【在庫限り】薄さ4cmにたためる「目が楽ライト」
コードレスで使えて、隙間に収納できる!手元を大きく・明るく照らす、ルーペ付き太陽光LEDの「デスクライト」|daylight - Halo Go
ダイニングテーブルで読書や仕事。裁縫やDIYなどのクラフトワーク。日が暮れるほど、小さな文字や細かい物が見えにくくなり、目もかすむーー。
そんな時に書類ボックスの隙間からサッと取り出したのは……なんとデスクライト!
薄さ4cmにたためる「Halo Go(ハローゴー)」があれば、あなたの目も、作業も、ぐっと楽になります。

文字が読みやすく、集中が続く独自のLEDは、正午の太陽光に近づけた色温度6000K(ケルビン)。
光の高さや角度を思いどおりに調整できる「3つの可動ポイント」により、“ちょうどいい位置”にピタッと止まって照らしてくれます。
ヘッド部分の蓋を開くと、のぞきながら精密作業や針の糸通しがスムーズにできる拡大鏡が。

充電式だから、コードレスで約8時間(Hiモードでは4時間)も連続点灯できて、どこにでも持ち運べる軽やかさも魅力。
海外では、工場の検査工程や研究室、美容サロンなどでも使われるという、プロが認める快適さです。
リビングや書斎の隙間にすっぽり収納できる“目が楽ライト”。ぜひ、あなたのおうちにも。

在宅ワークやお子さんのリビング勉強。裁縫や電子工作、アートワークなどの趣味時間にデスクライトを使っていますか?
シーリングライト(天井照明)の明かりだけで充分と思っていても、あなたの“目”はとても正直。気づかぬうちに、暗い手元が「目の疲れ」や「見えにくい」を引き出していることも。
とはいえ、リビングやダイニングテーブルでの作業に、デスクライトを据え置くのは、ちょっと抵抗が……。
そんな方へMONOCOがおすすめしたいのが、薄さ4cmにたためる「Halo Go」。

使わない時はマガジンラックや書類ボックス、本棚の隙間に挿しておくだけ。ジャマにならず、省スペース収納が叶います。

700gと軽量なので、片手で軽々持ち運べて手軽。機能性を重視したデスクライトとしては珍しいスリムさです。

どんな姿勢でも、ベストポジションを照らしてくれる「Halo Go」。文字がぐっと読みやすく、色もくっきりキレイに。いつも以上に、仕事や勉強、趣味の時間に没頭できます。
自由に動かして固定できる稼働ポイントは3箇所。台座とアームの接続部分は90度、アームとヘッドの接続部分は180度、好きな位置に調整ができます。

テーブルの端に本品を置いて、アームをかなり前傾させても安定感はバツグン!ゆったりとイスに腰掛けたままの姿勢で、刺繍や細工ができるのでとても便利です。

さらに、ライトと拡大鏡が付いたヘッド部分は180度首振り回転できるので、ちょうどいい位置に微調整できるのも感動モノ。

まるで“業務用ライト”のように思い通りのポジションに固定できるから、今まで以上に趣味も極められます。

本品のもうひとつの魅力は、2種類の倍率のルーペが付いていること。明るく照らしながら、細かい文字から小さなパーツまで、しっかりと見えます。
スタンドタイプで両手が使えるので、部品を組み立てながら説明書を確認したり、本格的な精密作業をしたりと幅広い用途で活躍するはず。
● DIY・プラモデル・電子部品の組み立てに
高照度の明かりとの組み合わせだから、時計や精密機器などの修理や、趣味のDIYにぴったり。卓上に工具やパーツを広げても、ジャマにならない位置から照らせて便利です。

● 裁縫・刺繍・編みものに
針の糸通しや繊細なレース編みなど、これがあればスムーズに作業できるので、ムダな力が入らず楽チン。長時間の細かい作業も快適にしてくれます。

● スマホチェックや読書など、老眼鏡代わりに
パッケージの注意書きなど、文字が小さくて読みにくい時の老眼鏡代わりに。手元に拡大鏡があれば、テレビを見ながらでもメールのやりとりやサプリメントの裏面表示も確認できます。

● ネイル・指先のケア・トゲ抜きに
自分でネイルアートや指先のケアをすると、どうしても細かい部分がうまくいかない……。本品を使えば仕上げの美しさが変わります。DIYなどで作業中に刺さったトゲ抜きにも、ぜひお試しを。

