触る時計『EONE』
2020年新作《SMALL》ひとまわり小さな文字盤で腕元にフィット、軽やかな装着感のメッシュバンド| EONE
アナログでも、デジタルでもない。腕時計に新しい体験をくれる『EONE(イーワン)』の触る時計。
針も数字もなく、「時」と「分」を示すふたつのボールが、磁力によって静かに時を刻みます。
ボールをやさしく“触る”だけで時間がわかる本品は、もともと視覚障がい者のために開発されたユニバーサルデザイン時計でした。

そんなMONOCOのロングセラー商品である「Bradley」シリーズから、ひとまわり小さなモデルが登場!
文字盤の直径、メッシュバンドの幅を4mm削り、華奢な女性の腕元にも品よくフィット。もちろん、男性やお子さまにもおすすめしたい、絶妙なサイズ感です。

バンドの長さもワンタッチで切り替えられるようになり、サイズ調節もより簡単に。
引き算の美学により、使う人を限定しない、ボーダレスなデザイン。そう、『EONE』とは、“Everyone”の略!新作「Small Bradley」モデルからも、すべての人を笑顔にするデザイン哲学が感じられます。
初対面の人と自然な会話が生まれる“コミュニケーションツール”を、あなたの腕元にも。

ふたつのボールが時間を教えてくれる、『EONE』の「Bradley(ブラッドリー)」。磁力によって、小さなボールが静かに時を刻みます。

強く触ると動くものの、軽く振るだけで元の位置へと戻ります。静かに“ピタッ”と正確な場所へ帰る。この動きが見たくて、つい何度も触ってしまいます。

ケース表面に配されたボールは「分」を、側面のボールは「時(じ)」を指しています。
なぜ「分」が表面なのか……それは、私たちが「何時」よりも「何分」なのかを確認する頻度の方が高いという、“習慣”をデザインしているからなのです。

既存モデルの「Bradley」より、文字盤の直径とバンド幅を4mm削り、ひとまわり小さくなった「Small BRADLEY(36mm)」。手首が細い方や手が小さめな方にも、バランスよくフィットします。

「Small」とはいえ、フェミニンに振らないのが『EONE』。腕元をスッキリと見せたい男性にも、中高生のお子さまの腕元にも合う、絶妙なサイズ感に仕上げました。

写真左は「Small BRADLEY(36mm)」、写真右は既存モデルの「BRADLEY(40mm)」
「GOOD DESIGN IS NOT EXCLUSIVE BUT INCLUSIVE(いいデザインとは、特定の誰かのためのものではなく、すべての人のためのもの)」
さまざまな個性や多様なニーズを持つ、すべての人が一緒に楽しめるデザインを理念とする『EONE』の原点は、“Everyone”なのです。

これまでの「Bradley」シリーズが大きくてフィットしなかった人だけではなく、軽やかに着けたい人にも、季節や装いに合わせて着け替えたい人にも嬉しい「Small BRADLEY」。小さくなってもみんながハッピーになる設計は、やっぱり“EONE=Everyone”だから。
主張していないのにグッと目を引く、重厚感のあるオールブラックは、男女問わず印象的な手元を演出してくれます。

フェイスがちょうどよく腕元におさまり、バンドの太さも上品なので、オフィススタイルやフォーマルなシーンにも合わせやすいのです。

本品はイージーレバーを採用し、着脱と一緒にサイズ調節もできるようになりました。
道具を使わず、ワンタッチで簡単にバンドの長さを変えられるので、お子さまにもぴったり。

1. レバーを開く
2. バンドの先端をレバー(蓋)下の隙間に通す
3. 手首に合わせて長さを調節
4. カチッとするまでレバーを閉める
本体(ボディ)は、汗などに錆びにくく、丈夫なステンレススチール製。文字盤には、耐熱性や耐摩耗性に優れたセラミックを使用しています。

