体重計から始める、“自分カルテ”づくり
乗るだけで、スマホアプリに体重を自動記録!楽しく続けられる「スマート体重計」|MINIMI
「服のウエストがきつくなった」
「階段を上るだけでしんどい」
体型や健康は気になる、でも、ダイエットも運動も続かなかった――そんなあなたこそ、『MINIMI(ミニミ)』で体重を測ってください。

カラー/ブラック(アプリは日本語で表示されます)
カラダの管理は、毎日の体重測定から。
MINIMIは、乗るだけで、体重や体脂肪率といった9種の体内データを、専用アプリに自動で記録。
記録したデータは、グラフ化して保存、「正常値かどうか」を判定してくれます。
まるで“自分カルテ”みたい!ちょっとした変化も、ひと目でわかるから、「今日はお酒を控えよう」「ひと駅分歩こう」……自然とやる気が出て、毎日の測定が楽しみに。
もっとカラダづくりをしたい、運動したいと思ったら、人気のスマートウォッチ『noerden(ノエルデン)』も一緒に。
MINIMIと同じアプリで、毎日の歩数や消費カロリー、睡眠時間もわかるから、もっとカラダをケアできます。
明日の自分のために、10年後の自分のために、MINIMIで“自分カルテ”づくりを始めましょう。

あなたは、20代の頃とくらべて、体重が5kg以上増えましたか?
私たちは、年齢を重ねるにつれて、体重が増えやすくなりますが、30代以上の中年期に5kg以上増えた人は、要注意。
実は、がん、高血圧、心疾患、糖尿病のリスクが最大30%増えることが、ハーバード公衆衛生大学院の研究でわかっています。(※)
あなたのカラダと健康の管理は、毎日の体重測定から。

カラー/ホワイト
『MINIMI(ミニミ)』なら、毎日の体重測定を、楽しく続けられます。
なんと、MINIMIに乗るだけで、体重をはじめとする9種の体内データを、専用のスマホアプリに自動で記録してくれます。

一度、あなたのスマホに専用アプリをダウンロードして、スマホとMINIMIをBluetoothでつなげば準備完了。
あとは毎回、
たったこれだけで、9種の体内データを毎回記録。保存したデータは、それぞれひと目でわかりやすくグラフ化されて、正常値かどうかを判定してくれます。

アプリは日本語で表示されます
1.体重
健康的な体重は、身長や年齢、ほかの体内データと深く関わっています。数値だけでなく、変化の推移やほかの体内データと合せてチェックを。
2.BMI
体格指数(Body Mass Index)は、人を低体重・普通体重・過体重・肥満に分類する標準指数です。18.5以上~25未満が標準で、その範囲外は、病気のリスクが増えるとされています。
3.BMR
基礎代謝率(Basal Metabolic Rate)は、生命維持に必要な、1日の最低カロリーです。BMRが高くなるほど、安静時でも消費するカロリーが増えて、過剰な体脂肪の生成を防ぎます。
4.体脂肪
体脂肪は、体温維持と関節部の保護に必要不可欠ですが、摂取カロリーが多すぎて、体脂肪を溜め込みすぎると、長期にわたり健康を害する恐れがあります。
5.除脂肪体重
除脂肪体重は、全体重から脂肪を引いて計算され、内蔵、皮膚、骨、水分、筋肉など、脂肪以外で構成されています。体脂肪や筋肉量の増減によって変化します
6.水分量
身体の50%以上を占める水分。体脂肪率が高い人は水分量が低い傾向があるので、体脂肪率が標準になるように心がけ、水分(食事)だけを減らすダイエットを避けましょう。
7.内臓脂肪
内臓の周りについた脂肪のこと。年齢とともに、体の脂肪は腹部へ集まるため、内臓脂肪の過剰な蓄積は、循環器系疾患などの発症リスクにつながるとされています。
8.骨量
骨は筋肉との関係が強い組織で、やせ過ぎや運動不足による骨量の低下は、のちの骨粗しょう症、寝たきりのリスクになるので、注意しましょう。
9.代謝年齢
身体の組成に基づいた、新陳代謝の年齢目安です。筋肉量が多く、基礎代謝率が高くなるほど、代謝年齢は若くなります。

実際に、毎日の体重測定が、カラダと健康の管理に効果があることは、国内外の医師たちに知られています。
これは、「セルフモニタリング」といって、認知行動療法の一つ。毎日の体重測定によって、自分のカラダを知ることで、健康への責任感とモチベーションが生まれるのです。

