“飴色”が生み出す、幸せのパンケーキ
パンケーキもステーキもグンとおいしくなる「銅のフライパン」|ameiro
ホテルで食べるパンケーキやオムレツ、どうしてフワッフワでおいしいの?
「銅のフライパン」のおかげです。「銅」は熱伝導率バツグンで、焼きムラ知らず。世界中で多くのシェフに愛されている高級フライパンです。ただし、1日に何度も使うプロ用は分厚くて重い……その欠点を解決したのがameiro です。
100%純銅製なのに、女性の腕にも軽い、軽い。こだわりのパンケーキに卵料理、ステーキ、ソテーもふっくら。「あぁ幸せ」と思わず唸るおいしさに仕上がります。
使い込むほどに、銅の輝きが深まるameiroで、毎日の料理をもっと豊かに。


※画像はイメージです。お届けする商品は、内側が外側と同色の純銅製(錫メッキなし)です。
ameiro でパンケーキをぜひ焼いてみてください。見た目は美しいキツネ色、食べればフワッフワの食感……まるでホテルで食べるパンケーキみたい!しかも誰でもおいしく焼けちゃいます。

※画像はイメージです。お届けする商品は、内側が外側と同色の純銅製(錫メッキなし)です。
ameiro は、あなたを“料理上手”にしてくれる、銅のフライパン。
「女性の腕でもラクに持てる」、「毎日使いやすい」を目指して、分厚いプロ用フライパンより敢えて薄く、小ぶりに仕立てた入門編です。
よくあるプロ用に比べて、半分近い軽さ(約522g)を実現。薄くても、銅の熱伝導率のよさはもちろんそのまま。ダメージを受けやすいハンドルは頑丈な真鍮製だから、長く愛用できます。

※画像はイメージです。お届けする商品は、内側が外側と同色の純銅製(錫メッキなし)です。
ameiro の調理器は、卵焼きフライパンを含めて4種類。
① フライパン
直径20.2cmのやや小ぶりなフライパン。パンケーキやオムレツ、ステーキにぴったり。
② 卵焼きフライパン
お店で食べるような、ふんわりした卵焼きづくりに。卵が巻きやすい関西型(長方形)。
③ 小鍋
1~2人分の煮込み料理やソースづくり、カラメル、ジャムづくりに便利なサイズ。
④ 揚げ物鍋
少量の油で揚げられる深型で、煮込み料理にも重宝。便利な注ぎ口つき。
どれも毎日使いやすい、小ぶりサイズです。


銅の実力を検証するために、試しにameiroシリーズのフライパンでパンケーキを焼いてみました。「銅のフライパンって、そんなに違うの?」と思うかもしれませんが、明らかな差が出ました。

鉄製(左)と銅製(右)の比較、銅の方が均一なキツネ色に焼けている
ameiro と手持ちの鉄のフライパン(約1.2kg)でそれぞれ焼いたパンケーキです。作り方はまったく同じですが、ご覧の通り、焼き色がまるで違う!ameiro で焼いたパンケーキ(右側)は焼き色が均一で、端まできれいなキツネ色。
一方、鉄のフライパンで焼いたパンケーキ(左側)もいい色ですが、端は白っぽいままで焼きムラが残りました。

違いは食感にも。
ameiro のパンケーキはどこを食べてもフワッフワ。キツネ色の表面は滑らかな舌触りで、中の生地もしっとり。繊細さを感じる焼き上がりです。対して、鉄のフライパンで焼いたパンケーキは、表面がやや硬くなっている部分があり、生地の膨らみもameiro に比べて少ない印象を受けました。
卵焼きも試しましたが、やはり差が出ました。ameiro は均一な焼き上がりで、どこもフワトロの食感。プロが焼く卵焼きのような柔らかさを味わえました。反対に、鉄製のフライパンだと、表面のところどころが硬めに焼き上がって、やはり焼きムラを感じました。
ameiro は焦げつきにくさも◎。油をちゃんとなじませれば、届いた初日からパンケーキがスムーズにひっくり返せました。卵焼きは、火加減が強かったせいもあって、最初は少々こびりつきがありましたが、毎日のように使っているうちにほとんどなくなりました。

ameiroシリーズの「卵焼きフライパン」※画像はイメージです。お届けする商品は、内側が外側と同色の純銅製(錫メッキなし)です。
ameiro はパンケーキや卵料理、揚げ物といった、繊細な温度管理が必要なメニューが大の得意。休みの日の朝食に、友達とのお茶の時間に、記念日ディナーに……こだわりの料理づくりにぜひ使ってほしい逸品です。
もちろん毎日の料理にも。
なんといっても軽さに優れているので、フライパンを振ったり、傾けたりといった取り回しがラクちん。これほど使いやすければ、毎日のお弁当づくりでも、ていねいな卵焼きをつくりたくなります。
夜、寝る前に卵・牛乳・砂糖・食パンを仕込んでおいて、フワッフワのフレンチトーストを朝食にするのもいいですね。

ameiro は、金属加工で有名な新潟県燕三条製。
熟練職人が、一点一点、丁寧につくっています。名前のとおり、銅の"飴色"は使い込むほどに深まっていくので、使い捨てのテフロン加工フライパンと違って、長く愛用できるし、自分が育てたフライパンには愛着が湧きますよ。