写真左は「Small BRADLEY(36mm)」、写真右は既存モデルの「BRADLEY(40mm)」
チタン製の既存モデルと並べてみると、サイズだけではなく質感が異なるのがわかります。

写真左は「Small BRADLEY(36mm)」、写真右は既存モデルの「BRADLEY(40mm)」を着用
パートナーや親子でのペアウォッチ使いができるので、2本セットでのギフトも喜ばれるはず。

そもそも視覚障がい者向けに作られる腕時計の多くは、長針と短針を直接触って時間を確認するため、ガラス蓋が開く設計。
でも、針に直接触るため壊れやすく、時間も狂いやすいという問題がありました。
その問題をデザインから解決しようと立ち上がったのが、アメリカの時計ブランド『EONE』です。

日常の“あたり前”を見つめ直し、固定観念を捨てて問題解決に取り組む。まずは時計の機能とデザインを根本的に解体しました。
「時を知るために、なぜ針が必要?」
「視覚障がい者にとって、“美しいデザイン”ってなんだろう?」
幾度もの視覚障がい者へのヒアリングを重ね、EONEチームが出した答えは「針をなくす」ことでした。

磁力を利用して、小さなボールに時を刻ませる独自のデザイン。
たとえ強く触っても磁力で元の位置に戻る構造だから、時計を壊す心配もなく、そのミニマムな美しさにも心を奪われます。

つい誰かに語りたくなるのも、この時計の魅力です。慣れ親しんだ「長針」「短針」のあり方を覆すデザインに、誰もが驚きます。
この時計を着けていると、自然と会話がふくらむので、初対面の方との名刺代わりのコミュニケーションツールとしても大活躍。まるで『EONE』のアイデンティティを持ち歩いているような感覚です。

『EONE』はすべての人が楽しめる、ユニバーサルデザイン時計。
触り心地が良く、一体化されたデザインは、視覚障がい者の方々にとって心地よいデザインであるとともに、おしゃれを楽しむすべての人の生活やスタイルにも快くフィットします。
例えば、ミーティングや来客中、真っ暗な映画館の中で…、目視で時間を確かめにくい状況でも、手でそっと触るだけで時間を確認できます。

クラウドファンディングサービス Kickstarterで、史上13番目に多額の453,868ドル(約4,500万円)を調達し、製品化された「BRADLEY」。
商品名の「BRADLEY」は、2012年のロンドンパラリンピック・水泳競技の金メダリスト、ブラッドリー・スナイダー氏へのリスペクトから名付けられています。

ブラッドリー・スナイダー氏(着用モデルは「MESH BLACK」
2011年のアフガニスタンで爆弾処理部隊として在役中に爆発事故に遭い、視力を失った彼は、翌年のパラリンピックでふたつの金メダルと銀メダルひとつを獲得。EONEチームは、ブラッドリー氏にブランドの「想い」を重ねました。
BRADLEYはプロトタイプがつくられてから、ブラッシュアップに2年を費やして導き出した、美しいユニバーサルデザイン時計の解答なのです。

いいデザインとは、「引き算」なのかもしれません。問題解決に向けて、つい既存のものに足してみたくなるけれど、一歩引いて物事を捉えることが大事。まさに「逆転の発想」。

足してダメなら、引いてみる。スリムであればあるほど、その方程式がダイレクトに伝わってきます。そう、EONEのように。この時計に触れながら、「BRADLEY」のストーリーをだれかに語ってみたくなりませんか?
針も数字もなく、「時」と「分」を示すふたつのボールが、磁力によって静かに時を刻みます。
ボールをやさしく“触る”だけで時間がわかる本品は、もともと視覚障がい者のために開発されたユニバーサルデザイン時計でした。

そんなMONOCOのロングセラー商品である「Bradley」シリーズから、ひとまわり小さなモデルが登場!
文字盤の直径、メッシュバンドの幅を4mm削り、華奢な女性の腕元にも品よくフィット。もちろん、男性やお子さまにもおすすめしたい、絶妙なサイズ感です。

