どんな場所も足場にしちゃう「ヒトデ三脚」
“柔軟な5本足”でスマホやカメラをどこにでも固定!薄くて、軽くて、コンパクトな「スマホ&カメラ用スタンド」| miggo
姿はまるで、海の仲間の“ヒトデ”そのもの。わずか6ミリの薄さで、グニャグニャと変幻自在に折り曲げられる5本足。重さはわずか65グラム。

実はこれ、あらゆる場所に“足場をつくる”のが大得意な、スマホ&カメラ用スタンド「ヒトデ三脚」。
特殊な金属製シートでつくった柔軟な足のおかげで、傾斜や段差もへっちゃら。手すりや棒に巻きついて、壁面にも吊り下げOK。収納する時は、そのままカメラにペタッと巻きつけてバッグにイン!

手軽でコンパクトな「ヒトデ三脚」と一緒なら、カメラを“手放し”しながら、あなたの思い出を楽しく残せます。

ゴツゴツした岩場から日の出を、橋から夜景を定点撮影。旅先やアウトドアでみんなと集合写真。一見、足場がない場所でも、「ヒトデ三脚」なら、スマホやカメラを構える“手足”になってくれます。

ご覧の通り、見た目は“ヒトデ”。グニャグニャと柔軟に折り曲げ可能な“足”を器用に動かせて、どこにでも固定できる「スマホ&カメラ用スタンド」です。

最大の特徴は、耐久性の高い金属製シートをシリコンでコーティングした“5本足”。
一般的なスマホ&カメラ用スタンドの脚は3本。脚の曲げ伸ばしを繰り返すことで、関節が劣化して折れてしまうこともあります。でも、「ヒトデ三脚」は関節のない“軟体構造”なので、何度カタチを変えてもOK!

先端の裏面には、滑り止めのシボ加工が施されています。
岩場などの段差や傾斜面で自立できたり、手すりや木の枝に巻きつけて固定させたり、壁面にフックで吊り下げもできちゃいます。

スマホを設置する際は、付属のスマホ用マウント(三脚に固定するための台座)に取り付けてください。
5本の足を束ねて持てばカメラグリップへと変身。高い視点から撮影する際にとっても便利です。付属のマウントを取り付ければ、アクションカメラ※にも対応しています。
※アクションカメラ=体や道具などに装着して、ハンズフリーでアウトドアスポーツ中の光景などを撮影することに最適化された、小型デジタルビデオカメラの総称

重さはたったの65グラム。三脚としてはめずらしい薄さ6ミリだから、小さなバッグの隙間にも余裕で入ります。いつも持ち歩けるコンパクトさで、日常使いにぴったりですね。

「ヒトデ三脚」があれば、あらゆるシーンでスマホやカメラを“手放し”にできます。MONOCOがおすすめするのは、こんな使い方。
[自立させて、動画視聴や定点撮影]
個人的にすごく便利だと感じたのが、スマホでの動画視聴でした。付属のスマホ用マウントをヒトデ三脚の「穴付き足」に取り付ければ、四足歩行の動物のような姿に。

好みの角度に調整できるから、スマホが自分に合わせてくれているような感覚でキュンとします。
iPhoneのカメラ機能「タイムラプス」を使った、雲の流れをコマ送り動画のように撮影できる定点撮影にも重宝しますよ。

写真は、中央の穴にスマホ用マウントを取り付けて使用。
[巻きつけて、セルフィーや記念撮影]
壮大な景色を背景に、セルフィーで記念撮影。キャンプやBBQでの集合写真。

一般的な三脚は足場がないと自立できませんが、ヒトデ三脚は巻きつくのが得意!木の枝や手すりなど、棒状のものがあれば巻きついてカメラを固定できます。ただ、細すぎると固定しにくいので、3〜4cm径以上の太さがあるものをおすすめします。

