運動不足は、“座りながら”解消!
《デスク固定タイプ》デスクでの5時間が30分のウォーキングに。座りながら運動不足を解消 | TOMBO
※2019年10月1日よりブランド名が『TOMBO(トンボ)』に変更になりました(旧ブランド名『HOVR(ホバー)』)
最近、いつ運動しましたか?慢性的な運動不足は、体重増加や筋力低下、さらには心臓病やがんのリスクに。
「でも、忙しくて運動できない」
『TOMBO(トンボ)』を使ってください。いつも通りイスに座って、足を『TOMBO』のペダルに載せるだけ。仕事しながら、スマホを見ながら、足が無意識にブラブラ動く――。これだけで、5時間のデスクワークの間に、30分のウォーキングに相当するカロリーを消費できます。
米・Apple社やGoogle社も採用済みの『TOMBO』で、長年の運動不足を解消しましょう。

仕事はデスクワーク、移動は車や電車、家ではイスの生活……日本人は1日で平均7時間も座りっぱなしだそう。私たちの多くが、座りっぱなしによる運動不足と言えます。
近年、海外では座りっぱなしによる健康リスクが数多く研究されていて、豪・クイーンズランド大学の報告によれば、「1時間座ったままテレビを見ると、寿命が22分縮んでしまう」とも。

がんや心血管障害の原因にもなる「座り病(Sitting Disease)」対策として、1時間に5分は立つことや軽い運動を呼びかけています。
とは言っても、仕事や家事が忙しくて、運動どころか立ち上がるタイミングすら少ない……
『TOMBO(トンボ)』なら、オフィスで、家で、座ったまま運動できます。見た目は左右に丸いペダルがぶら下がっているだけですが、今までになかった最新トレーニング機です。

使い方は簡単。『TOMBO』を設置したら、いつも通りイスに座って、左右のペダルに足を載せるだけ。

仕事しながら、テレビを見ながら、不安定なペダルが上下左右に揺れるのに合せて、足は無意識にブラブラ動きます。
この動きこそ、最先端の「NEAT」トレーニング。「NEAT ※(非運動性活動熱産生)」とは、アメリカの医師ジェイムス・A・レヴィン氏が提唱した、無意識にカロリー消費できる、日常生活における軽い動きのこと。
※Non-Exercise Activity Thermogenesisの略

『TOMBO』は、米・イリノイ大学とメイヨークリニック※による検証で、「NEAT」可能な健康器具として認められています。
検証では、ただ座るよりも17%~20%多くカロリー消費が可能。5時間のデスクワーク中に『TOMBO』をずっと使い続ければ、約30分のウォーキングをしたことになります。
※米国の歴代大統領をはじめ、世界から最先端の治療を求めて患者が訪れる総合病院。常に全米で最も優れた病院のひとつに数えられています。
音が流れます
※動画の商品は旧タイプで、ブランド名やストラップ等のデザインが異なります。専用の持ち歩きバッグは、付属していません
『TOMBO』に足を載せると、その不安定さから、水平にバランスをとろうと無意識に筋肉を使い、何か考えごとをする時は、つい足をブラブラさせたくなる。その繰り返しで、自然とトレーニングになるのです。

『TOMBO』のカロリー消費量を計測する様子。米・メイヨークリニックにて
とてもトレーニングしているように見えませんが、使ってみればわかります。
足が冷えやすい私(37歳女性)が『TOMBO』を初めて使った日、1時間しないうちに、太ももの下が汗でジットリ濡れて驚きました。冷房をつけていたにもかかわらず、です。いつもは冷たい足先を触っても、冷えていないように感じました。

※動画の商品は、旧タイプです。ストラップ等のデザインが異なります
『TOMBO』のもう一つの特長は「集中力が落ちない」こと。仕事しながら、勉強しながら、足を動かしても、気が散らないから安心です。米・イリノイ大学で、知的作業への影響を調べるテストを行ったところ、『TOMBO』の使用時と未使用時では有意差なし、つまり「集中力が落ちない」ことが実証されています。

私もいま『TOMBO』を使いながら、この文章を書いていますが、いつもと変わらずに作業できています。むしろ、足をブラブラさせていると、気分転換になってアイディアが湧いてくるし、足が軽く感じて気持ちがいい。テレビやスマホを見る時も、本を読む時も、すぐ『TOMBO』に足を載せる習慣ができました。

『TOMBO』の「置くだけタイプ」は、デスク下に置けるサイズ。身長やデスクの高さに合せて、スタンドの高さやペダルの位置は調節可能です。

足を激しくブラブラ動かしても、物音はほとんどしません。靴を履いたままトレーニングできる(ハイヒールもOK)から、オフィスでサッと立ち上がる時も安心。

届いたら、スタンドとペダル本体をそれぞれネジ留めするだけでセット完了。付属のドライバーと六角レンチで20分もあれば組み立てられるので、早速「NEAT」トレーニングを始められます。
『TOMBO』での「足の部位別トレーニング法」6種類を紹介した取扱説明書つき。長時間のデスクワークで座りっぱなしの人、膝や腰が痛みやすくてなかなか運動できないご高齢の人、下半身が冷えやすい人、勉強時間が長い学生……座り時間が長いすべての人たちにおすすめします。
最近、いつ運動しましたか?慢性的な運動不足は、体重増加や筋力低下、さらには心臓病やがんのリスクに。
「でも、忙しくて運動できない」
『TOMBO(トンボ)』を使ってください。いつも通りイスに座って、足を『TOMBO』のペダルに載せるだけ。仕事しながら、スマホを見ながら、足が無意識にブラブラ動く――。これだけで、5時間のデスクワークの間に、30分のウォーキングに相当するカロリーを消費できます。
米・Apple社やGoogle社も採用済みの『TOMBO』で、長年の運動不足を解消しましょう。

座ったまま、運動不足が解消できる!

