

ぜひ、やってみてほしいのが千切り野菜と一緒にしゃぶしゃぶする食べ方。
繊細な「名古屋コーチン」の味を引き立てる、だしを壊さない季節野菜、甘みの強い野菜がおすすめです。

例えば、大根や人参、ネギ、カブ。根菜類は、千切りにした後、軽く湯通しすると食べやすくなります。
変わり種は、さつまいもの千切り。だしを吸うことでホクホク食感になり、甘くて美味。ただ、時間を置きすぎると、崩れてスープが濁るので注意が必要です。

葉物なら、小松菜、ちぢみほうれん草、チンゲン菜、黄ニラ、レタスなど、くたっとならない野菜が◎。きのこ類なら、しいたけやえのきがおすすめです。
野菜を準備したら、あとはだし汁を温めるだけ。鍋に付属のだし(1):水(20)の割合で希釈して入れ、加熱すればOK。

白菜や水菜といった水分が多く出る野菜や、ごぼうなどのアクが出る野菜は、鶏しゃぶには不向き。
春は山菜、夏は茄子など、クセが少ない季節野菜で楽しんでください。

木綿豆腐は、事前に湯通ししてクッキングペーパーで水切りすると食感が締まります
最後のお楽しみ“シメ”は、雑炊かラーメンが絶品!雑炊にする場合は、一度スープの濃さを確かめてから、好みで薄めてください。

鶏だしラーメンにするなら細麺で。生麺がなければ、即席麺でもバツグンにおいしいです。うどんやきしめんも好相性!
最後の一滴まで、感動させてくれます。
職人の手でつくられる、いい味と食感

『錦爽 名古屋コーチン』は、愛知のブランド鶏加工メーカー『丸トポートリー食品』が、すべて自社グループによって、飼料から孵化(ふか)、飼育、加工、販売までを一括管理しているブランド鶏。
飼育日数は、最もおいしいとされる生後120日。肉の臭みをなくすため、木酢液を加えたオリジナル飼料を与え、脂肪をおさえた高タンパクな肉質に育てられています。

写真は『錦爽 名古屋コーチン』
もともとは、料亭や専門店を中心に流通する『錦爽 名古屋コーチン』。
効率よりも味や食感、形を優先するために、機械ではなく職人の手(手ばらし)によって、丁寧に外側から解体(外はぎ)するというこだわりにも驚きました。

この「外はぎ」という解体方法は、内臓を残したままの状態で、水温8℃以下の冷却水に漬け込んで冷やせるため、肉の内側から水分を含むことなく、プリプリの肉質のまま、鮮度を保つことができます。

『錦爽 名古屋コーチン』の肉質・脂質の良さは、しゃぶしゃぶ後の鍋を見るとわかります。ご覧のとおり、肉からはアクがほとんど出ません。(※入れる食材によっては、野菜からアクが出る場合があります)

また、商品パッケージに記載されているIDを、丸トポートリー食品のWEBサイト「鶏Search」内に入力すると、生産者情報がわかるというトレーサビリティシステムも導入しています。
自社グループで一括管理できているからこそ実現した、安心して食べられる取り組みはさすがです。
「白だし」発祥の蔵元がつくる、特製だし&ポン酢

しゃぶしゃぶセットのためにつくられた「だし」と「ポン酢」は、日本唯一の「白しょうゆJAS有機認定工場」である、愛知・碧南市の蔵元『七福醸造』が手がけたもの。
いま、日本中のスーパーマーケットで見かける、あの人気の調味料「白だし」は、『七福醸造』がはじまりでした。

「白しょうゆに出汁を入れた調味料を、茶碗蒸し用に作ってほしい」
そんなホテルの料理長からの要望に応え、開発されたのが43年前の話。(※1978年開発)
鹿児島・枕崎市の名人がつくる最高級品「本枯れ節」をはじめ、北海道利尻産の「昆布」、大分県産の肉厚な「どんこ(椎茸)」など、妥協しない原料選びによって化学調味料・食品添加物を一切使用しない「白だし」が生まれました。