MINIMIのグラフで、数値の変化に注目すると、
「飲み会の帰りにひと駅分歩いたら、翌日も体重をキープできていた」
「むしろ、土日に家でゴロゴロしていたら、800g増えた」
というように、自分のカラダの傾向がつかめるようになります。

まさに“自分カルテ”、1週間分・1ヵ月分のデータを見直していると、自然に「今日のランチ」や「今週の運動時間」といった計画を立てるようになるはずです。
そして、体重や体内データに、ちょっとした変化が生まれると、なんともうれしい!不思議なくらい、1回1回の体重測定が楽しみになってきます。

もちろん、仕事のスケジュールや体調によっては、思い通りに結果が出ない時期も。
それでも、MINIMIは「うまくいかない時期」も含めたカラダの状態や、小さな変化を、ずっと記録しつづけてくれる……。
まるで、思い出が詰まったアルバムや日記のように、“自分カルテ”が出来ていくことに、「がんばっているなぁ!」と喜びを感じられるはずです。

noerdenフィットネスタイプ
MINIMIで“自分カルテ”づくりが楽しくなってくると、体内データという「結果」をよりよくしたい、そのために、1日の運動量や睡眠時間といった「行動」も記録したくなる……。
もっと“自分カルテ”を充実させたい人は、別売の『noerden(ノエルデン)』を一緒に使ってください。

noerdenサファイアガラスタイプ/ミネラルガラスタイプ
MONOCOで人気のスマートウォッチ、noerdenは、1日の歩数やウォーキング距離、消費カロリーといった「運動量」、睡眠時間と睡眠深度を測った「熟睡度」といった、活動データを自動で記録しつづけてくれます。

ひと目で歩数や消費カロリーがわかる(アプリは日本語で表示されます)
なんとnoerdenのデータは、MINIMIと同じ専用アプリで一括管理できるので、自分のカラダの状況を、より詳しくつかめるようになります。
例えば、
「今週は目標歩数より多く歩けたからか、筋肉量が1.5%増えた」
「6時間睡眠が続いているから、脂肪燃焼のためにも、今晩は早く寝よう」

こんなふうに、
自分の活動データで「原因」を振り返る
↓
体重や体脂肪といった「結果」をチェック
↓
“これからの自分”のために「計画」
をしやすくなるのです。
一つの専用アプリで、体重も活動量も管理できるとは、なんて便利!MINIMIを使い込むほど、noerdenもきっと使いたくなります。

毎日の体重測定をカンタンに続けられるために、MINIMIには「リマインド機能」つき。
目覚まし時計のように、専用アプリで測定時刻をセットしておけば、あなたのスマホに測定の時間をお知らせ。これで、測り忘れのうっかりを防げます。

体重測定で大事なのは、毎日できるだけ、同じ時間帯、同じ条件で測ること。
なぜなら、MINIMIの測定方法は、多くの体重計で採用されている「生体インピーダンス法」。

体内に微弱な電気を流し、電気抵抗値(インピーダンス)を測ることで、スピーディに体内データを割り出せますが、体内の水分量によって、結果が左右されやすいという難点もあるからです。

食事や運動によって、カラダの水分量はカンタンに変わってしまうため、なるべく「いつもと同じように」測定しつづけることで、体内データを安定して記録できます。
だからこそ、今日の体重だけではなく、MINIMIで記録しつづけた長期的な変化のチェックを。

これからの自分のカラダも健康も、もっと大事にしたくなる“自分カルテ”づくり、ぜひ始めてください。
「階段を上るだけでしんどい」
体型や健康は気になる、でも、ダイエットも運動も続かなかった――そんなあなたこそ、『MINIMI(ミニミ)』で体重を測ってください。

カラー/ブラック(アプリは日本語で表示されます)
カラダの管理は、毎日の体重測定から。
MINIMIは、乗るだけで、体重や体脂肪率といった9種の体内データを、専用アプリに自動で記録。
記録したデータは、グラフ化して保存、「正常値かどうか」を判定してくれます。
まるで“自分カルテ”みたい!ちょっとした変化も、ひと目でわかるから、「今日はお酒を控えよう」「ひと駅分歩こう」……自然とやる気が出て、毎日の測定が楽しみに。
もっとカラダづくりをしたい、運動したいと思ったら、人気のスマートウォッチ『noerden(ノエルデン)』も一緒に。
MINIMIと同じアプリで、毎日の歩数や消費カロリー、睡眠時間もわかるから、もっとカラダをケアできます。
明日の自分のために、10年後の自分のために、MINIMIで“自分カルテ”づくりを始めましょう。
9種の体内データを自動アプリ記録