ハンドルは真鍮製だから、フライパンごとオーブンに入れての調理もOKです。真鍮のハンドルをフライパン本体にしっかりネジ留めしているから、頑丈さも問題なし。
以前、木製ハンドルのフライパンを使っていたら、1年経たずに木が歪んだらしく、フライパンがグラついて使えなくなった経験があるので、これはいいなと思いました。

真鍮のゴールドと銅の飴色の組合せは、見た目にも美しい。手に持つだけで気分が上がるから、毎日の料理が楽しみに。
野菜炒めやバターソテー、ステーキといった料理に、どんどん使いたくなります。ハンドルは熱くなりますが、専用のレザーカバーつきですから、調理のときはもちろん、そのままテーブルへ運ぶときも重宝します。

着け外し自在の専用ハンドル・レザーカバーつき
調理後のお手入れも簡単。普段は中性洗剤をつけたスポンジで水洗いして、薄く油を塗っておくだけです。お手入れや保管方法がひと目でわかる、イラスト入りの取扱説明書もついています。

保管用に、おしゃれなコットンの収納袋もついているので、結婚祝いや引越し祝いのプレゼントにもぜひどうぞ。

ameiroの調理器はすべてコットンの収納袋つき
「銅のフライパン」のおかげです。「銅」は熱伝導率バツグンで、焼きムラ知らず。世界中で多くのシェフに愛されている高級フライパンです。ただし、1日に何度も使うプロ用は分厚くて重い……その欠点を解決したのがameiro です。
100%純銅製なのに、女性の腕にも軽い、軽い。こだわりのパンケーキに卵料理、ステーキ、ソテーもふっくら。「あぁ幸せ」と思わず唸るおいしさに仕上がります。
使い込むほどに、銅の輝きが深まるameiroで、毎日の料理をもっと豊かに。

料理をグンとおいしくする「銅」の入門編

※画像はイメージです。お届けする商品は、内側が外側と同色の純銅製(錫メッキなし)です。
ameiro でパンケーキをぜひ焼いてみてください。見た目は美しいキツネ色、食べればフワッフワの食感……まるでホテルで食べるパンケーキみたい!しかも誰でもおいしく焼けちゃいます。

※画像はイメージです。お届けする商品は、内側が外側と同色の純銅製(錫メッキなし)です。
ameiro は、あなたを“料理上手”にしてくれる、銅のフライパン。
「女性の腕でもラクに持てる」、「毎日使いやすい」を目指して、分厚いプロ用フライパンより敢えて薄く、小ぶりに仕立てた入門編です。
よくあるプロ用に比べて、半分近い軽さ(約522g)を実現。薄くても、銅の熱伝導率のよさはもちろんそのまま。ダメージを受けやすいハンドルは頑丈な真鍮製だから、長く愛用できます。

※画像はイメージです。お届けする商品は、内側が外側と同色の純銅製(錫メッキなし)です。
ameiro の調理器は、卵焼きフライパンを含めて4種類。
① フライパン
直径20.2cmのやや小ぶりなフライパン。パンケーキやオムレツ、ステーキにぴったり。
② 卵焼きフライパン
お店で食べるような、ふんわりした卵焼きづくりに。卵が巻きやすい関西型(長方形)。
③ 小鍋
1~2人分の煮込み料理やソースづくり、カラメル、ジャムづくりに便利なサイズ。
④ 揚げ物鍋
少量の油で揚げられる深型で、煮込み料理にも重宝。便利な注ぎ口つき。
どれも毎日使いやすい、小ぶりサイズです。

焼き上がりに差が出る「銅」の実力

銅の実力を検証するために、試しにameiroシリーズのフライパンでパンケーキを焼いてみました。「銅のフライパンって、そんなに違うの?」と思うかもしれませんが、明らかな差が出ました。

鉄製(左)と銅製(右)の比較、銅の方が均一なキツネ色に焼けている
ameiro と手持ちの鉄のフライパン(約1.2kg)でそれぞれ焼いたパンケーキです。作り方はまったく同じですが、ご覧の通り、焼き色がまるで違う!ameiro で焼いたパンケーキ(右側)は焼き色が均一で、端まできれいなキツネ色。
一方、鉄のフライパンで焼いたパンケーキ(左側)もいい色ですが、端は白っぽいままで焼きムラが残りました。