バンドの長さもワンタッチで切り替えられるようになり、サイズ調節もより簡単に。
引き算の美学により、使う人を限定しない、ボーダレスなデザイン。そう、『EONE』とは、“Everyone”の略!新作「Small Bradley」モデルからも、すべての人を笑顔にするデザイン哲学が感じられます。
初対面の人と自然な会話が生まれる“コミュニケーションツール”を、あなたの腕元にも。
時を知らせる「ふたつのボール」

ふたつのボールが時間を教えてくれる、『EONE』の「Bradley(ブラッドリー)」。磁力によって、小さなボールが静かに時を刻みます。

強く触ると動くものの、軽く振るだけで元の位置へと戻ります。静かに“ピタッ”と正確な場所へ帰る。この動きが見たくて、つい何度も触ってしまいます。

ケース表面に配されたボールは「分」を、側面のボールは「時(じ)」を指しています。
なぜ「分」が表面なのか……それは、私たちが「何時」よりも「何分」なのかを確認する頻度の方が高いという、“習慣”をデザインしているからなのです。
誰もが軽やかに着けられる36mm

既存モデルの「Bradley」より、文字盤の直径とバンド幅を4mm削り、ひとまわり小さくなった「Small BRADLEY(36mm)」。手首が細い方や手が小さめな方にも、バランスよくフィットします。

「Small」とはいえ、フェミニンに振らないのが『EONE』。腕元をスッキリと見せたい男性にも、中高生のお子さまの腕元にも合う、絶妙なサイズ感に仕上げました。

写真左は「Small BRADLEY(36mm)」、写真右は既存モデルの「BRADLEY(40mm)」
「GOOD DESIGN IS NOT EXCLUSIVE BUT INCLUSIVE(いいデザインとは、特定の誰かのためのものではなく、すべての人のためのもの)」
さまざまな個性や多様なニーズを持つ、すべての人が一緒に楽しめるデザインを理念とする『EONE』の原点は、“Everyone”なのです。

これまでの「Bradley」シリーズが大きくてフィットしなかった人だけではなく、軽やかに着けたい人にも、季節や装いに合わせて着け替えたい人にも嬉しい「Small BRADLEY」。小さくなってもみんながハッピーになる設計は、やっぱり“EONE=Everyone”だから。
主張していないのにグッと目を引く、重厚感のあるオールブラックは、男女問わず印象的な手元を演出してくれます。

フェイスがちょうどよく腕元におさまり、バンドの太さも上品なので、オフィススタイルやフォーマルなシーンにも合わせやすいのです。
長さ調整は、簡単ワンタッチ

本品はイージーレバーを採用し、着脱と一緒にサイズ調節もできるようになりました。
道具を使わず、ワンタッチで簡単にバンドの長さを変えられるので、お子さまにもぴったり。

1. レバーを開く
2. バンドの先端をレバー(蓋)下の隙間に通す
3. 手首に合わせて長さを調節
4. カチッとするまでレバーを閉める
本体(ボディ)は、汗などに錆びにくく、丈夫なステンレススチール製。文字盤には、耐熱性や耐摩耗性に優れたセラミックを使用しています。

写真左は「Small BRADLEY(36mm)」、写真右は既存モデルの「BRADLEY(40mm)」
チタン製の既存モデルと並べてみると、サイズだけではなく質感が異なるのがわかります。

写真左は「Small BRADLEY(36mm)」、写真右は既存モデルの「BRADLEY(40mm)」を着用
パートナーや親子でのペアウォッチ使いができるので、2本セットでのギフトも喜ばれるはず。
針をなくすことで行き着いたカタチ

そもそも視覚障がい者向けに作られる腕時計の多くは、長針と短針を直接触って時間を確認するため、ガラス蓋が開く設計。
でも、針に直接触るため壊れやすく、時間も狂いやすいという問題がありました。
その問題をデザインから解決しようと立ち上がったのが、アメリカの時計ブランド『EONE』です。