仕事はデスクワーク、移動は車や電車、家ではイスの生活……日本人は1日で平均7時間も座りっぱなしだそう。私たちの多くが、座りっぱなしによる運動不足と言えます。
近年、海外では座りっぱなしによる健康リスクが数多く研究されていて、豪・クイーンズランド大学の報告によれば、「1時間座ったままテレビを見ると、寿命が22分縮んでしまう」とも。

がんや心血管障害の原因にもなる「座り病(Sitting Disease)」対策として、1時間に5分は立つことや軽い運動を呼びかけています。
とは言っても、仕事や家事が忙しくて、運動どころか立ち上がるタイミングすら少ない……
『TOMBO(トンボ)』なら、オフィスで、家で、座ったまま運動できます。見た目は左右に丸いペダルがぶら下がっているだけですが、今までになかった最新トレーニング機です。

使い方は簡単。『TOMBO』を設置したら、いつも通りイスに座って、左右のペダルに足を載せるだけ。

仕事しながら、テレビを見ながら、不安定なペダルが上下左右に揺れるのに合せて、足は無意識にブラブラ動きます。
この動きこそ、最先端の「NEAT」トレーニング。「NEAT ※(非運動性活動熱産生)」とは、アメリカの医師ジェイムス・A・レヴィン氏が提唱した、無意識にカロリー消費できる、日常生活における軽い動きのこと。
※Non-Exercise Activity Thermogenesisの略

『TOMBO』は、米・イリノイ大学とメイヨークリニック※による検証で、「NEAT」可能な健康器具として認められています。
検証では、ただ座るよりも17%~20%多くカロリー消費が可能。5時間のデスクワーク中に『TOMBO』をずっと使い続ければ、約30分のウォーキングをしたことになります。
※米国の歴代大統領をはじめ、世界から最先端の治療を求めて患者が訪れる総合病院。常に全米で最も優れた病院のひとつに数えられています。
音が流れます
※動画の商品は旧タイプで、ブランド名やストラップ等のデザインが異なります。専用の持ち歩きバッグは、付属していません
『TOMBO』に足を載せると、その不安定さから、水平にバランスをとろうと無意識に筋肉を使い、何か考えごとをする時は、つい足をブラブラさせたくなる。その繰り返しで、自然とトレーニングになるのです。

『TOMBO』のカロリー消費量を計測する様子。米・メイヨークリニックにて
とてもトレーニングしているように見えませんが、使ってみればわかります。
足が冷えやすい私(37歳女性)が『TOMBO』を初めて使った日、1時間しないうちに、太ももの下が汗でジットリ濡れて驚きました。冷房をつけていたにもかかわらず、です。いつもは冷たい足先を触っても、冷えていないように感じました。
集中力が落ちない「無意識の運動」

※動画の商品は、旧タイプです。ストラップ等のデザインが異なります
『TOMBO』のもう一つの特長は「集中力が落ちない」こと。仕事しながら、勉強しながら、足を動かしても、気が散らないから安心です。米・イリノイ大学で、知的作業への影響を調べるテストを行ったところ、『TOMBO』の使用時と未使用時では有意差なし、つまり「集中力が落ちない」ことが実証されています。

私もいま『TOMBO』を使いながら、この文章を書いていますが、いつもと変わらずに作業できています。むしろ、足をブラブラさせていると、気分転換になってアイディアが湧いてくるし、足が軽く感じて気持ちがいい。テレビやスマホを見る時も、本を読む時も、すぐ『TOMBO』に足を載せる習慣ができました。

『TOMBO』の「置くだけタイプ」は、デスク下に置けるサイズ。身長やデスクの高さに合せて、スタンドの高さやペダルの位置は調節可能です。

足を激しくブラブラ動かしても、物音はほとんどしません。靴を履いたままトレーニングできる(ハイヒールもOK)から、オフィスでサッと立ち上がる時も安心。

届いたら、スタンドとペダル本体をそれぞれネジ留めするだけでセット完了。付属のドライバーと六角レンチで20分もあれば組み立てられるので、早速「NEAT」トレーニングを始められます。
『TOMBO』での「足の部位別トレーニング法」6種類を紹介した取扱説明書つき。長時間のデスクワークで座りっぱなしの人、膝や腰が痛みやすくてなかなか運動できないご高齢の人、下半身が冷えやすい人、勉強時間が長い学生……座り時間が長いすべての人たちにおすすめします。
仕様・インフォメーション
- 本体サイズ(約):幅58cm、高さ調整可能
- 設置可能なスペース:幅67×奥行55×高さ45㎝以上の空間
- 重さ:約300g
- 材質:カーボンスチール ※専用バッグは、付属していません
商品を購入
《デスク固定タイプ》デスクでの5時間が30分のウォーキングに。座りながら運動不足を解消 | TOMBO
送料無料
ラッピング不可商品
ブランド直送
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額