違いは食感にも。
ameiro のパンケーキはどこを食べてもフワッフワ。キツネ色の表面は滑らかな舌触りで、中の生地もしっとり。繊細さを感じる焼き上がりです。対して、鉄のフライパンで焼いたパンケーキは、表面がやや硬くなっている部分があり、生地の膨らみもameiro に比べて少ない印象を受けました。
卵焼きも試しましたが、やはり差が出ました。ameiro は均一な焼き上がりで、どこもフワトロの食感。プロが焼く卵焼きのような柔らかさを味わえました。反対に、鉄製のフライパンだと、表面のところどころが硬めに焼き上がって、やはり焼きムラを感じました。
ameiro は焦げつきにくさも◎。油をちゃんとなじませれば、届いた初日からパンケーキがスムーズにひっくり返せました。卵焼きは、火加減が強かったせいもあって、最初は少々こびりつきがありましたが、毎日のように使っているうちにほとんどなくなりました。

ameiroシリーズの「卵焼きフライパン」※画像はイメージです。お届けする商品は、内側が外側と同色の純銅製(錫メッキなし)です。
ameiro はパンケーキや卵料理、揚げ物といった、繊細な温度管理が必要なメニューが大の得意。休みの日の朝食に、友達とのお茶の時間に、記念日ディナーに……こだわりの料理づくりにぜひ使ってほしい逸品です。
もちろん毎日の料理にも。
なんといっても軽さに優れているので、フライパンを振ったり、傾けたりといった取り回しがラクちん。これほど使いやすければ、毎日のお弁当づくりでも、ていねいな卵焼きをつくりたくなります。
夜、寝る前に卵・牛乳・砂糖・食パンを仕込んでおいて、フワッフワのフレンチトーストを朝食にするのもいいですね。
気分が上がる“飴色の輝き”

ameiro は、金属加工で有名な新潟県燕三条製。
熟練職人が、一点一点、丁寧につくっています。名前のとおり、銅の"飴色"は使い込むほどに深まっていくので、使い捨てのテフロン加工フライパンと違って、長く愛用できるし、自分が育てたフライパンには愛着が湧きますよ。

ハンドルは真鍮製だから、フライパンごとオーブンに入れての調理もOKです。真鍮のハンドルをフライパン本体にしっかりネジ留めしているから、頑丈さも問題なし。
以前、木製ハンドルのフライパンを使っていたら、1年経たずに木が歪んだらしく、フライパンがグラついて使えなくなった経験があるので、これはいいなと思いました。

真鍮のゴールドと銅の飴色の組合せは、見た目にも美しい。手に持つだけで気分が上がるから、毎日の料理が楽しみに。
野菜炒めやバターソテー、ステーキといった料理に、どんどん使いたくなります。ハンドルは熱くなりますが、専用のレザーカバーつきですから、調理のときはもちろん、そのままテーブルへ運ぶときも重宝します。

着け外し自在の専用ハンドル・レザーカバーつき
調理後のお手入れも簡単。普段は中性洗剤をつけたスポンジで水洗いして、薄く油を塗っておくだけです。お手入れや保管方法がひと目でわかる、イラスト入りの取扱説明書もついています。

保管用に、おしゃれなコットンの収納袋もついているので、結婚祝いや引越し祝いのプレゼントにもぜひどうぞ。

ameiroの調理器はすべてコットンの収納袋つき
仕様・インフォメーション
《使用上の注意》
IH(電磁調理器)・食器洗い乾燥機は使用不可
《商品仕様》
IH(電磁調理器)・食器洗い乾燥機は使用不可
《商品仕様》
- サイズ:直径20.2×全長35.8×高さ9cm
- 焼き面サイズ:直径20×深さ3.3cm
- 重さ:522g
- 材質:本体:純銅、ハンドル:真鍮
- 製造国:日本
商品を購入
パンケーキもステーキもグンとおいしくなる「銅のフライパン」|ameiro
送料無料
ラッピング不可商品
ブランド直送
お問い合わせ
お客様、いつも有り難うございます!
なにかご不明な点などありませんか?
商品の仕様や利用方法など、お気軽にお尋ねください。
こんな商品もあります
お買い物ガイド
- MONOCOでは、バイヤーが実際に3週間以上使い、本当に満足した商品だけを取り扱っています。
-
午前9時までのご注文(支払い済み)は当日出荷いたします。
※在庫のある商品に限ります。 -
ご購入商品金額合計 15,000円 以上で送料無料です。
※特別配送便を除く
※ギフトラッピング料、配送料を除く合計金額