2.25倍の拡大鏡レンズの中に、4.0倍の高倍率レンズも埋め込まれているから、対象物の細かさによって使い分けもできます。

レンズ自体を手で回して、高倍率レンズの位置をお好みで移動もできます。自分自身が動かなくてもいいから、こういう配慮はうれしいですよね。

高倍率レンズで見たい時は、レンズを手で回しながら位置を調整

読書や勉強が一番はかどりやすい、正午の太陽光(自然光)に近づけた色づくりは、デイライト社の得意とするところ。
色温度の低いオレンジ系の明かりは、リラックス空間におすすめしたい照明として、あたたかみのある雰囲気づくりには最適。おうちの明かりを電球色にする方も多いのではないでしょうか。
ただ、その照明環境のままで読書や勉強、仕事をすると、リラックスが促されて「眠くなってしまう」「集中力が続かない」といったことも。
集中したい時には、集中できる色温度の明かりが必要なのです。

「Halo Go」は日中の太陽光線に近い色温度6000K(ケルビン)の「昼光色」(※1)。5000-6000Kが正午の太陽光で、澄み切った高原の空の正午の太陽の光はおおよそ 6500Kと言われています。
空気の澄んだ環境での太陽光は、小さな文字や部品もくっきりと見えやすい色温度。光に照らされたときの物体の色の見え方を「演色性」といいますが、自然光源を基準とした、本品の演色評価数(CRI)は95グレード。(※100に近いほど物体本来の色を再現できる性質が高いと言われている)
自然光により近く、写真や絵柄本来の色をはっきりと識別できる明かりの研究を重ねて、作業に集中できる光をつくりました。

たしかに、紙の白い色と文字の濃さのコントラストが増し、スムーズに文字が目に入ってきます。

写真左は電球色のLEDを照らしたイメージ、写真右は「Halo Go」を照らしたイメージ
一般的なデスクライトではなかなか得られない明るさも本品の特徴。より細かな作業にも対応できるよう、2段階に光量調節ができます。

電源も明るさ調節もベース中央のボタンを押すだけのシンプルな構造で、迷うことなく直感的に操作ができます。
(※1)JISの規格区分では、5700-7100Kが「昼光色」。
(※2)IESハンドブックより(北米照明学会)、一般的な作業条件の推奨ルクスレベル。

本品はコードレスでも使えるUSB充電式。わざわざコンセントの近くに座る、延長コードを使用する必要もありません。家中どこでも使えて、バッグに入れて持ち歩くこともできるので活躍の幅も広がります。
1回のフル充電で低輝度のLowモード使用なら約8時間、高輝度のHiモードなら約4時間の連続点灯が可能。

※2022年4月販売分より、充電用のコネクター&ケーブルがUSB Type-Cに変更となりました
アームの根本には、バッテリー残量を確認できる3つのランプが。ささやかながら、安心感があります。

ベース部分には、明るさ調節も兼ねたシームレスな電源ボタンがひとつだけ。なんの突起も引っかかりもない、機能美のデザインにも惚れ惚れします。

「Halo Go」を手掛けるのは、英国・ロンドン郊外に本社を持つデイライト社。
パトリック・ジャクリン氏によって1987年に創業された、業務用・プロ向けの照明を数多く開発・製造するグローバルブランドです。

創業者のパトリック・ジャクリン氏とヘッドデザイナーのフレザー・ホディソン氏(写真左)
電子機器の製造や検査、医療や美容サロン、手芸・工芸などの専門家へ、手元の作業用に特別に設計した機能的ランプを製造するデイライト社。

「自然光により近い高品質な光」
「人間工学に基づいた機能設計」
「様々な環境に馴染む現代的なデザイン」
創業当初から変わらない3つの基本原則を軸に、“日光を室内に届ける”ものづくりをしています。

海外では手芸教室や美容サロン、研究室、工場の検査工程といった、多くの業務用ライトとして使用されている「Halo Go」
常に顧客の声に耳を傾け、使う人の目線に立って改善し続ける姿勢は、世界中から愛さる理由。

ご両親やお世話になった方へ。大切な人への贈り物としても、“目が楽ライト”はきっと喜ばれるはずです。
そんな時に書類ボックスの隙間からサッと取り出したのは……なんとデスクライト!
薄さ4cmにたためる「Halo Go(ハローゴー)」があれば、あなたの目も、作業も、ぐっと楽になります。