あなたは、20代の頃とくらべて、体重が5kg以上増えましたか?
私たちは、年齢を重ねるにつれて、体重が増えやすくなりますが、30代以上の中年期に5kg以上増えた人は、要注意。
実は、がん、高血圧、心疾患、糖尿病のリスクが最大30%増えることが、ハーバード公衆衛生大学院の研究でわかっています。(※)
あなたのカラダと健康の管理は、毎日の体重測定から。

カラー/ホワイト
『MINIMI(ミニミ)』なら、毎日の体重測定を、楽しく続けられます。
なんと、MINIMIに乗るだけで、体重をはじめとする9種の体内データを、専用のスマホアプリに自動で記録してくれます。

一度、あなたのスマホに専用アプリをダウンロードして、スマホとMINIMIをBluetoothでつなげば準備完了。
あとは毎回、
- アプリの「測定する」を押す
- MINIMIに乗る
たったこれだけで、9種の体内データを毎回記録。保存したデータは、それぞれひと目でわかりやすくグラフ化されて、正常値かどうかを判定してくれます。

アプリは日本語で表示されます
1.体重
健康的な体重は、身長や年齢、ほかの体内データと深く関わっています。数値だけでなく、変化の推移やほかの体内データと合せてチェックを。
2.BMI
体格指数(Body Mass Index)は、人を低体重・普通体重・過体重・肥満に分類する標準指数です。18.5以上~25未満が標準で、その範囲外は、病気のリスクが増えるとされています。
3.BMR
基礎代謝率(Basal Metabolic Rate)は、生命維持に必要な、1日の最低カロリーです。BMRが高くなるほど、安静時でも消費するカロリーが増えて、過剰な体脂肪の生成を防ぎます。
4.体脂肪
体脂肪は、体温維持と関節部の保護に必要不可欠ですが、摂取カロリーが多すぎて、体脂肪を溜め込みすぎると、長期にわたり健康を害する恐れがあります。
5.除脂肪体重
除脂肪体重は、全体重から脂肪を引いて計算され、内蔵、皮膚、骨、水分、筋肉など、脂肪以外で構成されています。体脂肪や筋肉量の増減によって変化します
6.水分量
身体の50%以上を占める水分。体脂肪率が高い人は水分量が低い傾向があるので、体脂肪率が標準になるように心がけ、水分(食事)だけを減らすダイエットを避けましょう。
7.内臓脂肪
内臓の周りについた脂肪のこと。年齢とともに、体の脂肪は腹部へ集まるため、内臓脂肪の過剰な蓄積は、循環器系疾患などの発症リスクにつながるとされています。
8.骨量
骨は筋肉との関係が強い組織で、やせ過ぎや運動不足による骨量の低下は、のちの骨粗しょう症、寝たきりのリスクになるので、注意しましょう。
9.代謝年齢
身体の組成に基づいた、新陳代謝の年齢目安です。筋肉量が多く、基礎代謝率が高くなるほど、代謝年齢は若くなります。
健康は、毎日の“自分カルテ”から

実際に、毎日の体重測定が、カラダと健康の管理に効果があることは、国内外の医師たちに知られています。
これは、「セルフモニタリング」といって、認知行動療法の一つ。毎日の体重測定によって、自分のカラダを知ることで、健康への責任感とモチベーションが生まれるのです。

MINIMIのグラフで、数値の変化に注目すると、
「飲み会の帰りにひと駅分歩いたら、翌日も体重をキープできていた」
「むしろ、土日に家でゴロゴロしていたら、800g増えた」
というように、自分のカラダの傾向がつかめるようになります。

まさに“自分カルテ”、1週間分・1ヵ月分のデータを見直していると、自然に「今日のランチ」や「今週の運動時間」といった計画を立てるようになるはずです。
そして、体重や体内データに、ちょっとした変化が生まれると、なんともうれしい!不思議なくらい、1回1回の体重測定が楽しみになってきます。