写真は厳選した「白だし」の原料。そのまま飲めることで有名な愛知・三河の「三河本みりん」も使われています。
繊細な食材には、繊細な調味料を。
この元祖「白だし」を生かした「しゃぶしゃぶだし」は、『錦爽 名古屋コーチン』の透明感のある味わいを引き立たせ、肉や野菜から出るうま味とバランスよく絡みます。
だしが残ったら、うどんのスープやだし巻き玉子、茶碗蒸しに、ぜひ使ってください。

ボトル内側にはDLC(非晶質炭素)コーティングを施し、ガラスびんに近いバリア性(※外部からの品質低下を招く要因を遮断する働き)を持っています
濁りのない、透き通った「鶏しゃぶポン酢」のおいしさも特筆ポイント。
試食したMONOCOのスタッフたちは、「そのまま“飲める”!」と、このポン酢を絶賛!
繊細な鶏肉に合うよう、酸味をおさえたまろやかな味わいです。

白しょうゆと果汁を絶妙なバランスで配合したことで、しゃぶしゃぶの後半まで味が薄まりにくいという特徴も。スープと一緒に飲み干したくなるポン酢もぜひ味わってほしいです。
しゃぶしゃぶ後は、サラダのドレッシングとしてかけても絶品です!

離れて暮らすご家族や友人、お世話になった方への贈り物としても、喜ばれるはず。
ほかにはない『名古屋コーチンしゃぶしゃぶ』のお取り寄せで、いつもの家ごはんに感動を。
《ここだけの話》編集者 井上まさこ
「え、名古屋コーチンでしゃぶしゃぶ!?」
MONOCOの商品選定会議で、誰もが目を輝かせて興味を示した「名古屋コーチンしゃぶしゃぶ」。
早速、MONOCOの女性スタッフ4名で試食させていただくことに。
試食会で、おいしい食べ方やおすすめの食材を教えてくれたのは『川の音 赤坂店』の総料理長・南智明さん。(※記事ページ内に、おすすめ食材を記載しています)
まず目を奪われたのが、大皿にてんこ盛りの千切り野菜と「名古屋コーチン」のお肉。「ランチでこんなに食べられるかな?」と少々不安でしたが、あっさり完食でした。(笑)

南シェフが用意してくれた食材は、ちぢみほうれんそう、うるい、オニオンヌーボ、下仁田ネギ、黄金人参、椎茸、えのき、木綿豆腐。ネギとに人参は千切りに。
この千切り野菜との掛け合わせ、本当に感動しました。すぐに火が通りやすく、繊細な「名古屋コーチン」のうま味や歯応えとまったく喧嘩することなく、絶妙なバランスで絡み合います。
お肉は柔らかいのに、弾力があり、脂味もさらっとしいてしつこくない。特に、むね肉のしっとりとした甘みには驚きました。
小皿に取り置き、時間が経って冷めた状態で食べても柔らかいまま。噛み締めると、甘い肉汁がしっかり出てきます。

1箱の目安が3〜4人前ですが、たくさん食べたい方なら2人でも十分に完食できる量です。
MONOCOの女性スタッフは、ポン酢にもゾッコンでした。お肉も、野菜も、豆腐も、食材そのものの味を邪魔せず、繊細でまろやか。後半まで味が薄まらないから、何度も注ぎ足すことなくいただけます。
余ったしゃぶしゃぶだしは、何でもおいしくする万能調味料に。お湯で割っただけなのにうどんスープが絶品でした!料理好きなMONOCOの男性スタッフは、このだしで親子丼をつくったところ、あまりのおいしさに、奥さまから「調味料変えた?」と聞かれたそう。
だしやポン酢のおいしさも相まって、いくらでも食べられるしゃぶしゃぶ。野菜不足の方にこそ、おすすめしたいごちそうです。
MONOCOの商品選定会議で、誰もが目を輝かせて興味を示した「名古屋コーチンしゃぶしゃぶ」。
早速、MONOCOの女性スタッフ4名で試食させていただくことに。
試食会で、おいしい食べ方やおすすめの食材を教えてくれたのは『川の音 赤坂店』の総料理長・南智明さん。(※記事ページ内に、おすすめ食材を記載しています)
まず目を奪われたのが、大皿にてんこ盛りの千切り野菜と「名古屋コーチン」のお肉。「ランチでこんなに食べられるかな?」と少々不安でしたが、あっさり完食でした。(笑)

