あなたの“習慣”が変わる「デザイン収納」
《上棚》“1本の線”に、鍵もバッグも指定席ができる「つっぱり棒」|DRAW A LINE
バッグに家の鍵、折畳み傘、郵便に出すハガキ……出かける前、荷物の準備にバタバタ走り回るのは、もう終わり!
DRAW A LINE(ドローアライン)があれば、お出かけの必需品が1ヵ所にスッキリ。あなたの“習慣”が劇的に変わります。
玄関周りに、1本の線を描くように「ポール」をセット。「トレイ」や「フック」を選んで取り付ければ、そこは“あなた専用の収納場所”に。
あちこちに散らばっていた小物の指定席が決まるから、出勤も、家族とのお出かけも、スマートに出発!1日を気持ちよく始められます。


出勤前、鍵やスマホを探してバタバタ。帰宅後は、バッグや上着、郵便物がゴチャゴチャ……。
DRAW A LINE があれば、玄関周りがスッキリ。毎日の通勤へ、週末の買い物へ、もっと効率よく出かけられます。

スチール製の洗練された1本の「ポール」に、「トレイ」や「フック」を組み合せれば、“あなた専用の収納場所”が完成。

「ポール」(上写真)に、「下棚」(下写真)を組み合せて
DRAW A LINE の名前どおり、まるで1本の線をスッと描いたよう――スタイリッシュな収納システムですが、いわゆる「つっぱり棒」と同じ感覚で、好きな場所にカンタンに収納スペースをつくれます。
音が流れます

「上棚」は、ヨコ向きの「ポール中」「ポール小」に、引っ掛けるだけで取付できます(耐荷重1kg)。
・玄関で、財布やキーケースを置く場所として
・リビングで、読みかけの本や照明を置く場所として
・ベッドサイドで、スマホ充電器やメガネといった小物を置く場所として
“あなた専用の収納場所”がカンタンに完成します。
棚板のみのシンプルなつくりなので、高さのある観葉植物やアロマスティック、ふんわりカサ高いタオルを置くのに重宝します。

MONOCOオフィスでは、洗面所で活躍中。デッドスペースになっていた洗面所の上の空間が、便利な収納スペースに。

モノが立体的に置けるようになったことで、「替タオルの残り量が一目でわかる」「お客様にもトイレットペーパーや消臭スプレーの位置がわかりやすい」と好評です。

DRAW A LINE は、つっぱり棒のトップシェアメーカー、平安伸銅工業が、長年の経験から従来のつっぱり棒を、頑丈かつ美しいデザインへ昇華させた逸品です。

ポールの設置方法は、つっぱり棒の良さを活かしたシンプルそのもの。壁への穴開けも、工具も、必要なし。

「ここに収納スペースが欲しい」と思った場所に、タテでもヨコでも設置できます(※長さを活かした「ポール大」だけはタテ使い専用です)。

① 設置したい場所の高さ、または幅に合う「ポール」に、一緒に使いたい「トレイ」や「フック」などのパーツをあらかじめセット。

② ポールの長さを調節して、付属の真鍮製キリねじをねじ込んで固定。

③ さらにポール先端のグリップを回して、ポール全体を固定。

たったこれだけの手順で、好きな場所に、洗練された収納システムが完成します。



DRAW A LINE の美しいデザイン収納は、玄関周りのほかにも、
「キッチンで調理道具を並べたい」
「洗濯機の上に洗剤が置けたら便利だな」
「トイレットペーパーの整理に使おう」
「観葉植物を飾るのにピッタリ」
「本とタブレットを置いて書斎代わりに」
「スニーカーのコレクションを並べたい」
……あらゆる場所で<見せる収納>を叶えてくれます。ぜひDRAW A LINE を取り入れて、あなたの暮しをグッと効率よく変えてくださいね。
DRAW A LINE(ドローアライン)があれば、お出かけの必需品が1ヵ所にスッキリ。あなたの“習慣”が劇的に変わります。
玄関周りに、1本の線を描くように「ポール」をセット。「トレイ」や「フック」を選んで取り付ければ、そこは“あなた専用の収納場所”に。
あちこちに散らばっていた小物の指定席が決まるから、出勤も、家族とのお出かけも、スマートに出発!1日を気持ちよく始められます。