もちろん、仕事のスケジュールや体調によっては、思い通りに結果が出ない時期も。
それでも、MINIMIは「うまくいかない時期」も含めたカラダの状態や、小さな変化を、ずっと記録しつづけてくれる……。
まるで、思い出が詰まったアルバムや日記のように、“自分カルテ”が出来ていくことに、「がんばっているなぁ!」と喜びを感じられるはずです。

スマートウォッチで、もっと健康に!

noerdenフィットネスタイプ
MINIMIで“自分カルテ”づくりが楽しくなってくると、体内データという「結果」をよりよくしたい、そのために、1日の運動量や睡眠時間といった「行動」も記録したくなる……。
もっと“自分カルテ”を充実させたい人は、別売の『noerden(ノエルデン)』を一緒に使ってください。

noerdenサファイアガラスタイプ/ミネラルガラスタイプ
MONOCOで人気のスマートウォッチ、noerdenは、1日の歩数やウォーキング距離、消費カロリーといった「運動量」、睡眠時間と睡眠深度を測った「熟睡度」といった、活動データを自動で記録しつづけてくれます。

ひと目で歩数や消費カロリーがわかる(アプリは日本語で表示されます)
なんとnoerdenのデータは、MINIMIと同じ専用アプリで一括管理できるので、自分のカラダの状況を、より詳しくつかめるようになります。
例えば、
「今週は目標歩数より多く歩けたからか、筋肉量が1.5%増えた」
「6時間睡眠が続いているから、脂肪燃焼のためにも、今晩は早く寝よう」

こんなふうに、
自分の活動データで「原因」を振り返る
↓
体重や体脂肪といった「結果」をチェック
↓
“これからの自分”のために「計画」
をしやすくなるのです。
一つの専用アプリで、体重も活動量も管理できるとは、なんて便利!MINIMIを使い込むほど、noerdenもきっと使いたくなります。

カラダを大事にしたくなる体重計

毎日の体重測定をカンタンに続けられるために、MINIMIには「リマインド機能」つき。
目覚まし時計のように、専用アプリで測定時刻をセットしておけば、あなたのスマホに測定の時間をお知らせ。これで、測り忘れのうっかりを防げます。

体重測定で大事なのは、毎日できるだけ、同じ時間帯、同じ条件で測ること。
なぜなら、MINIMIの測定方法は、多くの体重計で採用されている「生体インピーダンス法」。

体内に微弱な電気を流し、電気抵抗値(インピーダンス)を測ることで、スピーディに体内データを割り出せますが、体内の水分量によって、結果が左右されやすいという難点もあるからです。

食事や運動によって、カラダの水分量はカンタンに変わってしまうため、なるべく「いつもと同じように」測定しつづけることで、体内データを安定して記録できます。
だからこそ、今日の体重だけではなく、MINIMIで記録しつづけた長期的な変化のチェックを。

これからの自分のカラダも健康も、もっと大事にしたくなる“自分カルテ”づくり、ぜひ始めてください。
《ここだけの話》編集者 高木はるか
『MINIMI(ミニミ)』を使い始めて、体重計で、こんなに運動へのやる気が変わるなんて、自分でも驚いています。
20代から着実に体重が増え続けて、6kgも太ってしまった私(38歳女性)。
健康のために、まずは体重管理から、と5年ほど前に体重計を買ってはいましたが、これは体重も体脂肪も「今日のデータ」が表示されるだけのタイプ。
いくつものデータが表示されても、覚えられないし、記録も大変なので、何日か体重測定したら後は測り忘れて……を、今までに何度かくり返すだけで、一度も体重が減ったことはありませんでした。
でもMINIMIを使い始めたら、毎日の体重測定が習慣に。
しかも1ヵ月の間に、長年増え続けるだけだった体重が、マイナス1.7kgまで減ったのです!