トレッキグポールなど、棒の先端への巻きつけも可能。
自転車のハンドルにも固定できるので、スマホやアクションカメラを取り付けて、街並みの動画撮影もできちゃいます。

[吊り下げて、壁面や車に設置]
他の三脚にはない、新しい使い方として驚いたのが、吊り下げ設置。ヒトデ三脚の先端に開いた穴を、壁面に打ち込んだ釘やフックに掛けてぶら下げるだけ。残りの4本足がズレないようにバランスを取ってくれるから、角度の調整もできます。

車のミラーに挟んだり、巻きつけるように設置すれば、スマホがカーナビ代わりにも。

※本品は車載専用の製品ではありません。ミラーの形状により設置できない場合があります。
ヒトデ三脚を収納する際は、足をカメラ本体に巻きつけて、そのままバッグに入れてOK!取り外す必要がないからとにかく楽だし、シリコンがカメラを保護してくれるので一石二鳥ですね。

軽くて、薄くて、コンパクト。シンプルな構造なのに、いろんな使い方ができるから、「家用」と「持ち歩き用」に2台持ちがおすすめです。

実はこれ、あらゆる場所に“足場をつくる”のが大得意な、スマホ&カメラ用スタンド「ヒトデ三脚」。
特殊な金属製シートでつくった柔軟な足のおかげで、傾斜や段差もへっちゃら。手すりや棒に巻きついて、壁面にも吊り下げOK。収納する時は、そのままカメラにペタッと巻きつけてバッグにイン!

手軽でコンパクトな「ヒトデ三脚」と一緒なら、カメラを“手放し”しながら、あなたの思い出を楽しく残せます。
スマホ&カメラを支える、“柔軟な5本足”

ゴツゴツした岩場から日の出を、橋から夜景を定点撮影。旅先やアウトドアでみんなと集合写真。一見、足場がない場所でも、「ヒトデ三脚」なら、スマホやカメラを構える“手足”になってくれます。

ご覧の通り、見た目は“ヒトデ”。グニャグニャと柔軟に折り曲げ可能な“足”を器用に動かせて、どこにでも固定できる「スマホ&カメラ用スタンド」です。

最大の特徴は、耐久性の高い金属製シートをシリコンでコーティングした“5本足”。
一般的なスマホ&カメラ用スタンドの脚は3本。脚の曲げ伸ばしを繰り返すことで、関節が劣化して折れてしまうこともあります。でも、「ヒトデ三脚」は関節のない“軟体構造”なので、何度カタチを変えてもOK!

先端の裏面には、滑り止めのシボ加工が施されています。
岩場などの段差や傾斜面で自立できたり、手すりや木の枝に巻きつけて固定させたり、壁面にフックで吊り下げもできちゃいます。

スマホを設置する際は、付属のスマホ用マウント(三脚に固定するための台座)に取り付けてください。
5本の足を束ねて持てばカメラグリップへと変身。高い視点から撮影する際にとっても便利です。付属のマウントを取り付ければ、アクションカメラ※にも対応しています。
※アクションカメラ=体や道具などに装着して、ハンズフリーでアウトドアスポーツ中の光景などを撮影することに最適化された、小型デジタルビデオカメラの総称

重さはたったの65グラム。三脚としてはめずらしい薄さ6ミリだから、小さなバッグの隙間にも余裕で入ります。いつも持ち歩けるコンパクトさで、日常使いにぴったりですね。
撮影も動画視聴も、“手放し”だから快適

「ヒトデ三脚」があれば、あらゆるシーンでスマホやカメラを“手放し”にできます。MONOCOがおすすめするのは、こんな使い方。
[自立させて、動画視聴や定点撮影]
個人的にすごく便利だと感じたのが、スマホでの動画視聴でした。付属のスマホ用マウントをヒトデ三脚の「穴付き足」に取り付ければ、四足歩行の動物のような姿に。

好みの角度に調整できるから、スマホが自分に合わせてくれているような感覚でキュンとします。
iPhoneのカメラ機能「タイムラプス」を使った、雲の流れをコマ送り動画のように撮影できる定点撮影にも重宝しますよ。