日常の“あたり前”を見つめ直し、固定観念を捨てて問題解決に取り組む。まずは時計の機能とデザインを根本的に解体しました。
「時を知るために、なぜ針が必要?」
「視覚障がい者にとって、“美しいデザイン”ってなんだろう?」
幾度もの視覚障がい者へのヒアリングを重ね、EONEチームが出した答えは「針をなくす」ことでした。

磁力を利用して、小さなボールに時を刻ませる独自のデザイン。
たとえ強く触っても磁力で元の位置に戻る構造だから、時計を壊す心配もなく、そのミニマムな美しさにも心を奪われます。

つい誰かに語りたくなるのも、この時計の魅力です。慣れ親しんだ「長針」「短針」のあり方を覆すデザインに、誰もが驚きます。
この時計を着けていると、自然と会話がふくらむので、初対面の方との名刺代わりのコミュニケーションツールとしても大活躍。まるで『EONE』のアイデンティティを持ち歩いているような感覚です。
すべての人が楽しめるデザインとは

『EONE』はすべての人が楽しめる、ユニバーサルデザイン時計。
触り心地が良く、一体化されたデザインは、視覚障がい者の方々にとって心地よいデザインであるとともに、おしゃれを楽しむすべての人の生活やスタイルにも快くフィットします。
例えば、ミーティングや来客中、真っ暗な映画館の中で…、目視で時間を確かめにくい状況でも、手でそっと触るだけで時間を確認できます。

クラウドファンディングサービス Kickstarterで、史上13番目に多額の453,868ドル(約4,500万円)を調達し、製品化された「BRADLEY」。
商品名の「BRADLEY」は、2012年のロンドンパラリンピック・水泳競技の金メダリスト、ブラッドリー・スナイダー氏へのリスペクトから名付けられています。

ブラッドリー・スナイダー氏(着用モデルは「MESH BLACK」
2011年のアフガニスタンで爆弾処理部隊として在役中に爆発事故に遭い、視力を失った彼は、翌年のパラリンピックでふたつの金メダルと銀メダルひとつを獲得。EONEチームは、ブラッドリー氏にブランドの「想い」を重ねました。
BRADLEYはプロトタイプがつくられてから、ブラッシュアップに2年を費やして導き出した、美しいユニバーサルデザイン時計の解答なのです。

いいデザインとは、「引き算」なのかもしれません。問題解決に向けて、つい既存のものに足してみたくなるけれど、一歩引いて物事を捉えることが大事。まさに「逆転の発想」。

足してダメなら、引いてみる。スリムであればあるほど、その方程式がダイレクトに伝わってきます。そう、EONEのように。この時計に触れながら、「BRADLEY」のストーリーをだれかに語ってみたくなりませんか?
仕様・インフォメーション
EONEに関する記事
>>「“EONE” 誕生秘話 〜おすすめ動画紹介〜」(2015.11.10掲載)
《仕様・インフォメーション》
《時刻合わせ方法デモ動画(英語)》
音が流れます
>>「“EONE” 誕生秘話 〜おすすめ動画紹介〜」(2015.11.10掲載)
《仕様・インフォメーション》
- 対象 : ユニセックス
- 腕まわりのサイズ : 145〜205mm(調整可能)
- 重量:75グラム
- ケースサイズ : 直径36mm、厚さ11.5mm
- バンド幅:約16mm
- 素材 : セラミック(フェイス)、ステンレス スチール(ボディ・バンド)
- 電池 : RENATA 371 ボタン電池x1
- 保証 : メーカー保証1年間
- 防水レベル : 0m防水(5bar)
《時刻合わせ方法デモ動画(英語)》
音が流れます
商品を購入
2020年新作《SMALL》ひとまわり小さな文字盤で腕元にフィット、軽やかな装着感のメッシュバンド| EONE
送料無料
ラッピング可能
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
こんな商品もあります
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額