文字が読みやすく、集中が続く独自のLEDは、正午の太陽光に近づけた色温度6000K(ケルビン)。
光の高さや角度を思いどおりに調整できる「3つの可動ポイント」により、“ちょうどいい位置”にピタッと止まって照らしてくれます。
ヘッド部分の蓋を開くと、のぞきながら精密作業や針の糸通しがスムーズにできる拡大鏡が。

充電式だから、コードレスで約8時間(Hiモードでは4時間)も連続点灯できて、どこにでも持ち運べる軽やかさも魅力。
海外では、工場の検査工程や研究室、美容サロンなどでも使われるという、プロが認める快適さです。
リビングや書斎の隙間にすっぽり収納できる“目が楽ライト”。ぜひ、あなたのおうちにも。
たたむと薄さ4cm!隙間にもすっぽり

在宅ワークやお子さんのリビング勉強。裁縫や電子工作、アートワークなどの趣味時間にデスクライトを使っていますか?
シーリングライト(天井照明)の明かりだけで充分と思っていても、あなたの“目”はとても正直。気づかぬうちに、暗い手元が「目の疲れ」や「見えにくい」を引き出していることも。
とはいえ、リビングやダイニングテーブルでの作業に、デスクライトを据え置くのは、ちょっと抵抗が……。
そんな方へMONOCOがおすすめしたいのが、薄さ4cmにたためる「Halo Go」。

使わない時はマガジンラックや書類ボックス、本棚の隙間に挿しておくだけ。ジャマにならず、省スペース収納が叶います。

700gと軽量なので、片手で軽々持ち運べて手軽。機能性を重視したデスクライトとしては珍しいスリムさです。
どんな作業にも、手元に最適な明かりを

どんな姿勢でも、ベストポジションを照らしてくれる「Halo Go」。文字がぐっと読みやすく、色もくっきりキレイに。いつも以上に、仕事や勉強、趣味の時間に没頭できます。
自由に動かして固定できる稼働ポイントは3箇所。台座とアームの接続部分は90度、アームとヘッドの接続部分は180度、好きな位置に調整ができます。

テーブルの端に本品を置いて、アームをかなり前傾させても安定感はバツグン!ゆったりとイスに腰掛けたままの姿勢で、刺繍や細工ができるのでとても便利です。

さらに、ライトと拡大鏡が付いたヘッド部分は180度首振り回転できるので、ちょうどいい位置に微調整できるのも感動モノ。

まるで“業務用ライト”のように思い通りのポジションに固定できるから、今まで以上に趣味も極められます。
細かい文字が大きく見えて、作業スムーズ

本品のもうひとつの魅力は、2種類の倍率のルーペが付いていること。明るく照らしながら、細かい文字から小さなパーツまで、しっかりと見えます。
スタンドタイプで両手が使えるので、部品を組み立てながら説明書を確認したり、本格的な精密作業をしたりと幅広い用途で活躍するはず。
● DIY・プラモデル・電子部品の組み立てに
高照度の明かりとの組み合わせだから、時計や精密機器などの修理や、趣味のDIYにぴったり。卓上に工具やパーツを広げても、ジャマにならない位置から照らせて便利です。

● 裁縫・刺繍・編みものに
針の糸通しや繊細なレース編みなど、これがあればスムーズに作業できるので、ムダな力が入らず楽チン。長時間の細かい作業も快適にしてくれます。

● スマホチェックや読書など、老眼鏡代わりに
パッケージの注意書きなど、文字が小さくて読みにくい時の老眼鏡代わりに。手元に拡大鏡があれば、テレビを見ながらでもメールのやりとりやサプリメントの裏面表示も確認できます。

● ネイル・指先のケア・トゲ抜きに
自分でネイルアートや指先のケアをすると、どうしても細かい部分がうまくいかない……。本品を使えば仕上げの美しさが変わります。DIYなどで作業中に刺さったトゲ抜きにも、ぜひお試しを。

2.25倍の拡大鏡レンズの中に、4.0倍の高倍率レンズも埋め込まれているから、対象物の細かさによって使い分けもできます。

レンズ自体を手で回して、高倍率レンズの位置をお好みで移動もできます。自分自身が動かなくてもいいから、こういう配慮はうれしいですよね。

高倍率レンズで見たい時は、レンズを手で回しながら位置を調整
家の中に太陽を、“はかどる光”を追求

読書や勉強が一番はかどりやすい、正午の太陽光(自然光)に近づけた色づくりは、デイライト社の得意とするところ。
色温度の低いオレンジ系の明かりは、リラックス空間におすすめしたい照明として、あたたかみのある雰囲気づくりには最適。おうちの明かりを電球色にする方も多いのではないでしょうか。
ただ、その照明環境のままで読書や勉強、仕事をすると、リラックスが促されて「眠くなってしまう」「集中力が続かない」といったことも。
集中したい時には、集中できる色温度の明かりが必要なのです。