“習慣”を変える、スマートな収納システム

出勤前、鍵やスマホを探してバタバタ。帰宅後は、バッグや上着、郵便物がゴチャゴチャ……。
DRAW A LINE があれば、玄関周りがスッキリ。毎日の通勤へ、週末の買い物へ、もっと効率よく出かけられます。

スチール製の洗練された1本の「ポール」に、「トレイ」や「フック」を組み合せれば、“あなた専用の収納場所”が完成。

「ポール」(上写真)に、「下棚」(下写真)を組み合せて
DRAW A LINE の名前どおり、まるで1本の線をスッと描いたよう――スタイリッシュな収納システムですが、いわゆる「つっぱり棒」と同じ感覚で、好きな場所にカンタンに収納スペースをつくれます。
音が流れます
植物やカサ高いタオル向きの「上棚」

「上棚」は、ヨコ向きの「ポール中」「ポール小」に、引っ掛けるだけで取付できます(耐荷重1kg)。
・玄関で、財布やキーケースを置く場所として
・リビングで、読みかけの本や照明を置く場所として
・ベッドサイドで、スマホ充電器やメガネといった小物を置く場所として
“あなた専用の収納場所”がカンタンに完成します。
棚板のみのシンプルなつくりなので、高さのある観葉植物やアロマスティック、ふんわりカサ高いタオルを置くのに重宝します。

MONOCOオフィスでは、洗面所で活躍中。デッドスペースになっていた洗面所の上の空間が、便利な収納スペースに。

モノが立体的に置けるようになったことで、「替タオルの残り量が一目でわかる」「お客様にもトイレットペーパーや消臭スプレーの位置がわかりやすい」と好評です。
穴開けも工具もいらないカンタン設置

DRAW A LINE は、つっぱり棒のトップシェアメーカー、平安伸銅工業が、長年の経験から従来のつっぱり棒を、頑丈かつ美しいデザインへ昇華させた逸品です。

ポールの設置方法は、つっぱり棒の良さを活かしたシンプルそのもの。壁への穴開けも、工具も、必要なし。

「ここに収納スペースが欲しい」と思った場所に、タテでもヨコでも設置できます(※長さを活かした「ポール大」だけはタテ使い専用です)。

① 設置したい場所の高さ、または幅に合う「ポール」に、一緒に使いたい「トレイ」や「フック」などのパーツをあらかじめセット。

② ポールの長さを調節して、付属の真鍮製キリねじをねじ込んで固定。

③ さらにポール先端のグリップを回して、ポール全体を固定。

たったこれだけの手順で、好きな場所に、洗練された収納システムが完成します。



DRAW A LINE の美しいデザイン収納は、玄関周りのほかにも、
「キッチンで調理道具を並べたい」
「洗濯機の上に洗剤が置けたら便利だな」
「トイレットペーパーの整理に使おう」
「観葉植物を飾るのにピッタリ」
「本とタブレットを置いて書斎代わりに」
「スニーカーのコレクションを並べたい」
……あらゆる場所で<見せる収納>を叶えてくれます。ぜひDRAW A LINE を取り入れて、あなたの暮しをグッと効率よく変えてくださいね。

仕様・インフォメーション
- 上棚は、DRAW A LINEの「ポール中」または「ポール小」に取り付けてください。市販の突っ張り棒には使えません。
- ポールの長さ調節やパーツの取付には、付属の真鍮製キリねじを回して固定するので、ポール本体に小さいねじ穴が開きます。ポールの長さやパーツの位置を替えると、ねじ穴は残りますが、ご了承ください。
- 傾斜面、湾曲面、凹凸のある面、畳やじゅうたんの上、和室天井面、石膏ボードやベニヤ板で下地に桟のない場所、固定されていない台の上面には設置しないでください。
- 上棚は組立てにプラスドライバーが必要です。組立て後は、壁面に密着させて設置してください。
《商品仕様》
※屋内専用
- サイズ:幅40×奥行24×高さ16.2cm
- 重さ:900g
- 耐荷重:1kg
- 材質:棚板/合板・ウレタン塗装、金具/鉄・エポキシ樹脂粉体塗装、部品/EVA樹脂、ねじ/鉄・メッキ
商品を購入
《上棚》“1本の線”に、鍵もバッグも指定席ができる「つっぱり棒」|DRAW A LINE
ラッピング不可商品
ラインナップ
こんなストーリーも発見
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額