南シェフが用意してくれた食材は、ちぢみほうれんそう、うるい、オニオンヌーボ、下仁田ネギ、黄金人参、椎茸、えのき、木綿豆腐。ネギとに人参は千切りに。
この千切り野菜との掛け合わせ、本当に感動しました。すぐに火が通りやすく、繊細な「名古屋コーチン」のうま味や歯応えとまったく喧嘩することなく、絶妙なバランスで絡み合います。
お肉は柔らかいのに、弾力があり、脂味もさらっとしいてしつこくない。特に、むね肉のしっとりとした甘みには驚きました。
小皿に取り置き、時間が経って冷めた状態で食べても柔らかいまま。噛み締めると、甘い肉汁がしっかり出てきます。

1箱の目安が3〜4人前ですが、たくさん食べたい方なら2人でも十分に完食できる量です。
MONOCOの女性スタッフは、ポン酢にもゾッコンでした。お肉も、野菜も、豆腐も、食材そのものの味を邪魔せず、繊細でまろやか。後半まで味が薄まらないから、何度も注ぎ足すことなくいただけます。
余ったしゃぶしゃぶだしは、何でもおいしくする万能調味料に。お湯で割っただけなのにうどんスープが絶品でした!料理好きなMONOCOの男性スタッフは、このだしで親子丼をつくったところ、あまりのおいしさに、奥さまから「調味料変えた?」と聞かれたそう。
だしやポン酢のおいしさも相まって、いくらでも食べられるしゃぶしゃぶ。野菜不足の方にこそ、おすすめしたいごちそうです。
仕様・インフォメーション
- セット内容:(1箱あたり)
・名古屋コーチン 160g(むね肉 80g/もも肉80g)× 2パック
・しゃぶしゃぶのだし(300ml)1本
・鶏しゃぶ用ポン酢(300ml)1本
- お届け数量:2箱
- 内容量:920g
- 消費期限:出荷日より30日
- 保存方法:冷凍(-18℃以下)
- 原産地:愛知県
- アレルギー:小麦、大豆、鶏肉、りんご
- 原材料:
[しゃぶしゃぶのだし]
合わせだし(国内製造)(かつおかれぶし削り、あじぶし削り、まぐろぶし削り、乾しいたけ)、有機しろしょうゆ、食塩、水飴、たん白加水分解物、砂糖(てん菜糖)、かつお節エキス、焼酎、みりん、昆布エキス、酵母エキス、(一部に小麦・大豆を含む)
[鶏しゃぶ用ポン酢]
有機しろしょうゆ(国内製造)、水飴、砂糖、たん白加水分解物、りんご酢、米酢、昆布エキス、ゆず果皮、柑橘果汁(ゆず、だいだい)、食塩、酵母エキス、(一部に小麦・大豆・りんごを含む)
《保存とお召し上がり方について》
- 本品は冷凍便でお届けいたします。(送料は別途1500円かかります)
- 商品の到着後はすみやかに開封し、「しゃぶしゃぶのだし」と「鶏しゃぶ用ポン酢」は冷蔵庫、お肉は冷凍庫で保管してください。
- お召し上がりになる前日に、お肉を冷蔵庫へ移し自然解凍してください。
- お肉のパッケージはレンジ非対応です。
商品を購入
《2箱/6〜8人前》“飲める”ポン酢&特製だし付きで、シメまで感動する「名古屋コーチンしゃぶしゃぶセット(もも肉・むね肉)」|錦爽|丸トポートリー食品
特別配送便(送料無料対象外)
ラッピング不可商品
ブランド直送
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額