「Halo Go」は日中の太陽光線に近い色温度6000K(ケルビン)の「昼光色」(※1)。5000-6000Kが正午の太陽光で、澄み切った高原の空の正午の太陽の光はおおよそ 6500Kと言われています。
空気の澄んだ環境での太陽光は、小さな文字や部品もくっきりと見えやすい色温度。光に照らされたときの物体の色の見え方を「演色性」といいますが、自然光源を基準とした、本品の演色評価数(CRI)は95グレード。(※100に近いほど物体本来の色を再現できる性質が高いと言われている)
自然光により近く、写真や絵柄本来の色をはっきりと識別できる明かりの研究を重ねて、作業に集中できる光をつくりました。

たしかに、紙の白い色と文字の濃さのコントラストが増し、スムーズに文字が目に入ってきます。

写真左は電球色のLEDを照らしたイメージ、写真右は「Halo Go」を照らしたイメージ
一般的なデスクライトではなかなか得られない明るさも本品の特徴。より細かな作業にも対応できるよう、2段階に光量調節ができます。
- Lowモードー2000ルクス
25〜65歳の方が緻密な組立をする際の推奨レベル(※2)
- Hiモードー4000ルクス
65歳以上の方が緻密な組立をする際の推奨レベル(※2)

電源も明るさ調節もベース中央のボタンを押すだけのシンプルな構造で、迷うことなく直感的に操作ができます。
(※1)JISの規格区分では、5700-7100Kが「昼光色」。
(※2)IESハンドブックより(北米照明学会)、一般的な作業条件の推奨ルクスレベル。
コードレスだから、どこへでも連れて行ける

本品はコードレスでも使えるUSB充電式。わざわざコンセントの近くに座る、延長コードを使用する必要もありません。家中どこでも使えて、バッグに入れて持ち歩くこともできるので活躍の幅も広がります。
1回のフル充電で低輝度のLowモード使用なら約8時間、高輝度のHiモードなら約4時間の連続点灯が可能。

※2022年4月販売分より、充電用のコネクター&ケーブルがUSB Type-Cに変更となりました
アームの根本には、バッテリー残量を確認できる3つのランプが。ささやかながら、安心感があります。

ベース部分には、明るさ調節も兼ねたシームレスな電源ボタンがひとつだけ。なんの突起も引っかかりもない、機能美のデザインにも惚れ惚れします。
プロの手先を照らす、世界的ブランド

「Halo Go」を手掛けるのは、英国・ロンドン郊外に本社を持つデイライト社。
パトリック・ジャクリン氏によって1987年に創業された、業務用・プロ向けの照明を数多く開発・製造するグローバルブランドです。

創業者のパトリック・ジャクリン氏とヘッドデザイナーのフレザー・ホディソン氏(写真左)
電子機器の製造や検査、医療や美容サロン、手芸・工芸などの専門家へ、手元の作業用に特別に設計した機能的ランプを製造するデイライト社。

「自然光により近い高品質な光」
「人間工学に基づいた機能設計」
「様々な環境に馴染む現代的なデザイン」
創業当初から変わらない3つの基本原則を軸に、“日光を室内に届ける”ものづくりをしています。

海外では手芸教室や美容サロン、研究室、工場の検査工程といった、多くの業務用ライトとして使用されている「Halo Go」
常に顧客の声に耳を傾け、使う人の目線に立って改善し続ける姿勢は、世界中から愛さる理由。

ご両親やお世話になった方へ。大切な人への贈り物としても、“目が楽ライト”はきっと喜ばれるはずです。
《こちらもおすすめ》
どんな姿勢でも光を呼べる「線ライト」
日中の在宅ワークや勉強、書き物などのデスク作業。日が暮れてからの読書やハンドクラフトなど、趣味の時間に。
“線”のライトが、没頭したい時の手元を明るく照らしてくれます。
直径わずか2cm!どんなおうちのリビングスペースでも、静かに馴染んでジャマしない「Slimline 3(スリムライン)」。