写真は、中央の穴にスマホ用マウントを取り付けて使用。
[巻きつけて、セルフィーや記念撮影]
壮大な景色を背景に、セルフィーで記念撮影。キャンプやBBQでの集合写真。

一般的な三脚は足場がないと自立できませんが、ヒトデ三脚は巻きつくのが得意!木の枝や手すりなど、棒状のものがあれば巻きついてカメラを固定できます。ただ、細すぎると固定しにくいので、3〜4cm径以上の太さがあるものをおすすめします。

トレッキグポールなど、棒の先端への巻きつけも可能。
自転車のハンドルにも固定できるので、スマホやアクションカメラを取り付けて、街並みの動画撮影もできちゃいます。

[吊り下げて、壁面や車に設置]
他の三脚にはない、新しい使い方として驚いたのが、吊り下げ設置。ヒトデ三脚の先端に開いた穴を、壁面に打ち込んだ釘やフックに掛けてぶら下げるだけ。残りの4本足がズレないようにバランスを取ってくれるから、角度の調整もできます。

車のミラーに挟んだり、巻きつけるように設置すれば、スマホがカーナビ代わりにも。

※本品は車載専用の製品ではありません。ミラーの形状により設置できない場合があります。
ヒトデ三脚を収納する際は、足をカメラ本体に巻きつけて、そのままバッグに入れてOK!取り外す必要がないからとにかく楽だし、シリコンがカメラを保護してくれるので一石二鳥ですね。

軽くて、薄くて、コンパクト。シンプルな構造なのに、いろんな使い方ができるから、「家用」と「持ち歩き用」に2台持ちがおすすめです。
仕様・インフォメーション
《設置方法》
本品には、三脚本体のほか、「スマホ用マウント」「アクションカメラ用マウント」、「固定ネジ」が付属しています。

スマホ用マウント(左上)、アクションカメラ用マウント(左下)、固定ネジ(中央)、三脚本体(右)
●デジタルカメラを設置する場合
付属の固定ネジ(シルバー)を中央の穴に取り付け、カメラ本体の三脚ねじ穴に固定するだけでOK。一般的な三脚設置と同じです。

●スマホを設置する場合
楕円型の「スマホ用マウント」の両端を立て(1)、三脚本体のネジで固定(2)。「スマホ用マウント」の端を引くとバネが伸びるので(3)、お手持ちのスマホを取り付けます。(※横置きのみ可)

アクションカメラは、「アクションカメラ用マウント」を固定ネジに取り付けてから、お手持ちのカメラを設置してください。
本品には、三脚本体のほか、「スマホ用マウント」「アクションカメラ用マウント」、「固定ネジ」が付属しています。

スマホ用マウント(左上)、アクションカメラ用マウント(左下)、固定ネジ(中央)、三脚本体(右)
●デジタルカメラを設置する場合
付属の固定ネジ(シルバー)を中央の穴に取り付け、カメラ本体の三脚ねじ穴に固定するだけでOK。一般的な三脚設置と同じです。

●スマホを設置する場合
楕円型の「スマホ用マウント」の両端を立て(1)、三脚本体のネジで固定(2)。「スマホ用マウント」の端を引くとバネが伸びるので(3)、お手持ちのスマホを取り付けます。(※横置きのみ可)

アクションカメラは、「アクションカメラ用マウント」を固定ネジに取り付けてから、お手持ちのカメラを設置してください。
- 外形サイズ:縦170mm×横180mm×厚さ6mm
- 重量:65g、[スマホ用マウント込み]100g、[アクションカメラマウント込み]75g
- 最大高:70mm
- 耐荷重:500g
- 素材:シリコン、メタルシート、真鍮、プラスチック
- 同梱物:三脚本体、スマホ用マウント、アクションカメラ用マウント
- 保証:2年間(メーカー保証)
商品を購入
“柔軟な5本足”でスマホやカメラをどこにでも固定!薄くて、軽くて、コンパクトな「スマホ&カメラ用スタンド」| miggo
ラッピング不可商品
こんなストーリーも発見
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額