MINIMIは、体重や体脂肪といった9種のデータを、ひと目でわかりやすい折れ線グラフにしてくれて、体重なら100g単位の小さな変化もすぐわかります。
だから、スクワットや間食のセーブといった、始めたばかりの習慣も、「結果」に出やすい。しかも、数値の表示だけでなく、グラフ線の下降具合も目にできるので、自然とやる気が出るのです(笑)

体重が減ると、カラダづくりに興味が出てきて、今まであまり気にしていなかった、食事の内容や、運動の計画も、考える習慣がつきました。
減量に成功した、もう一つの理由に、『noerden(ノエルデン)』を一緒に使っていたこともあると思います。

もともとnoerdenを使って、消費カロリーや睡眠時間が「いい状態かどうか」はチェックしていました。
でも、MINIMIを使い始めて、「健康的な減量」が目標になってからは、noerdenのデータを
「今週はどれだけ運動できたか」
「どうやって消費カロリーや睡眠時間を増やすか」
もっと活動的な目線でチェックして、減量の計画に役立てられるように。

なにより、運動が楽しくなりました。運動習慣がなかった私ですが、誰かと競争することなく、自分のペースで、ウォーキング距離の伸びや体重の変化といった“自分カルテ”を充実させていく……。
これが、実に楽しい!カラダも心も気持ちいいと実感しながら、運動を続けられています。
20代から着実に体重が増え続けて、6kgも太ってしまった私(38歳女性)。
健康のために、まずは体重管理から、と5年ほど前に体重計を買ってはいましたが、これは体重も体脂肪も「今日のデータ」が表示されるだけのタイプ。
いくつものデータが表示されても、覚えられないし、記録も大変なので、何日か体重測定したら後は測り忘れて……を、今までに何度かくり返すだけで、一度も体重が減ったことはありませんでした。
でもMINIMIを使い始めたら、毎日の体重測定が習慣に。
しかも1ヵ月の間に、長年増え続けるだけだった体重が、マイナス1.7kgまで減ったのです!

MINIMIは、体重や体脂肪といった9種のデータを、ひと目でわかりやすい折れ線グラフにしてくれて、体重なら100g単位の小さな変化もすぐわかります。
だから、スクワットや間食のセーブといった、始めたばかりの習慣も、「結果」に出やすい。しかも、数値の表示だけでなく、グラフ線の下降具合も目にできるので、自然とやる気が出るのです(笑)

体重が減ると、カラダづくりに興味が出てきて、今まであまり気にしていなかった、食事の内容や、運動の計画も、考える習慣がつきました。
減量に成功した、もう一つの理由に、『noerden(ノエルデン)』を一緒に使っていたこともあると思います。

もともとnoerdenを使って、消費カロリーや睡眠時間が「いい状態かどうか」はチェックしていました。
でも、MINIMIを使い始めて、「健康的な減量」が目標になってからは、noerdenのデータを
「今週はどれだけ運動できたか」
「どうやって消費カロリーや睡眠時間を増やすか」
もっと活動的な目線でチェックして、減量の計画に役立てられるように。

なにより、運動が楽しくなりました。運動習慣がなかった私ですが、誰かと競争することなく、自分のペースで、ウォーキング距離の伸びや体重の変化といった“自分カルテ”を充実させていく……。
これが、実に楽しい!カラダも心も気持ちいいと実感しながら、運動を続けられています。
仕様・インフォメーション
- サイズ:本体/(約)幅26×奥行26×厚さ2.7cm
- LEDスクリーン/(約)2.7×8cm
- 重さ:約1.2kg
- 材質:ABS樹脂・強化ガラス
- 電源:単四電池 3個 (同梱)
- 測定内容:体重・骨量・筋肉量・体脂肪・内臓脂肪・水分量・BMI・BMR・代謝年齢
- 測定精度:筋肉量・骨量/±0.1kg、体脂肪・内臓脂肪・水分量/±0.1%、BMI・BMR・代謝年齢は他のデータを元に計算、体重 0.1kg以下は四捨五入
- 測定体重範囲:5~150kg
- 身長範囲:100~220㎝
- 動作湿度範囲:20~90%
- アプリ互換性:iOS 10.0以降、Bluetooth 4.0 / Android 4.3以降、Bluetooth 4.0
- 付属品:単四電池 3個・クイックスタートガイド・保証書
※iOS / Androidともにスマートフォン対応となります。
《商品使用上の注意》
※MINIMIをご使用いただくにはスマートフォンが必要です。 専用アプリへのユーザー登録に、人数制限はありません。
※妊娠されている方やペースメーカー等、体内機器を装着している方は、本製品の使用は控えてください。
※表面が平らで硬い場所で使用してください。
※計測結果はあくまでも参考値となります。
※体重以外の体内データは専用アプリに表示されます。MINIMI本体には、体重のみが表示されます。
商品を購入
乗るだけで、スマホアプリに体重を自動記録!楽しく続けられる「スマート体重計」|MINIMI
ラッピング可能
こんなストーリーも発見
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額