プロフェッショナルの手元を照らす光を長年に渡って開発してきた、イギリスのブランド『デイライト』社による自信作です。
光の高さや角度を自由に調整できるふたつのフレキシブルアームと、360°回転するシェードのおかげで、ソファに座っても、寝転んでも、ちょうどいい位置に光を呼べる頼もしさ。

正午の太陽光に近づけた色温度のLEDは、集中しやすく、長時間でも目が疲れにくいので作業効率もアップします。
ムラなく広がる明るい光は、デスク全体をしっかり照らし、目がぐっとラクに。
ひと筋の光で変わる、深い没入感。「手元に明かりがなくても大丈夫!」と思っていたあなたにこそ、知ってほしい快適さです。
Daylight - Slimline3 詳しく見る>>
日中の在宅ワークや勉強、書き物などのデスク作業。日が暮れてからの読書やハンドクラフトなど、趣味の時間に。
“線”のライトが、没頭したい時の手元を明るく照らしてくれます。
直径わずか2cm!どんなおうちのリビングスペースでも、静かに馴染んでジャマしない「Slimline 3(スリムライン)」。

プロフェッショナルの手元を照らす光を長年に渡って開発してきた、イギリスのブランド『デイライト』社による自信作です。
光の高さや角度を自由に調整できるふたつのフレキシブルアームと、360°回転するシェードのおかげで、ソファに座っても、寝転んでも、ちょうどいい位置に光を呼べる頼もしさ。

正午の太陽光に近づけた色温度のLEDは、集中しやすく、長時間でも目が疲れにくいので作業効率もアップします。
ムラなく広がる明るい光は、デスク全体をしっかり照らし、目がぐっとラクに。
ひと筋の光で変わる、深い没入感。「手元に明かりがなくても大丈夫!」と思っていたあなたにこそ、知ってほしい快適さです。
Daylight - Slimline3 詳しく見る>>
《ここだけの話》編集者 井上まさこ
「Halo Go」は、狭い卓上でも場所を取らず、どこに置いてもいい位置に調整できるから、在宅ワーク中の今、とても助けられています。
もともと細かい作業が大好きで、“写経”のように楽しんでいたコラージュアート(古い雑誌や新聞など、バラバラの素材を切り抜いて組み合わせる創作技法)も、目が疲れてやめていましたが……これを機に再開!
手元が暗いと分かってはいたけれど、ここまで違うものかと驚きました。おまけに喉から手がでるほど欲しかった拡大鏡まで付いているから、細部までキレイに切り抜けて感動。

刺繍が好きだった祖母や時計職人だった祖父。ライト付き虫眼鏡をかざしながらカタログ注文書を記入していた母。小さな小さな七宝焼きアートを楽しんでいた近所のおばあさんーー。
この快適さを実感するたび、“目が楽ライト”を贈りたかった人の顔が浮かびます。
もともと細かい作業が大好きで、“写経”のように楽しんでいたコラージュアート(古い雑誌や新聞など、バラバラの素材を切り抜いて組み合わせる創作技法)も、目が疲れてやめていましたが……これを機に再開!
手元が暗いと分かってはいたけれど、ここまで違うものかと驚きました。おまけに喉から手がでるほど欲しかった拡大鏡まで付いているから、細部までキレイに切り抜けて感動。

刺繍が好きだった祖母や時計職人だった祖父。ライト付き虫眼鏡をかざしながらカタログ注文書を記入していた母。小さな小さな七宝焼きアートを楽しんでいた近所のおばあさんーー。
この快適さを実感するたび、“目が楽ライト”を贈りたかった人の顔が浮かびます。
仕様・インフォメーション
- サイズ:幅15×高さ33×奥行15cm、[レンズ直径]9cm
- 電源コード長さ:2m
- 重量:700g
- 色温度:6,000K
- CRI:95+(※2020年6月16日よりリニューアル)
- 照度(2段階調光):2,000、4,000ルクス(測定高:15cm)
- 光束:315ルーメン
- 使用電圧:100V 50/60Hz
- 消費電力:5W
- LED寿命:50,000時間(1日8時間を365日使用しても17年以上使える)
- バッテリー容量:4,000mAh(リチャージャブルリチウムイオンバッテリー内蔵)
- 拡大レンズ:2.25/4.0倍
- 材質:ABS樹脂、アルミニウム、アクリル
商品を購入
コードレスで使えて、隙間に収納できる!手元を大きく・明るく照らす、ルーペ付き太陽光LEDの「デスクライト」|daylight - Halo Go
ラッピング可能
こんなストーリーも発見
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額